ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年02月27日

お家でメスティン。シーフードスパゲティ!


春になる前にもう一度焼き芋したいなー。花粉めーと毎日つぶやいてるまりーです。
 
てゆか、来週から緊急事態宣言解除されるみたいですよー!
うおー!(・∀・)

といっても、我が家は近所に高齢のじじばばといるので、
人混みには当分行きませんが、気をつけながらのアウトドアはならさ!いけるさ!おー!



平日のランチ。

シーフードミックスがひとりぶんあったので、家族にはミートソース。わたしの分はシーフードスパゲティをメスティンで作りますよー!
二度手間!!!

だからファミリーでのスモールメスティンは出番なかったのよね。

まぁ気を取り直して



鍋で先にシーフードミックスは炒めてしまいます。時短!



湯切りしなくていい量を、調べて水からパスタ投入。

。。。

これさ、湯切りしなくていいけど、麺がくっつかないよーにひたすらかき混ぜなくちゃいけない系じゃない?

子供いると、厳しいな。

とりま、混ぜ混ぜ。

早ゆで3分なので、それより短めなとこで炒めたシーフードミックスを入れて、マジックソルト醤油で味付け。
 

はい!

美味しいお昼ごはんの、完成です(・∀・)

これさ、お皿洗わなくてすむからいいね(笑)
 
鍋からラーメン直食いはお行儀悪い感じするけど、メスティンなら許される気がする(笑)


いつもしてるらくがき。デジタルで色塗り試してみました。楽しい!新たな趣味?


  


Posted by まりー at 09:09Comments(2)

2021年02月25日

防災ごはんにメスティンを使おう

こんにちはー庭すら花粉で出れないインドアキャンパーまりーです。




この辺は阪神の震災時期になると、防災番組が増えます。

関東だと東日本大震災のほーがメジャーだし、私も震災といわれるとそっちなんだけどね!

で、1月に備蓄してて賞味期限切れてるやつを片付けちゃったので、またあれこれと防災グッズを見直ししてるとこなんです。



で、カセットガスが3本くらいしかないから、安売りしてるときにストックしとこーと思ってるんですが、やつらけっこー嵩張るじゃないですか。


冷静に考えると、お湯を沸かす、米を炊く。くらいなら固形燃料ですむのではないか?
それならメスティンでしょ!

と、久しぶりに引っ張り出してきたわけです。

#おうちでアウトドア




白ごはんよりは、タンパク質も一緒に取れる炊き込みご飯ではどうだろうか?

焼き鳥の缶詰と、にんじんしめじを投入です!




着火!!!

固形燃料はセリアの25グラム。プラスチックに入ったゼリーみたいなやつにしました。

前回ビニールに包まれた固形燃料使ったら、余ってるのが割れてたのでプラスチックケース入りにしてみました。

台はsotoのテトラ。意外と活躍。

さてさて。しばらくすると黒い煙と、すすが!!!

煤!?

なぜ!?

固形燃料が燃え尽きるのに17分くらいかかったんだけど、微妙に米が柔らかいのでガスコンロで追加加熱しました。

炊き込みご飯だと25グラムじゃ足りないんだなー。

白ごはんならいけるのかなぁー?

今度30グラムの買ってみよう。火が余ったらお湯沸かせばいいしね。





出来上がり!

味付けが缶詰だけなのですこし薄味だったけど、娘ちゃんも食べてくれたのでまぁ許容範囲かな。

固形燃料と焼き鳥缶詰備蓄しておこう。

米1合だとファミリーじゃ足りたいじゃんー。と最近このメスティン使ってなかったんだけど、
ママ娘ちゃん、パパ少なめご飯。なら行ける量でした!


フリーズドライのごはんを人数分というと高いし、とりま1合てもすぐ炊ける用意があるのは、安心!


しかし、メスティン洗うのに水が大量に必要では疑惑。
(*﹏*;)ムムム


これはジップロック炊飯にチャレンジするべきか?

