2024年04月25日
名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ
名古屋遠征キャンプの最終日です。
この日は撤収後、犬山城を見て、城下町で食べ歩きして帰宅というプラン。
朝からめっちゃいいお天気です。

確実に乾燥撤収させたい私の朝は大忙し!
起きてー朝ごはんの支度をしつつ、テントの結露を落として拭いて洗濯ばさみで止めてー
みんなをたたき起こしてインナー内を片づけて、寝袋やらマットやら出して、インナー空っぽにして、床を乾かす!!!
しつつ、ゆっくり朝ごはんを食べられたらいいな。
なんですけど、次女をトイレに連れていくとか、起きてきた順番に子供の面倒みてると、手がとまるーとまるー
朝ってめっちゃ忙しくないですか?
要領悪いのか、朝起きるのが遅いのか、
それでも昔よりイライラ怒る回数は減ったかなとは思います。
はい~(やすこ風に)

↑無事に乾燥。
ってゆか、周りのサイトみたら、スカートそのままで撤収してる人多いですね。乾くの?いいなぁ。
朝ごはんは、ベーコンエッグをマフィンに挟んで。こどもたちは、ポケモンパン。
あと青汁。でビタミン補給。

遊び場がテントから近いと、ほんとに助かりますね。
子供たちが遊んでる間に、撤収撤収~
前日まで怖くてジップラインに乗れなかった次女が、母並走なら乗れるように!
なので、撤収しながら遊び場とサイトを行ったり来たり。いそがし~
でも、パパさんが大活躍してくれたのでまぁ適度に片付きました!
車大きいとてきとーに積んでもなんとかなるのが助かるなぁ、


犬山城はですね。到着したら、天守見て下りてくるまで80分待ち。
デズニーランド!?!?!?!?!
名古屋城よりも狭いので、入れる人数が少ないってのもあるとは思うんですが、、、
さすが国宝。
めっちゃ並びました。子供飽きてたいへん。暑かったし。

最後まで個人所有だった城ということで、くだらない妄想をしつつ並びます。
(今日俺んちで遊ぼうぜ!行ってみたら城www)
天守閣から見えるキャンプ場

城下町の食べ歩きが有名で、事前にYouTubeで調べたお目当てのものを探してのんびり散策でした。





歩いてたら、ゆるキャラに遭遇!!!
ちゃんと後ろに犬山城を入れて写真を撮ってくれました。

結局2時間くらい城下町うろちょろして、車に乗って帰宅しました。
行きは平日だったらから2時間半くらいできたけど、帰りはかなり道路が混んでて時間かかりました。。。
SAも入るの躊躇すくるらいで、こどもたちが車のなかでお腹すいたーになっちゃってかわいそうでした。
ちょうど車内に食べ物もあんまり積んでなくて(食べきっちゃって)
これは反省だわ~

観光メインだったので、キャンプネタあまりないなぁ。
えーと、ウォータージャグ欲しい。といいつつ多分1年以上たってる。
頭まで背もたれのあるリラックスチェアが欲しい。
大きいテーブル欲しい(まだ買ってない)
キャンプ用のサロペット欲しい(似合わない)
長女の担任の先生もキャンプ好きらしいです。
うちもキャンプするよとは言ったらしいですが、月1でキャンプ行く人はなかなか少数派だからそれは言ってみたらいい。とアドバイスすると、娘は、そうなの!?とびっくりしてました。
自分ちの常識はよその非常識かもしれません。
まぁ猛者はもっと山ほどいるけどね!
3日間お天気にも恵まれ、キャンプ自体も楽しめて、名古屋グルメも食べられてよいキャンプになりました^^
次のキャンプはGWと、6月だよ。
それ以降の予定はたってません!夏休み考えないと!
Posted by まりー at
12:01
│Comments(8)
2024年04月23日
春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目
こんにちはー。
新一年生の算数セットの名前つけで目がやられたまりーです。
5年前に長女のやったときはそんなに負担を感じなかったんだけどなぁ。
楽天の算数セット用名前シールについてきたおまけのピンセットが大活躍しました。
さてさて。ほんとに忘れちゃうので記録しておきましょう!
春休みの名古屋遠征キャンプ。
2日目ー!!!

あ、初日の夜は金曜日だったこともあってとても静かな夜でした。
ファミリーの多いキャンプ場とはいっても、平日はデュオやソロが多かったからでしょうか。
川沿いのサイトだったので、木曾川の音はけっこう響きました。
夜もかなり暖かく、念のためストーブ焚いたら夜中幕内が30度近くになって、、、
春休みでこんなに暖かいのびっくりでした。
名古屋といえば、モーニング!!!
っていってもキャンプ場が岐阜なんで。
朝ごはん食べずに着替えて移動っていうのが、寝坊助な我が家には若干厳しかったですが、がんばりました!!!
あと近くにちょうどいい喫茶店があったのも助かりましたね^^
八時にはキャンプ場出発!
喫茶キャロット
地元の常連さんの多い喫茶店でしたー。朝から不慣れなファミリーがきちゃってすいません。店員さん忙しそうでした^^;



