【自作】ゴールゼロ行燈風シェード!和風!

まりー

2021年11月30日 09:56



おはようございます。

10月末に秋キャンプだー!防寒だーー!と騒いで燃え尽きて、ぼんやりしてるまりーです(笑)


更にコンパクトにしてストーブ載せたいなと思ってますが、この冬は間に合わないので、もうシーズンオフ気分〜

あとは手作りギアやらお絵描きで、また来シーズンに備えようとしてまう。


さて、さて、
先日入手したゴールゼロ二台目ちゃんに、行燈風のシェードをのせてみました。


今回も材料は家にあるものとセリア。
暮らしをいろどるーせーりあー


写真ではいい感じに写ってますが!!!

実物はちゃちいです。

フィールドに出して風に吹かれたら分解しそうです(笑)








ざっくり作り方

○材料

インターネットで禰豆子柄のフリー素材を探してプリントしとく

10センチ四方の箱

ppシート不透明

両面テープ


○手順

禰豆子柄の紙を、細長く切ったppシートに両面テープで貼り付ける

10センチ四方の箱の蓋を横半分にカットし、上にゴールゼロをにっかける穴をあける

箱上部にppシートを差し込む

箱下部をppシートの下からはめこむ

完成デス


写真いろいろ撮ってなくて分かりづらいですが。

お家で使う分には事足りますが、

上下を木で作りたいですねー。

でも木工苦手なので躊躇します。

普通の行燈風にしたら簡単かもしですが嵩張るし、





先日入手したwaqと、ゴールゼロ2つ分の行燈を柄違いで作って3つ並べるくらいしたら

雰囲気でて良さそうだなーと

妄想してますが

3つ持って行くと嵩張るので、それなら折りたたみ式じゃないと絶対持っていかないし。

折りたたみ式にするには技術が足りん。

と、もう師走で大掃除もしていかなくちゃなので、

このままになりそーな予感もします(^_^;)

前に作った桜シェードも、ブラッシュアップしたいんですがそのままだし(^_^;)

お花見までに持ち出せるくらいの強度にしたいよー


クレイモアケースもぼちぼち売れて、春から40個以上は作って燃え尽きてるとこです。

材料余ってる分はせめて年内に片付けたい。。。

師走。。。

この一年早かったなぁー、