そういえば我が家は何回テント泊したんだろう?と数えてみた

まりー

2021年11月09日 19:25




こんばんはー。

子供が発熱したり嘔吐したり夜間救急走ったりバタバタしてましたが、わたしは元気デース。


ふと、私どれくらいキャンプ行ったんだろう?



と書き出してみたんです。


写真が2019の春にキャンプ経験者のお友達とデイキャンプしたやつてふ。

キャンプしてみたい!焚き火したい!

と、お友達に声かけて近くのキャンプ場でデイキャンプしたんですね。

次女ちゃんがまだスタイしてる!赤ちゃんだ!


で、その後初めてキャンプ場の予約して日時計のコテージに宿泊。


秋に常設テントで、キャンプデビュー?なのか?



知識なしほぼギアもなしだったので、いろいろ自分なりに調べて


とりあえずコールマンの封筒型シュラフ人数分と、ユニフレームのファイヤグリルを持っていきましたね。


後から思い返すと、寒くて子供が寝られなくて何度も起きちゃったんですよね。


常設テントは電源ないからなー。








昼間は紅葉も綺麗で上着もいらない位だったのよねー。

懐かしい。


で。電源ないと子連れでのキャンプは不安だわ。

電源サイトならテントがないと、、、


で、


テントを買う


↑レンタルすれば良かったんだけど、レンタルしてるキャンプ場もよくわからなかったんですよね。この頃。













入手したのは、今は廃盤になっているDODのツールームワンポールテント


初心者でも立てやすい。との評判で、しかもお手頃価格なので購入した気がします。


この後からコロナ禍突入し、学校が休校になったり異次元突入し、

キャンプどころではなく、、

テントはもっぱら庭用になったのでした。


コロナがちょっと落ちついた秋に、

よーーーーーやく日時計の丘でレンタルテント借りてテント泊デビュー!!!



この時は気候もよくて、虫もいなくて、楽しく過ごせた記憶がありまふ。


テントだけ借りて、家にある自立式タープ持っていって、椅子もレンタルしたんじゃなかったかな。

うん、


で、そのシーズンは終了(笑)


それが去年のことですね。







↑去年のお正月の長瀞。


で、今年は宣言の合間や県を越えない範囲でー


またレンタルテントしたり、

よーやくDODのツールームワンポールテントをフィールドデビューさせたけど限界を感じて









コールマンウェザーマスターstdを購入!


と、なんだかんだと数えてみましたら、

トータル出撃 13回
うちテント泊は5泊

でした。

うん。思った通りテント泊少な(笑)


まあ快適ツールームテントも手に入れたわけだし、

キャンプ場も行きたいとこたくさんあるし、攻めたい城もたくさんあるし、

来年はあちこち行きたいなーと思います\(^o^)/


でも今年もテント泊に限らず、デイキャンプや釣りやカヌーsup川遊びとよく外遊びしたなと思います。

家族での思い出作りはたくさん出来ました(*^^*)


関西に嫁に来て友達はほとんど子供繋がり、という若干気を遣う環境の中で、
ナチュログでのご縁と皆さんとのやり取りは、とても楽しませて貰っています。
いつもありがとうございます!




と、なんか今年も終わりか!?

という締め回になってしまいましたが、

今週末予定が空いたので、あちこち電話しまくって、
ブロ友さんに教えてもらったとこで予約が取れたので

もう一回テント泊行ってきますよーん\(^o^)/


あたたかくして、行ってきまーす!


子供が体調崩さなかったらね(こーゆーこと書くとフラグに!!)