2023年07月26日
夏だ!キャンプだ!水遊びで大集合やんまんキャンプ@知内浜オートキャンプ場サニービーチ
こんにちはー!
子供たちが夏休み突入しました。
母はもうお裁縫も工作もする時間がとれず、子供たちを寝かしつけて夜中にふらっと目が覚めて、Amazonでぽちっとして、翌朝注文メールみて、あれ???
なんてことがすでに!!!
まだまだ夏休みははじまったばかりですよ。まりーです。
さて。七月の連休のキャンプレポを書こうとしてるんですが、写真もたくさんなのでどっから手を付けていいかと日は過ぎて。
さすがに忘れちゃうの書いておきますよ。
7月の海の日を含む3連休は、琵琶湖の知内浜オートキャンプ場サニービーチでの、水遊びグルキャンでした!!!
https://chinaihama.com/

ナチュログインスタwebライターとして大活躍のやんちゃまんけんたいさんにお声かけいただいて、他のブロガーさんもいらっしゃるのでお正月から予約とって楽しみにしてました。
今回の主催者
やんちゃまんけんたいさん
ファミキャン始めますた。
https://yanman.naturum.ne.jp/
最終的に、ユーチューバーさんとかいんふるえんさーさんとか半数以上知らない方もいて、行く前から緊張してしまったのですがー
フツーのファミリーキャンパーなうちは片隅でマイペースに過ごそう、と開き直って楽しんできました(笑
終わってみたら、みなさん気さくで話しやすい方ばかりでホッとしましたよ(同じキャンプ好きですしね)
ナチュログでお世話になってるブロガーさんのリンク貼っておきましょうね。
キャリアママの母子キャンプ備忘録by オディールさん
https://odile.naturum.ne.jp/
ワンコとノンビリCAMPbyケンタさん
https://dogwave.naturum.ne.jp/
いつまで続くか?無趣味ともパパファミリーキャンプブログbyともパパさん
https://kooltomo.naturum.ne.jp/
気ままにキャンプ。byブレンさん
https://brain83.naturum.ne.jp/

そして、インスタ繋がりの皆さん
@pitiaw_mama
@utchiii_
@xxhikonyannxx
@po_tiaw555
@moja_outdoor
@rody_camp
@hikonyan_h.m
@corgicamp
↑これじゃリンク飛ばないのか。。。がーん。
あとで直します。。。
今回のキャンプは、
初心者のお友達家族を引率、
関東からサーカス妹合流、
ワンボックスカーレンタルで荷物積める
という、ちょっと普段と違うきゃんぷで、しかも一か月半ぶりの!!!キャンプで!!!ひさしぶりの!!!しかも荷物の多いファミキャン!!!
(この辺は個人の感覚によると思いますが、昨年から月1くらいの頻度でいってたし、母子で行くこともあったので4人でっていうのがGW
以来!荷物多いのを一人で準備、うまくワンボックスカーに積めるのか!?とか事前に緊張ポイントがいろいろあって、三日前くらいから荷物出して準備してました)
レンタカーは当日8時に借りに行ってそこから、急いで荷物積んで~

荷物が上に積んでいく仕様になってないので、なかなか難しい!
家にあった日用品をいれてたケースなども総動員して詰めこんでいきました。
アルミエックスベンチを奥に組み立てたまま置いて棚替わりにしたり。
9時前に出発!!!
ワンボックスカーって広いですねー。いつもはセダンの室内にも荷物てんこもりで、助手席も足元もいっぱいで体育座りしてるので
「これだけ積んで足伸ばして座れる、、、感動。。。」
でした(笑
連休初日は、まぁ混むよねと覚悟して、13時くらいにキャンプ場到着しました。
去年も来たので2度目ですが、やっぱり琵琶湖大きいい!!!海だああああああ!!!!!

皆さんほぼほぼ設営済みで、お久しぶりですと初めましてとご挨拶させてもらってー
そうそう、
テントが新しくなりました!!!
我が家の新しいツールームテント、アルニカちゃんです!!!

我が名はアルニカ!抽選当たらないと思って応募したテントが当選してしまって、キャンセルの余地なく代引きで送られてきてしまった!どうしたらいい!?
と、数か月悩み(長い)
&ツールームでキャンプに行く機会がなかなかなくて届いてから、、、4か月くらい置いてあったテントです^^;
5月に試し張りは一度したんですが、ちゃんと使いのは初めて。
到着してすぐ、やんまんさんの奥様が子供たち一緒に水遊びさせてますねー^^ と華麗に連れて行っていただいたので、
やんまんさんとオディールさんに指導を仰ぎつつ設営です。
トンネルテントだよー!!!