まぁ、花粉で引きこもりだから、いろいろ試してみたいと思います(笑)

3月の湖畔キャンプの準備もゆるゆるしていくぞー!

彦根城いく!ゆるきゃらなんだっけ?ジバニャン?  


Posted by まりー at 11:16Comments(4)

2021年02月21日

娘とママとキャンプ8


ゆるキャン△のファッションて、独特だよね。

冬キャンプだから?あのもこもこケープで着ぶくれてるのが可愛い。
ゆるキャンメンバーはどこで買ってるんだ??

実写のしまりんちゃんもケープ着てたよねー。可愛い。

娘ちゃんにもこもこケープ着せて、コスプレさせたい。

でも、キャラ的になでしこちゃんだなと(笑)

そんな、くだらないことばかり考えてる花粉症引きこもりのまりーです。




そーいえば、おうちでアウトドア用品活躍してるな。と思い出しました。

繊細娘ちゃんが、何故かこの冬はベッドの下で寝てます。

暖房効いてて暑いのか、床の方が寝やすいらしくて。

で、モンベルのマット敷いてー
(マットは150センチだけど、娘ちゃんは身長120なので足りる)

#おうちでアウトドア

マットの上に羽毛布団を敷いて(ふかふか!)

掛け布団にコールマンの封筒寝袋を使うのが丁度いいらしいです。

まぁ、寝袋って仕舞ってても嵩張るし普段遣いするのもありだなと思いました。

掛け布団わざわざ買わなくてすむし、洗濯機で洗えるし!!!


まぁ夜中に気づいたら私の横にきて布団奪われたりするけど(笑)


一緒に寝てくれるのも期間限定だし、多少の寝不足はしょうがないかー。


おうちでじゃなくて、お外で遊びたいものです。

花粉ー西日本は今がピークなら、収まるのもけっこー早いのかな?


  


Posted by まりー at 23:34Comments(2)

2021年02月19日

娘とママとキャンプ7


花粉が飛び始めました!!!

緊急事態宣言出てて、屋内の人が集まるようなとこもなるべく行ってなくて、

ではお外に飛び出そう!と子供たち連れてハイキングとか行ってるのにさー

花粉飛び始めたらもう引きこもるしかないです(笑)

で、家の片付けでもするかと。




さて、家にある光る系のもの集合!

キャンプ用に買ったものもあるし、家にあったものを流用してるのもあり。

雑多な感じなので、もっと雰囲気のあるランタン欲しいなぁ。

あとゴールゼロもとても便利なのであとひとつふたつ。

キャリーザサンも欲しいし、ぺたんこになるから。

と、なるべくミニマリストなキャンパーで行きたいのですがなかなか。

そんなところで、

娘さんのリクエスト。


どーん!

ディズニーランドで買った美女と野獣のランタン!

これキャンプ用にしていいそうです(笑)

たしかに雰囲気のあるランタンです。ですがっ!!


メルヘンキャンプ!?(笑)どんなサイトなら合いますか!?(笑)




ちなみに、ゴールゼロと並べるとこんな感じ。

ほんとは少しでも荷物は少なくしたいけれど、(トランク狭いし)

娘の好意もありせっかくなので、今度持っていって使ってみたいと思います。

プラスチックなので、軽いし割れづらいのは良いところです。

はい。

てゆか、子供のお遊び用に適当なものがないと、本物で遊んで壊されるから、雑多なものも必要かもしれないなぁー。

とも思いました。


  


Posted by まりー at 12:21Comments(6)

2021年02月16日

廃線敷ハイキング。ラーメンの汁はどうするの?


お天気がよく暖かい週末がもったいなくて、ハイキングに行ってきましたよ。

電車で一時間以内で行けるのがいいね!

廃線敷ハイキングー!



