ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年12月07日

丹波少年自然の家でナイトハイキング


紅葉も終わりかけ

11月の最後の週末に、丹波市の丹波少年自然の家に行ってきましたよー。


こちら、先週いったユニトピアささやまよりも30分くらい遠かったです。

春日icで乗り換え?て、青垣で降りてすこし下道。

丹波市って、広いのね!!!


そして丹波少年自然の家も、広い!!!

敷地が!!!


区画キャンプサイト、バンガロー、本館の宿泊施設といろんなタイプがありましてー

我が家は寒いの苦手だし、ちびもいるので本館のお風呂への移動とか湯冷めしそうーとあまあまスタイルで、本館に宿泊。


小学生の自然学校とかで使いそうな二段ベッドが4つある部屋で、暖房もパワフルなのついてて、シーツカバーなんかはセルフなんだけど

子供たちは楽しんでました。





敷地が、広いので自然たくさん。

動物のうんちもたくさん。

よく見ると、けもの道もたくさん。




ファミリーの日というイベントだったので、自然と遊ぶ企画をしてくれて、

長女ちゃん、枯れ葉に埋まる。

焼き芋!?


フカフカで、気持ちよかったそうてす。

わたしも、やればよかったなー。

ちびもいるし、めんどくさいのと恥ずかしいので、遠慮しちゃったぜ。





敷地内には、アスレチックも!

子供満足なやつですよ。

夏は池でつかみ取りができるそうです。





夜は、熊よけの鈴を持たされて、真っ暗な中ナイトハイキング!


ここて、先日入手したゴールゼロ活躍!

娘に取られたけどね。

もう一つほしい!ママ用が!!!


望遠鏡で月を観る予定が、雲に隠れてしまって暇なので

サイリウムを振り回して写真撮影。


ガイドさんが森の中に複数動物を見つけてくれて、

遠くに光る2つの目!!!

マンガとかでよく見る表現だけど、ほんとに目って光るのね!!!



翌朝、6時半からのお散歩。


グラウンドにはたくさんの動物の足跡が。

鹿です!

朝ごはん食べて、お片付けして10時には撤収。



近くの滝をみて帰りました。

どっこの滝といって、弘法大師が大蛇をやっつけた伝説があるそうてす。

丹波少年自然の家は、ファミリーの日ってのもあって、長女ちゃんくらいの小学校低学年のお家が複数きてて、

子供たち同士が仲良くなって夜に鬼ごっこや枕投げしたり、
とても楽しそうにしてました。


それに、おおまかなスケジュールもきまってるので、

初心者キャンパーに難しい時間管理もおまかせ。

ご飯も食堂で、用意してくれる。
ほぼセルフサービス。


ホテルみたいにお客様じゃなくて、でも暖かい室内で寝られて、荷物も多くなくてすむし、

うちにはちょうどいいアウトドア体験でした!


スタッフさんが、いろいろ話してくれるのも興味深いし、自分たちだけでいるよりいろんな体験ができましたー。


ここはまた来る〜。きっと来る〜。






このブログの人気記事
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?

3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール
3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール

付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等
付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等

ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ
ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ

娘とママとキャンプ2
娘とママとキャンプ2

最新記事画像
名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ
春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目
春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト
正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮
新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村
えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。
最新記事
 名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ (2024-04-25 12:01)
 春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目 (2024-04-23 10:13)
 春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト (2024-04-12 11:18)
 正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮 (2024-03-17 15:00)
 新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村 (2024-03-08 10:52)
 えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。 (2024-02-26 19:37)

この記事へのコメント
動物の気配をたくさん感じれて、子供たちには良い経験になりましたね(^^)v
やっぱり子供はゲームより自然体験が一番!!

ちなみに、熊よけの鈴は僕には効かないと思います(笑)
Posted by くまりん★くまりん★ at 2020年12月08日 22:05
くまりん★さん、お返事遅くなりました!夜中わたしたちが寝てる間に動物たちはこのへんうろちょろしてたんだなーと思うと動物園ステイみたい!?(笑) 熊よけの鈴は効かないかー!!!複数ならどうだ!!!(笑)
Posted by まりーまりー at 2020年12月19日 08:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
丹波少年自然の家でナイトハイキング
    コメント(2)