こんにちはー。
子供とおしりたんていの映画を観てきました。たまには大人向けの映画が観たいですね。まりーです。
青土ダムエコーバレイの続きです!忘れないうちに!GW入ったらまた新しいレポ書くはずだし。お天気次第だけども。
コールマンのクリアウォールが美しいですねー(^^)
って、写真はやんまんさんに撮ってもらったもので、私が撮ってもこんなふうになりません(^o^;)
今季購入したクリアウォールは、現行のコクーンカーブには合うんですが、stdはポールの形状が違うのでピッタリとは付かないんですね。
なので今回は事前に引っ張って留める道具を用意してみました。
が、付かなかった!(笑)
あわあわしてたら、オディールさんがS字フックを持ってきてくれてー
うまい具合にクリアウォールにもテントにも引っ掛けるところがあったので、しっかり留まりました!
あとは上の部分をも少しつけやすくしたいですね。
身長的に、上部を留めるとき大変なので。
設営が終わりましたら、オイルランタンや焙煎タイムと魅力的なアクティビティがはじまりましたよ〜
うちのパパさんは腰が痛い。と引きこもり。せっかくのキャンプ沼に沈める作戦がー!
私が沼に沈んでしまうー←!
↑オイルランタンに点火しようと苦戦する図
そんなこんなで遊んでいると、子供たちは腹ペコだと騒ぎ出すので、
夕飯はここんとこ毎回同じ鍋です。
風もあり寒いので、夕飯はテント内でしたが、食べ終わったら子供たちはお隣のポカポカテントに避難させてもらいました。
石油ストーブとホットカーペットのテント内は、
あたたかいー!!!(*^^*)
お座敷でポカポカって、子供たちにはリラックス出来ますねー。
うちのテントもも少し工夫したいなと思いました。
9時に娘たち就寝。
わたしも眠くて、一緒にぐっすりzzz
夜中も電気毛布とセラミックファンヒーターで暖かく眠れました!
またまた自分で撮った写真ではないんですが
白んでいく空にテント。
いいですねー。
車の宣伝みたい!
珍しく早起き(6時くらい)したので、焚き火ながめつつティータイムです。
いつもは早起きの長女に叩き起こされるパターンなので、朝の一人時間はとても珍しいです!!
昨日お隣のジョンくんとパワフルに遊んだお陰で、長女さんはぐっすりお寝坊です(笑)
朝ごはんは、冷凍の鯛焼き焼いたり(焦げてますよ!!!)
ミートボール湯煎して、ポケモンパンやコーンスープなど簡単なもので済ませました。
子供たちが起きるまではテントをガサガサしたくなかったので、起きてからよーやくびっしょり濡れたクリアウォールを干します。
グランドシートも裏は桜の花びらがびっしりです。
バサバサして、雑巾がけしたら取れました。
スカート部分は、試行錯誤したんですが結局オディールさんに延長S字フックを借りまして、浮かせて乾燥です。
あの手この手で、今回はだいたい乾燥させて撤収できましたよー(^^)
その間の子供たち。
ボール遊びしたり、散策したり、折り紙したり、また仲良く遊んでます。
パンダお留守番。
パンダ以外は借景です。椅子が可愛い。
折り紙で、子供たちのアイス屋さん開店です!
あの
テーブルと椅子が片付きませんよ?(^o^;)
チェックアウト11時に余裕を持って片付け完了!優秀〜!
次回のキャンプの話や、車の積載方法などゆるーくおしゃべりする時間もとれて、
名残惜しいですが、チェックアウトです。
そして、
青土ダムといえば、面白自転車ですよー!!!
ダム湖のすぐそばをみんなひたすら自転車漕ぎます。
あ、親は主に走って追いかけます(笑)
ちょうど終わる頃に雨が降ってきて、解散になりました。
また会う約束をして、涙のお別れです(T_T)
と、時系列でもなくなりましたが、適度な距離で楽しいグルキャンになりました(^^)
やんまんさん、オディールさん、ご一緒させてもらってありがとうございました(^^)
やんちゃまんけんたいさん
https://yanman.naturum.ne.jp/e3476260.html
オディールさん
https://odile.naturum.ne.jp/
今回のキャンプを振り返って、
新学期始まって4月は子供たちも落ち着かないしママもめっちゃ忙しいので、余裕をもった計画にする。
グルキャン楽しい。特に子供たちが遊び相手いると楽しそう。
陣幕成功!
帰りに買った赤福美味しかった(三重名産)
4月でも夜は寒いので、テント内の寒さ対策要検討。
あたりですかね。
怪我トラブルなく無事に帰宅できて、楽しいキャンプになりました!