ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 おうちでアウトドアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年02月25日

防災ごはんにメスティンを使おう

こんにちはー庭すら花粉で出れないインドアキャンパーまりーです。

防災ごはんにメスティンを使おう


この辺は阪神の震災時期になると、防災番組が増えます。

関東だと東日本大震災のほーがメジャーだし、私も震災といわれるとそっちなんだけどね!

で、1月に備蓄してて賞味期限切れてるやつを片付けちゃったので、またあれこれと防災グッズを見直ししてるとこなんです。



で、カセットガスが3本くらいしかないから、安売りしてるときにストックしとこーと思ってるんですが、やつらけっこー嵩張るじゃないですか。


冷静に考えると、お湯を沸かす、米を炊く。くらいなら固形燃料ですむのではないか?
それならメスティンでしょ!

と、久しぶりに引っ張り出してきたわけです。

#おうちでアウトドア

防災ごはんにメスティンを使おう


白ごはんよりは、タンパク質も一緒に取れる炊き込みご飯ではどうだろうか?

焼き鳥の缶詰と、にんじんしめじを投入です!

防災ごはんにメスティンを使おう


着火!!!

固形燃料はセリアの25グラム。プラスチックに入ったゼリーみたいなやつにしました。

前回ビニールに包まれた固形燃料使ったら、余ってるのが割れてたのでプラスチックケース入りにしてみました。

台はsotoのテトラ。意外と活躍。

さてさて。しばらくすると黒い煙と、すすが!!!

煤!?

なぜ!?

固形燃料が燃え尽きるのに17分くらいかかったんだけど、微妙に米が柔らかいのでガスコンロで追加加熱しました。

炊き込みご飯だと25グラムじゃ足りないんだなー。

白ごはんならいけるのかなぁー?

今度30グラムの買ってみよう。火が余ったらお湯沸かせばいいしね。


防災ごはんにメスティンを使おう


出来上がり!

味付けが缶詰だけなのですこし薄味だったけど、娘ちゃんも食べてくれたのでまぁ許容範囲かな。

固形燃料と焼き鳥缶詰備蓄しておこう。

米1合だとファミリーじゃ足りたいじゃんー。と最近このメスティン使ってなかったんだけど、
ママ娘ちゃん、パパ少なめご飯。なら行ける量でした!


フリーズドライのごはんを人数分というと高いし、とりま1合てもすぐ炊ける用意があるのは、安心!


しかし、メスティン洗うのに水が大量に必要では疑惑。
(*﹏*;)ムムム


これはジップロック炊飯にチャレンジするべきか?

まぁ、花粉で引きこもりだから、いろいろ試してみたいと思います(笑)

3月の湖畔キャンプの準備もゆるゆるしていくぞー!

彦根城いく!ゆるきゃらなんだっけ?ジバニャン?




このブログの人気記事
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?

3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール
3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール

付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等
付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等

ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ
ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ

娘とママとキャンプ2
娘とママとキャンプ2

最新記事画像
名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ
春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目
春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト
正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮
新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村
えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。
最新記事
 名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ (2024-04-25 12:01)
 春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目 (2024-04-23 10:13)
 春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト (2024-04-12 11:18)
 正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮 (2024-03-17 15:00)
 新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村 (2024-03-08 10:52)
 えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。 (2024-02-26 19:37)

この記事へのコメント
おこんにちわ。^^
はじめまして、ノコギリ鳥と申します。
メスティンレシピって調べると結構たくさんあって
どこれも美味しそうですよね♪^^

ただ洗い物がぁぁ。。。
>しかし、メスティン洗うのに水が大量に必要では疑惑。
>(*﹏*;)ムムム
って、なるんですが、

"メスティン折り"と言うのがありまして、
要はクッキングシートをメスティンと同じ形に折って
メスティンの内側に入れて、それで調理をすると洗い物が
少なくて済むよ的な感じの物です。www

コチラで紹介されていますが、↓↓↓
https://sotorecipe.com/magazines/152
(型紙のダウンロードもできます)

他に検索すると色々出てきますよ。^^
良かったらお試しを~♪^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2021年02月25日 12:36
こんにちは。

メスティンは持っていないんですよね。(^^;

自分はいつも、ユニのライスクッカーを使っています。

あれはラクでいいですよ!

>彦根城いく!ゆるきゃらなんだっけ?ジバニャン?

ひこにゃんじゃなかったっけ?!
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2021年02月25日 17:13
ノコギリ鳥さん、はじめまして!コメントありがとうございますっ。◕‿◕。 キャンプもブログも初心者なので、嬉しいです!クッキングシートのメスティン折なんてあるんですね!!!url見てみたら折り紙みたいで、なんて機能的☆彡 クッキングシート足りなそうなので早速買い足してきましたよー(笑)近々試してみたいと思います!メスティンはいろんな人が使っててアイデアたくさんで楽しいですね!
Posted by まりーまりー at 2021年02月27日 08:50
toripapaさん、ユニフレームのライスクッカー!先日、ファミリーの皆さんはどうやって米炊いてるんだろう?と検索したときに、ありました!蓋がカタカタいうから失敗ないと。魅力的ですねぇー!! 彦根城のひこにゃん!!
そうだひこちゃんですよね!可愛いから会えたらいいなと思います。きっと娘たちも喜ぶはず!
Posted by まりーまりー at 2021年02月27日 08:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
防災ごはんにメスティンを使おう
    コメント(4)