ワークマンBASICドームテント 開封レポ

まりー

2022年02月27日 17:07



こんにちはー。

暖かくなってきて、絶えず睡魔が襲ってくるまりーでふ。


さてさて、2/22にパソコンとスマホを、おりゃー!!と叩きまくったワークマンのアウトドア商品を入手してきましたよ!

私が購入したのは、
BASICドームテント 1人用
https://workman.jp/shop/g/g2300066004058/

と、

フュージョンダウンシュラフ
https://workman.jp/shop/g/g2300066023011/

デス。

軽くて簡単に立つファミリーテントが欲しいよ〜と言っておきながら、一人用(笑)

だって、赤白のしましまに一目惚れしてしまったんだもの!!!


ピクニックやデイキャンプで、ポップアップテント代わりに使うですよー\(^o^)/


丁寧はレビューは残念ながら根性なしでムリなので、

さくっと開封!





左から、収納袋、ポールケース、メッシュ、ペグケース、説明書、フライ&インナーでふ。


軽い。
一人用ってママチャリのカゴに余裕で載る大きさなのね。。。


なんと、次女がぐっずぐずの為に4歳児をおんぶして設営することに!!


重い!!

テントは軽いけど、娘が重い!!


説明書読まず、4歳児おんぶしても設営出来る程のカンタンテントでした!!!




じゃじゃーん!!!

用があり、また庭にstd張ってたのでカンガルースタイル?になっております。


インナーの窓の上半分はメッシュです。

インナーの後の上の方もメッシュになっております。ベンチレーターもあるので、風はとおるかな。



前室は、靴が一足置ける位のちょっとしたスペース。

キャノピーは延長ポールなしで、こんな感じ。ちょっと低いかな(^_^;)

ガイロープと自在は使いづらいので替えたほうが良さそうだけど、そのまま使いそう

付属のアルミペグは芝生サイトにかかわらず曲がりました。

インナーの出入り口の立ち上がりもあるので、砂や蟻は多少防げるといいな。






母子で中に入っても窮屈な感じはしません。

ご飯も食べられるんじゃないかな。

縦215cm の表記の割には短く感じました。
身長159cmの私は余裕ありです。





キャノピー巻き上げスタイル。


座ってる分には、高さも問題なしです。

大人が着替えようと思うと、大変かな(^_^;)





横幅は、母子が余裕で寝られます。
荷物は置けないかなー。


フュージョンダウンシュラフに母子in
オディールスタイルも可能です!

フュージョンダウンシュラフは、また別記事にしようと思いますが、予想以上に暖かかったです。

しかし、赤いテントになぜ緑のシュラフにしたんだろう?


この赤いテント。

せっかくだからお庭だけでなく使い倒したいけどー

水色のDODツールームワンポールテントのインナーに母娘二人。

土間に赤いテントのインナー置いてパパさん(いびき対策)

なんて使い方も出来るかな?

それにタープ張るのと、ツールーム立てるのとどっちが楽かしら?積載どうかな?

ちなみに、このシリーズのテントは6色中3色完売です。

赤は残ってますよー(笑)


以上かんたんレポートでした!