メニューはいろいろあって、
定番小倉トーストをセレクト。
卵は普通のゆで卵などのほかに、茶わん蒸しがあったのが良かったです。
子供たちは料金プラスしてパンケーキで大喜びです。
キャンプの朝ごはんを、喫茶店でってなかなかいいなと思いました。
やっぱり建物の中だとホッとするし、冷たいお水も温かいお茶も出してもらえるし!ってじゃあキャンプくんなよって言われちゃいそうですが。
あと、子供たちが食べてる間に、綺麗なお手洗いで鏡を見ながらスキンケアとお化粧できるってのが、思った以上に便利でした。
お店混んでたり、お手洗い占領してはダメなことは理解して、ご迷惑にならないように気を付けるのは必須でですよ!
キャンプの朝ってバタバタするので、ついついスキンケア後回しにしてしまって、帰宅してからほっぺが赤くなったりするんです。
お化粧も手抜きなので、2日目に撮った写真って顔がやばい(笑
なので、今回この後名古屋城行くときはちゃんとメイクしていけて良かったです。
さぁ!名古屋城に向かいますよー
車で1時間かからないくらいです。

朝いちばんの名古屋城ですが、すでに20分待ちの列です。
外人さん多いなー。あとボランティアのスタッフさん多いなー
ちょうど桜まつりをやってましたが、桜には早かった!!!

春休みの城&桜キャンプは昨年おととしとやってて今回も期待したのですが、、、残念。

名古屋城は、将軍様が訪れたりするくらいの場所なので、とにかっく煌びやかでしたねー。
ちょうどテレビで大奥のドラマやってたので、こんな風景だったねぇなんて話しながら。

お昼ごはんは、すぐ近くの金シャチ横丁。
ちょっと早めの時間だったので、少し並ぶくらいで入れてらっきー。
名古屋コーチンの親子丼と、手羽先!!!


親子丼めっちゃおいしー!
モーニングでしっかり朝ごはん食べて、子供たちはあまりお腹空いてなくて手羽先はお持ち帰りしました。
この時点でまだ12時くらい。
この後どうする???名古屋港水族館?
といろいろ考えたのですがー
次女が、疲れた。もうキャンプ場帰る。といいだして、
金曜日プールいって、そのあとすぐ長距離移動して設営してキャンプって、確かに疲れたよね。
と、名古屋市内のスーパー銭湯に行くことにしました。
天然温泉アーバンクア SPA & LIVING
https://p-castle.co.jp/urban_quar/?utm_source=googlemybusiness&%3Futm_medium=WEB
ここが思った以上に快適なお風呂屋さんで良かったですよー!
湯舟に浸かって、めっちゃホッとしたので、やっぱり長距離移動でのキャンプって疲れるんだなぁ(運転してないけどね)



ほくほくになって、キャンプ場に戻ったら、焚き火をしながら手羽先やピザを温めてお夕飯ですよ




えーめっちゃ楽。
ピザ焼くやつなかったので、アルミホイルでぐるぐる巻きにしてつっこみました。
も少しいいやり方調べよう~


子供たちも遊んだり、家族でゆっくりできていい時間でした~
二泊三日にして良かったねー!
つづく
Posted by まりー at
10:13
│Comments(5)
2024年04月12日
春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト
次女が無事小学生になりました!
4月は環境の変化で子供たちが荒れるので、母はフルサポート体制でと今月は予定すくなめ、ノーキャンプです。
GWを楽しみに、親子で乗り切るぞー!まりーです。
春休みに名古屋に遠征してきました^^
車も大きくなったので、荷物載せられる&車内で荷物に潰されずに移動できる→遠くまで行ってみよう!!!
目的地は、犬山城と名古屋城ですよ~(次女にはつまらないラインナップ。ごめん)


さて、どこのキャンプ場を押さえたらいいものか?と地図やらネットやらで調べて、
名神のインターから比較的近くて、キャンプ場から犬山城が見えるという愛知県と木曽川を挟んで向かいの岐阜県のキャンプ場にしてみました。
伊木山フォレスト
https://www.igiyamaforest.com/

こちらは比較的新しくて、名古屋市内からも1時間弱、キャンプ場から徒歩でコンビニに行ける。ととても便利でした。
炊事場からお湯が出れば、今までで利用したキャンプ場のなかでも1,2を争う快適さです。
新学期のいろんなスケジュール調整の結果、金曜日の午前中の習い事のあとに、出発!
現地入り4時過ぎ。と、無理やり前泊して2泊3日のキャンプになりました。
初日→平日なので道路がすいてて予想以上に早く到着できたのが良かったです。キャンプ場も空いてるし。
二日目→朝から近くの喫茶店でモーニング。その後名古屋市内へ移動。名古屋城観光。お昼ごはんに名古屋コーチン。お風呂。
三日目→撤収後、犬山城に移動して観光。城下町食べ歩き。帰宅
がざっくりとした日程です。
三日間とてもお天気がよくて、日中は半袖でも行けるくらい。
特に2日目は日差しも強くて、他のサイトの皆さんはタープ張って下がリビング仕様が多かったですね。
わが家は冬のファミキャンなので、相変わらずお座敷仕様です。
でも電源なしだし、暖かかったのでホカペもいらずそこまでの積載ではなかったですね。