途中のトンネルには照明がないので、ヘッドライトとランタン持っていきましたよ。

長いトンネルで400mあるので、なかは真っ暗です。




出口が見えてきた!



河川敷に降りて、休憩したり、

お弁当食べたりのんびり。


思ったより人もいなくて、ゆっくり出来ました。


河川敷では、カップラーメン食べてる方がおりました。美味しそう!!!

ソロ男、ソロ男、父子。

わたくしとても疑問なんですけど、カップラーメンの残った汁はどうするんでしょうか?

飲む、捨てる、持って帰るの3択ですよね。

高規格キャンプ場では炊事場で処理できるけど、河川敷の場合は?


怪しくないように、ラーメン食べてる方の様子を伺ってたんですが(怪しい)

父子のお父さんは飲みきってたっぽいなぁ。男性ならいけるか。

私は胃が弱いので、飲むのは厳しい。




ハイキングの最後は、足湯!

疲れた足がすっとします。


ハイキングシューズ欲しいなぁ。とモンベルのサイトをちらちら。

キャンプにも履いていける、エントリーモデル。タウンユースもオシャレだね!みたいなやつが欲しい!

なにこのアウトドア沼ー(笑)
  


Posted by まりー at 14:31Comments(6)

2021年02月14日

バレンタインのチョコ作り第2弾


バレンタイン第2弾。
鬼滅の刃の冨岡義勇さんは、パパ用のキャラクターチョコレートです。

あとチョコサンドクッキーを作りましたよ。



今日もシェラカップが活躍ですよ。
チョコレートはスピードが命!
溶け具合を見ながら作ります。真剣です!


我が家では他に、海鮮丼のタレ、ロイヤルミルクティーを作るときにシェラカップが活躍します。

そのうちチーズフォンデュもやろうと思います。


今日はとても暖かくて、上着がなくても外に出られるくらいでした!

ちょっと時間を見つけて、庭にアウトドアチェア出して、読書タイム。




#おうちでアウトドア

適当な本がなかったので、娘用に図書館で借りてきた

日本の伝記 紫式部

学研のこのシリーズはイラストも可愛くて現代的で、内容は当たり障りない感じに丸めてるけど読みやすいわね。

学研の世界の歴史は、読みづらい。読む気なくす。

世界史は他の出版社のも見てみようと思います。

娘は最近出たコナンの世界史の本が欲しい。と言うのですが、本屋さんで内容見ないと買えないなぁ。
本棚溢れてるし(*_*)

読書好きだし、歴史に興味あるのは素晴らしいことなんだけどね。


  


Posted by まりー at 02:24Comments(4)

2021年02月12日

チョコレート作り!バレンタイン。


週末は、バレンタインデー!
娘とチョコ作りな休日でした。

これは、鬼滅の刃の甘露寺蜜璃ちゃん。
友チョコです!



チョコレートを湯煎して溶かすのに、我が家定番のシェラカップ!

持ち手もついてるし、適度な大きさで使いやすいです。

#おうちでアウトドア

チョコレート作りは、けっこー溶かしたチョコが余るので、
 
固めたりデコレーションやラッピングの用意して忙しい母の横で、
余ったチョコをペロペロ舐める娘さん。

ホームパイにつけたり、オレオをくだいてシェラカップに入れてチョコと混ぜてトリュフみたいなボールにして、冷やしたやつが残ったチョコリメイクとして、簡単で良かったです!


キャンプでよくやるスモアも、シェラカップにマシマロ&チョコで溶かして、クッキーとかアスパラビスケットをディップするのオススメです!
  


Posted by まりー at 04:24Comments(2)

2021年02月10日

ご飯の支度に手間取るよね


こないだの週末、久しぶりのデイキャンプ!

私の誕生日プレゼントのハンモックを、よーやくお外に連れ出すことが出来ました。

宿泊の荷物があるときは、ハンモック載らないのでねー(;^ω^)

しかし、火を起こしてお昼ごはんの用意をーとかしてたら、ハンモック乗る暇ないね!