メッシュめっちゃ多い。
ほんとに多い。
インナー4面メッシュ。
すけすけ。
サーカス妹ちゃんも合流し、設営速度UP!
設営も若干中途半端ですが、ベテランキャンパー妹ちゃんがいるしなんとかなるだろ!!!
(今回この判断がめっちゃおおい! そして気が付くところは片づけて行ってくれたりするので、めっちゃ助かりました!!!協力助っ人!!!

と、そそくさと水着に着替えて、琵琶湖へGO!!!
皆さんにいろいろ貸してもらって、オディールさんのSUP、カヤックもお借りして、
めいいいぱい水遊び楽しんでしましました~


たのしい。
琵琶湖に生息する恐竜びっしーのポーズらしいです。



水から上がって着替えたら、ご挨拶したりおやつを食べたり遊んだり、サイトを整えたり。


うちの長女ちゃんと、オディールさんとこの息子君がラブラブなので、サイトもお隣ですよ

ついに完成した、MARIOる!PRISM。夜光らせるとめっちゃキレイだよ!
皆さんのサイト内覧会させてもらって、オサレキャンパーさんのギアをまじかで見せてもらってときめきました
めるへん!!!
ミニマムとは対極の!!!
すてき!!!
わんこかわいい!!!
そうそう、
ファミキャンはじめますた。5周年プレゼント企画当選者発表~
https://yanman.naturum.ne.jp/e3541900.html
で当選したノースフェイスのシェラカップを受け取りました

前のプレゼント企画でこれまたいただいたノースフェイスの飯盒と一緒にたくさん使わせてもらいますね

長くなったので続きまーす。
↓は去年の知内浜。夏キャンプ初めてで悪戦苦闘したひよっこキャンパーの記録です。
子供たちが夏休み突入しました。
母はもうお裁縫も工作もする時間がとれず、子供たちを寝かしつけて夜中にふらっと目が覚めて、Amazonでぽちっとして、翌朝注文メールみて、あれ???
なんてことがすでに!!!
まだまだ夏休みははじまったばかりですよ。まりーです。
さて。七月の連休のキャンプレポを書こうとしてるんですが、写真もたくさんなのでどっから手を付けていいかと日は過ぎて。
さすがに忘れちゃうの書いておきますよ。
7月の海の日を含む3連休は、琵琶湖の知内浜オートキャンプ場サニービーチでの、水遊びグルキャンでした!!!
https://chinaihama.com/

ナチュログインスタwebライターとして大活躍のやんちゃまんけんたいさんにお声かけいただいて、他のブロガーさんもいらっしゃるのでお正月から予約とって楽しみにしてました。
今回の主催者

ファミキャン始めますた。
https://yanman.naturum.ne.jp/
最終的に、ユーチューバーさんとかいんふるえんさーさんとか半数以上知らない方もいて、行く前から緊張してしまったのですがー
フツーのファミリーキャンパーなうちは片隅でマイペースに過ごそう、と開き直って楽しんできました(笑
終わってみたら、みなさん気さくで話しやすい方ばかりでホッとしましたよ(同じキャンプ好きですしね)
ナチュログでお世話になってるブロガーさんのリンク貼っておきましょうね。
キャリアママの母子キャンプ備忘録by オディールさん
https://odile.naturum.ne.jp/
ワンコとノンビリCAMPbyケンタさん
https://dogwave.naturum.ne.jp/
いつまで続くか?無趣味ともパパファミリーキャンプブログbyともパパさん
https://kooltomo.naturum.ne.jp/
気ままにキャンプ。byブレンさん
https://brain83.naturum.ne.jp/

そして、インスタ繋がりの皆さん

@pitiaw_mama
@utchiii_
@xxhikonyannxx
@po_tiaw555
@moja_outdoor
@rody_camp
@hikonyan_h.m
@corgicamp
↑これじゃリンク飛ばないのか。。。がーん。
あとで直します。。。
今回のキャンプは、



という、ちょっと普段と違うきゃんぷで、しかも一か月半ぶりの!!!キャンプで!!!ひさしぶりの!!!しかも荷物の多いファミキャン!!!
(この辺は個人の感覚によると思いますが、昨年から月1くらいの頻度でいってたし、母子で行くこともあったので4人でっていうのがGW
以来!荷物多いのを一人で準備、うまくワンボックスカーに積めるのか!?とか事前に緊張ポイントがいろいろあって、三日前くらいから荷物出して準備してました)
レンタカーは当日8時に借りに行ってそこから、急いで荷物積んで~

荷物が上に積んでいく仕様になってないので、なかなか難しい!
家にあった日用品をいれてたケースなども総動員して詰めこんでいきました。
アルミエックスベンチを奥に組み立てたまま置いて棚替わりにしたり。
9時前に出発!!!
ワンボックスカーって広いですねー。いつもはセダンの室内にも荷物てんこもりで、助手席も足元もいっぱいで体育座りしてるので
「これだけ積んで足伸ばして座れる、、、感動。。。」
でした(笑
連休初日は、まぁ混むよねと覚悟して、13時くらいにキャンプ場到着しました。
去年も来たので2度目ですが、やっぱり琵琶湖大きいい!!!海だああああああ!!!!!