↑2泊3日のファミキャン、ストーブ積んでこの余裕!!!
アルニカもだいぶ立て慣れましたね。
ポールめっちゃ硬いけど。ほんとに難しい。絶対一人では無理。これは想定外でした。
川沿いの犬山城が見えるサイトだったので、そってむきに跳ね上げて、羨望ばっちり!
でもテントと城を写そうとすると、川沿いの木がかかってしまって、、、ちょっと斜めからなんとかテントと城ビューを確保できました!


伊木山フォレストは遊具も充実してて、しかもサイトから近いので子供たちにも好評でした
ブランコごしの犬山城

どこでもドア越しの犬山城

と、ちゃんと城が入る様に設置されてるんですね。
お夕飯は、せっかくの遠征だし春休みだしすき焼きです!
前にやったときは、子供たちがあまり食べなかったので大人2人分の多めをイメージして持ってきたら~
子供たちが予想外に食べたので、足りなくなっちゃいました^^;

オサレな炊事場

コンテナ内のエアコン付いたトイレ&シャワー



なんでしたっけ?これ。

金曜の前乗りっていいねぇ。とゆっくり過ごせてよかった初日でした。
あ、運転は全部パパさんです。
つづく~
4月は環境の変化で子供たちが荒れるので、母はフルサポート体制でと今月は予定すくなめ、ノーキャンプです。
GWを楽しみに、親子で乗り切るぞー!まりーです。
春休みに名古屋に遠征してきました^^
車も大きくなったので、荷物載せられる&車内で荷物に潰されずに移動できる→遠くまで行ってみよう!!!
目的地は、犬山城と名古屋城ですよ~(次女にはつまらないラインナップ。ごめん)


さて、どこのキャンプ場を押さえたらいいものか?と地図やらネットやらで調べて、
名神のインターから比較的近くて、キャンプ場から犬山城が見えるという愛知県と木曽川を挟んで向かいの岐阜県のキャンプ場にしてみました。
伊木山フォレスト
https://www.igiyamaforest.com/

こちらは比較的新しくて、名古屋市内からも1時間弱、キャンプ場から徒歩でコンビニに行ける。ととても便利でした。
炊事場からお湯が出れば、今までで利用したキャンプ場のなかでも1,2を争う快適さです。
新学期のいろんなスケジュール調整の結果、金曜日の午前中の習い事のあとに、出発!
現地入り4時過ぎ。と、無理やり前泊して2泊3日のキャンプになりました。
初日→平日なので道路がすいてて予想以上に早く到着できたのが良かったです。キャンプ場も空いてるし。
二日目→朝から近くの喫茶店でモーニング。その後名古屋市内へ移動。名古屋城観光。お昼ごはんに名古屋コーチン。お風呂。
三日目→撤収後、犬山城に移動して観光。城下町食べ歩き。帰宅
がざっくりとした日程です。
三日間とてもお天気がよくて、日中は半袖でも行けるくらい。
特に2日目は日差しも強くて、他のサイトの皆さんはタープ張って下がリビング仕様が多かったですね。
わが家は冬のファミキャンなので、相変わらずお座敷仕様です。
でも電源なしだし、暖かかったのでホカペもいらずそこまでの積載ではなかったですね。



↑2泊3日のファミキャン、ストーブ積んでこの余裕!!!
アルニカもだいぶ立て慣れましたね。
ポールめっちゃ硬いけど。ほんとに難しい。絶対一人では無理。これは想定外でした。
川沿いの犬山城が見えるサイトだったので、そってむきに跳ね上げて、羨望ばっちり!
でもテントと城を写そうとすると、川沿いの木がかかってしまって、、、ちょっと斜めからなんとかテントと城ビューを確保できました!


伊木山フォレストは遊具も充実してて、しかもサイトから近いので子供たちにも好評でした
ブランコごしの犬山城

どこでもドア越しの犬山城

と、ちゃんと城が入る様に設置されてるんですね。
お夕飯は、せっかくの遠征だし春休みだしすき焼きです!
前にやったときは、子供たちがあまり食べなかったので大人2人分の多めをイメージして持ってきたら~
子供たちが予想外に食べたので、足りなくなっちゃいました^^;

オサレな炊事場

コンテナ内のエアコン付いたトイレ&シャワー



なんでしたっけ?これ。

金曜の前乗りっていいねぇ。とゆっくり過ごせてよかった初日でした。
あ、運転は全部パパさんです。
つづく~
Posted by まりー at
11:18
│Comments(4)