ふるさと納税でゲットした、SOTOのシングルバーナーを初めて使うのも、
説明書読みながらあれこれ試して、え?火がついてる?音はする?ぼん!!

みたいな調子だし。



なんとか、鉄フライパンでお肉が焼けたよー!

和牛!和牛!



みんなお腹満足して、子供たちの相手をしてもらってる間に、

よーやくハンモックタイム。

のんびり。

デイキャンプだから慌ただしい?

これ2泊だったら中日にのんびりしたり、子供だちが寝たあとにハンモックにゆられながらウトウトとか出来るのかな?

夜露で濡れるから日が落ちる前に畳まないとだめ?


まぁ、焼き芋出来たし、バーナー使えたし、ハンモック使えたし、
満足な週末でした!






ラジコンも持っていったよ。

3月のあたまにもデイキャンプしたいなー。


あと全然話変わるんだけど、
インスタでよく見てた可愛い女子キャンパーさんがさー
企業とのコラボ動画で炎上しちゃってて。

わおー。と。

とても映える絵なんだけど、落ち葉の上で焚き火して、しかも焚き火台の上に金属ラック乗せて(五徳代わり?)で、アヒージョ。

山火事寸前な絵で、キャンパーさんにより炎上。


初心者キャンパーのわたしのよーなのがとやかく言えることは1ミリもないんだけど、

迷惑かけないように、調べたり勉強しても、後から知らんかった!みたいなことはやっぱり出て来てしまうので、

次キャンプに行く前に、自分も家族へも、自然の中で遊ぶためのマナーは再確認しよう!

と思いました。まる。


  


Posted by まりー at 14:03Comments(2)

2021年02月08日

娘とママとキャンプ6


ゆるキャン△を娘と観てるまりーです。

この週末は、久しぶりのデイキャンプ!
家族だけで密を避けて近場のキャンプ場行ってきましたー。

焚き火と焼き芋が、したい!





あとやりたかったのが、カートンドッグ!

牛乳パックに、アルミホイルでくるくる巻いたホットドッグをinして、着火!

大変です!ロールパンが牛乳パックから落ちて、直火!!!



多少焦げたけど、美味しくいただきました。

キャンプの朝に、炭火や焚き火起こしてーとかしてたら子供が飢えるから、牛乳パック着火ですぐ出来るのはいいなーとやってみたかったんだけど、

牛乳パックだけじゃすぐ燃え尽きるし、ソーセージまで火が通らないんじゃないかなぁ?

と思いました。



あと、ステーキ肉焼いて、キノコのホイル焼き。

これは上手い!

大人だけね。

子供は野菜食べてくれないのよ。。、とほほ。

ホットドッグだけじゃ足りなくて、
焼き芋できるまで時間かかるから、お湯沸かして、



娘さんは予備に持ってきたカレーめん。

ゆるキャン△の影響で、カレーめんにハマってしまった彼女。

美味しいけどね。
うん。

簡単だしね。うん。

でも、野菜も食べて欲しいよ?

ママがいろいろ考えて作っても、結局カレーめん。




いしやーきいもー

おいもー

石じゃなくて炭火だけどー

美味しいよー!

じーまーで美味しい。

これは子供たちも食べる。





去年からハマった、焼きりんご!!!

このジューシーさは、バイヤー!

仕込んでいったやつを、炭火に放置。

デザートにばっちりでーす!

これ家で作るのと全然違うんだよね!

まだ寒いうちに、またデイキャンプして焼きりんご作りたいわ!


  


Posted by まりー at 00:15Comments(4)

2021年02月07日

ハンモックデビュー!


デイキャンプで、ハンモックデビュー!

帰る30分前によーやく乗れましたよ!(笑)

メジロの声がする、、、

しあわせ、、、
  


Posted by まりー at 16:30Comments(2)