皆さんほぼほぼ設営済みで、お久しぶりですと初めましてとご挨拶させてもらってー
そうそう、
テントが新しくなりました!!!
我が家の新しいツールームテント、アルニカちゃんです!!!

我が名はアルニカ!抽選当たらないと思って応募したテントが当選してしまって、キャンセルの余地なく代引きで送られてきてしまった!どうしたらいい!?
と、数か月悩み(長い)
&ツールームでキャンプに行く機会がなかなかなくて届いてから、、、4か月くらい置いてあったテントです^^;
5月に試し張りは一度したんですが、ちゃんと使いのは初めて。
到着してすぐ、やんまんさんの奥様が子供たち一緒に水遊びさせてますねー^^ と華麗に連れて行っていただいたので、
やんまんさんとオディールさんに指導を仰ぎつつ設営です。
トンネルテントだよー!!!

メッシュめっちゃ多い。
ほんとに多い。
インナー4面メッシュ。
すけすけ。
サーカス妹ちゃんも合流し、設営速度UP!
設営も若干中途半端ですが、ベテランキャンパー妹ちゃんがいるしなんとかなるだろ!!!
(今回この判断がめっちゃおおい! そして気が付くところは片づけて行ってくれたりするので、めっちゃ助かりました!!!協力助っ人!!!

と、そそくさと水着に着替えて、琵琶湖へGO!!!
皆さんにいろいろ貸してもらって、オディールさんのSUP、カヤックもお借りして、
めいいいぱい水遊び楽しんでしましました~


たのしい。
琵琶湖に生息する恐竜びっしーのポーズらしいです。



水から上がって着替えたら、ご挨拶したりおやつを食べたり遊んだり、サイトを整えたり。


うちの長女ちゃんと、オディールさんとこの息子君がラブラブなので、サイトもお隣ですよ


ついに完成した、MARIOる!PRISM。夜光らせるとめっちゃキレイだよ!
皆さんのサイト内覧会させてもらって、オサレキャンパーさんのギアをまじかで見せてもらってときめきました

めるへん!!!
ミニマムとは対極の!!!
すてき!!!
わんこかわいい!!!
そうそう、
ファミキャンはじめますた。5周年プレゼント企画当選者発表~
https://yanman.naturum.ne.jp/e3541900.html
で当選したノースフェイスのシェラカップを受け取りました


前のプレゼント企画でこれまたいただいたノースフェイスの飯盒と一緒にたくさん使わせてもらいますね


長くなったので続きまーす。
↓は去年の知内浜。夏キャンプ初めてで悪戦苦闘したひよっこキャンパーの記録です。
2022/07/20
ドームテントなら初見で立てられるよね?なんて思ってしまったけど、初めてのテント泊でレンタルしたテントとタープ立てるのに2時間かかったよなー。と思い出し、初心に帰ったまりーです。この三連休は、奥琵琶湖の綺麗な水で水遊びしたい!と知内浜オートキャンプ場サニービーチに行ってきましたよーhttps…
2022/07/22
こんにちはー。友人に貸したランタンが行方不明です(^o^;)もしかしたら、レンタルテントに付けっぱなしだったのかもー。畳むとき気づかなかった。キャンプ場も電話が全然繋がらず、困った。な、まりーです。さてさて、さっくりキャンプ場とサイトをまとめましょうか。知内浜は、予約が電話のみなので…
2022/07/27
紛失したランタン。見つかりませんでした。blackdogって、Naturehikeの出してるパチgoalzaroなので、まぁ入手困難な本家じゃなくて不幸中の幸い?。まりーです。7月の三連休、琵琶湖知内浜オートキャンプ場サニービーチの一泊二日引率キャンプの続きです。時系列じゃないことありますが、もう夕飯のあとにし…
Posted by まりー at
13:58
│Comments(4)
2023年07月17日
ベストアイテム2023上半期。やっぱり石油ストーブは暖かい!パワー!ᕙ( ・ᗨ・ )ᕗ
こんばんはー。
猛暑日ってこの夏に何日あるんだろう!?まだ梅雨明けしてないのにねえ。
無事に秋を迎えることが出来るのかと思う、夏ニモ冬ノ寒サニモ負ケル、まりーです。
ナチュログがwifi下だと繋がらなくて、不便ですね。
そーいえば、2023上半期ベストアイテム記事ですよ。
今年に入ってから、ギアに対する物欲ほんとになくて。
まぁなんとなくキャンプ出来るくらいには揃ったので、一段落しちゃったんですね。
最初の頃に間に合わせでセリアやらコーナンやらで買ったものを結局そのまま使ってるので、もすこし素敵なものに買い替えたいという気持ちはあるんですけど、
まぁ腰が重い(笑)
そんな状況で、この冬シーズンに新たに入手して大活躍したのが、石油ストーブですね(^^)
newアルパカストーブコンパクト

