2019年11月05日
キャンプデビュー☆神戸しあわせの村2

さて、しあわせの村ご飯編(笑)
お友達に、日が落ちるまえにお夕飯と片付けしちゃった方がよいよー。
と言われてたので、4時過ぎからあれこれ支度。
今回はファイアグリルとカセットコンロ(防災用にしまってあったやつ。引っ張り出してみたらイワタニの風まるだったので、アウトドアで大活躍でした!)
キャンプごはんは、夜はおでん&うどん後ステーキ。朝は焼おにぎりとお味噌汁でした(о´∀`о)
火元がふたつあると子供(特に一歳)に目が届かなくなり危険!
なので、カセットコンロでおでん作りつつうどんも投入。食べさせてるあいだに、パパが肉を焼いてくれるかんじにしましたー。

おでん。
にうどん。
大根の煮物とうどんを次女はよく食べます。
日が落ちてきました。
キャンプごはんは、夜はおでん&うどん後ステーキ。朝は焼おにぎりとお味噌汁でした(о´∀`о)
朝晩冷え込むから、鍋は正解でしたー!あたたまるー(*´∀`)
なぜか家に鍋の蓋忘れてきた(笑)
ご飯炊くのにカセットコンロ一口だと回らないから、ミニ焚き火台にメスティンで自動炊飯チャレンジしたいなー。
ミニ鉄板でちまちま焼いてるからステーキが時間がかるのもありー
子供たちに手がかかるのもありー
食べ終わって食器片付けたり、また荷物いれたりしたら6時半でした。
また同じ敷地内のジャングル風呂へ移動。
かなり立派な温泉施設です!!
宿泊してる人は2割引き。
しっかり暖まって、お風呂あがりに牛乳飲んで、しっかり着こんで車にのる。
で、敷地の外周道路をぐるぐるーぐるぐるー
と回ってたら、
子供たち二人ともおやすみなさい(о´∀`о)
やったー\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
駐車場からかついでテントに寝かせて、大人の焚き火タイムですっ!!!

はじめての焚き火。
はじめてなのに着火材なしで、セリアのファイアスターターですんなり着火!
ティッシュに火をつけて、松ぼっくりに移して、小枝に火がついたら薪も燃え始めました。
わーーーー
燃えてるーーーー
α波でてるーーーーーーーーー
ちなみに我が家はお酒飲まないので、ノンカフェインのローズヒップティ飲みながら焚き火タイムです(笑)
焚き火みながら、とりとめもないことしゃべったり、ぼんやりしたり。
よい時間でした。
23時過ぎに次女が起きたので、わたしはテントに戻り就寝。
パパは片付けして、ひととおり荷物も中にいれてくれました。
朝露で濡れるらしいとお友達から聞いてたので。
で。
夜寝るときは10度くらい。
寝袋は5度までのコールマンの連結させて親子で寝られるやつなんですがー。
わたしはなんだかひんやりしました。
上に掛ける用の毛布を、パパが下に敷いてしまって、あとで取ればいいやーと思ってたら車で寝た子供たちを移動させてしまったので、取れなくなってしまったのです。
ゆたんぽもお風呂に行く前に寝袋いれといたけど、すでにさめてるしー。

困った。
カイロ忘れた。
そーこーしてるうちに、長女がトイレーと起きてきて、パパとトイレいってまた寝る。
と思ったらまた起きてトイレー。
どーやら寒いみたいなので、モコモコに着せたら寒いのは大丈夫になったみたい。
途中暑くて寝袋から出てたし。
が。
結局長女は夜中に五回もトイレに行きました。。。
お風呂上がりの牛乳、お外の緊張、もあったと思います。
途中添い寝してあげたらそこからはよく寝たけれど。
で、次女も夜中三回は起きてるし、それ以外にも寝ぼけて出ていこうとするのを、寝袋に引っ張りこんだりでー
わたしがほとんど寝てないです( ;∀;)
三回くらいうとうとしたかな?
とにかく寝る隙を与えてくれない娘たちでした。
つづく
Posted by まりー at 06:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。