ご縁があって我が家にやってきた、美品のアルパカちゃん。
なんと!!!
セダンのトランクに積める高さです(笑)
最初は助手席に座らせてたんですけど、ふと思い立ってトランクに入れてみたら入ったんですよね。
これは大分助かりました。
常に積載と戦うセダンファミリーキャンパーなので。
こーんな、雪の残る春先のキャンプでも

ストーブがあればテント内ぽかぽか!!!

めっちゃ乾く。いろんなものが。

今年はじめた母子キャンプでは、コンパクトなエイテントを使うのでアルパカがあればかなり暖かい。

1日の寒暖差があるGWの高原キャンプ。

昼間は半袖でも、日が落ちると急に気温が下がり〜
夜中は10℃切るくらい。
それでもストーブ焚いたら、冬用シュラフじゃなくても凍えることなく眠れました。

朝でもフリース着るくらい寒かった↑
と、電源なしのフリーサイトで過ごせる季節がストーブのお陰で伸びましたねー。
似た商品にパセコもあってそっちのほうが安いんだけども、JHIA認証未取得で屋外専用っていうのが、安全第一なファミキャンなので引っかかって。
いまは既に夏なのでストーブは仕舞い込まれているけど、秋になったらまた引っ張り出してきてたくさん使いたいと思います(^^)

Posted by まりー at
23:57
│Comments(10)
2023年07月11日
あると便利なちょっとしたものたち。あとググるって古いの?じゃあ何ていうの?

こんにちは〜
作りたいものがたくさんあるのに、既に幼稚園が早帰りになってしまいましたー!
ぎゃー!
まりーです。
なんか、キャンプであったら便利だなっていう小物を、まとめて買っちゃいました。

あったら便利だけど、なくてもまぁなんとかなってる。
と、お気に入りにいれっぱなし、カートにいれっぱなしなやつをえいや!っと。
なんかあったのかしら?(笑)

こいつは買い足し↑
そーいえば、夏キャンプ、2回目です。
全然初心者です。
食べ物系のアドバイス(火をつかうと暑いからこれがらく、とか食欲うせるけどこれなら意外と食べられる。とか、撤収日の朝ごはんおすすめなどなど)
ありましたら、ジャカジャカ書いてくれると嬉しいです\(^o^)/
今のところ、初日の夜は親は海鮮丼食べたい。子供は簡単なレトルトカレーか餃子焼くか
中日のお昼はクレープ食べたい年輪!
お茶は何リットル持っていったらいいんだ。。
塩ラムネ、アクエリ、凍らせたゼリー、
ぽよよーん
Posted by まりー at
09:57
│Comments(8)
2023年07月02日
ゴールゼロランタンシェード手作り

こんにちはー。
キャンプ場のサイトが板張りなのに、ペグ打って張るタイプのテント持ってきちゃったー!!!という夢をみた、まりーです。
前のキャンプから一月以上経ってて、キャンプ行きたくて夢に出るようになったわ!
でも、キャンプのテンション上がらんとかいってたよりはよいかな(笑)
さてさてさて、
ゴールゼロのランタンシェードを自作してみましたよ。
インスタでよく見るやつを参考にして、個人で楽しむ用途ならよいそうなのでちまちまと。

色付きすけすけな感じが良いですね!
折り方は試行錯誤しましたが、慣れるとそんなに時間もかからず子供の勉強見ながら横でつくれるくらい。
素材は防水折り紙を使ってるのでフィールドに持ち出せそうです(^^)
本家よりサイズは小さめですが、これはこれでキノコっぽくてよいかなと。

MARIOる!(まりおる)とでも名付けましょうか。

色んな色でたくさん並べたら可愛いなぁ(^^)

ちまちま。

ゴールゼロは3つなので、何連かになってるLEDライトに提灯みたいにしてぶら下げてもお祭りっぽくてよいですね!
あ、ステッカー3種も自作です。
スケルトンな水色も夏っぽいかなと(^^)

7月のキャンプ楽しみだなー!
ご飯何作ろうかなー
何持ってこうかなー
わくわく
Posted by まりー at
09:30
│Comments(14)