2022年12月04日
レインボーストーブでウェザーマスターstdが暖まるか冬キャンプ会議@ロイヤル村オートキャンプ場

こんばんはー。
この間、キャンプを始めて私も逞しくなったなぁと思いました。昔なら無人島に放り込まれたら真っ先に死ぬタイプでしたが、今なら途中までは生き残れるかもしれない、主人公と良好な関係築いておけばあわよくば島を脱出出来るかも!?と、何かのゲームが始まったみたいですがとりあえずまりーです。
さて、記憶が薄れてきてるけどロイヤル村オートキャンプ場のつづきー
駐車場の片隅にポツンとキャンプ場は思ったより快適でした@ロイヤル村オートキャンプ場
https://ichigotomoon.naturum.ne.jp/e3514811.html
そう、前回ちらりちらりと見えてたストーブですがー
なんか見覚えあるとのご指摘も(笑)
そう、今回は冬キャンプデビューをサポートしてくれるというオディールさんに甘えて、ストーブお借りしてレイアウトなどなど質問しまくりなグルキャンでした!
キャリアママの母子キャンプ備忘録
https://odile.naturum.ne.jp/
↓
ふたりで、ポーズ!
相変わらず仲良しなこの二人(^^)

子供たちは遊び道具もキャンプ場が貸してくれたり、鬼ごっこしたり、駐車場の謎の植栽(なんかビニール袋かかったかたいもの。)をすり抜けてみたり、お絵描きしたりとずーーーっと一緒に遊んでましたね。

今回も、やっぱりオディールさんのテントに入り浸り。
居心地良いんだろうなぁ〜。
長女ちゃんは帰宅してから、あのテント可愛い。欲しい。って、(^o^;)
わかる。ママも欲しい(笑)
実物は初めてみたんですが、ほんとに可愛いし、コットンでしっかりしてるし、細かなところも丁寧な作りで、見惚れちゃいますね!

お借りしたレインボーストーブでウェザーマスターstdがどのくらい暖まるか実験。
オディールさんのテントはコロナinしてたので、30度超えて子供たちが暑いって。そりゃ暑いわ!!!
レインボーでは力不足かなと思いましたが、この日はかなりあたたかくて昼間も上着がいらないくらい。
夜中も8℃位までした下がらなかったので、ストーブで幕内暖めて、ひんやりしないくらいでした。
あと、リビングのほかぺを付けておいて、寝るときはインナーにストーブ近づけて扇風機で風を送る。
つてので、子供たちがシュラフから飛び出して来ない位のちょうど良さでした。
私は実は寝てしばらくしてから寒くて起きてしまったんですが、
これは次女のシュラフ飛び出し防止として久しぶりにシュラフ連結して封筒型にしたから肩周り寒かったみたいです。
最近マミー型に慣れてたし。
でも連結にしたら次女が飛び出してこなかったので、私が肩周り寒くないようにベストを着込んだら解決しました。
ほんとは一人で寝たいですけど(^o^;)

実際にストーブは車に乗るのか実験。
コロナでも乗れるね!okok!
てゆか、満タンのコロナ、重(@_@;)
あと夜に、電気毛布が暖かくならなくて、壊れた!!!
と、思って帰宅して試してみたら壊れてませんでした。
あれデスね、エアマットノ上に敷いてたけど寒さと相殺されてたのかな。
寒いときはシュラフにinすることにします。

設営終わったら、あれこれお楽しみタイム(^^)
オディールさんのもってきてくれた、スウェーデントーチ!
なかなか火が付かなくて、試行錯誤。

無事着火!
スウェーデントーチ楽しいですねえ。長く楽しめるし。
ある程度燃えたら、ユーコちゃんに移して夜まで楽しめました(^^)
滑り落ちたら怖いから鍋は乗せなかったけど、ヤカンはお湯が湧きました。

今回映えてるのはほとんどオディールさんのお持ちの物ですね(笑)
借景しまくり〜
1個1個のギアが可愛くていいなぁ。
我が家のとりあえずシンプルにしとけ。とりあえずセリアで買ってきた。のとは、やっぱり違うなと(笑)
いつも子供たちはお昼ごはんからしばらくすると、おやつー!とお腹を空かせて、お菓子食べまくるので
今回は、焼き芋チョコホットサンドを用意してきました。
パンにチョコスプレッドを塗って、焼き芋orバナナ、バターを乗せて焼くだけです。
美味!
チョコスプレッドが子供に大人気で、あっという間に減っていきました。
てゆか、途中のスーパーで食パン買おうとしたら、薄いのがない。
関西って食パンは4枚か6枚が主流みたおで8枚切りが売ってないんですよ。
我が家も普段はパパに合わせて6枚切りで、
大きめのスーパーならあるだろとマックスバリュに寄ったんですが、8枚切りないー!
4枚切りカットするのも面倒だし、パン切り包丁持ってきてないし〜
サンドイッチ用だと耳がないしなぁと、探したら1種類だけ10枚切りがあったので購入できました。

夕方からはさすがに寒くなってきたので、子供たちに服を着せて、自動炊飯で米を炊いて、おでんでーす。
我が家のテントでみんなでご飯を食べました(^^)
家具が少ないので6人入れる!メリットだわ!
ストーブの火もいいですねぇ。
電気ストーブとはやっぱりなんかちがーう(^^)

夜は、ゴルフ場の人が早めに帰り、クラブハウスも締まり、
キャンプサイトも少ないのでかなり静かでした。
星がとっても綺麗な夜で。
写真上手く撮れないのでありませんが、よく見えました!
雨が降ることもなく、地面がウッドチップなのでテントもそんなに濡れてません。
ストーブ使ったから結露ひどいかな?と思いましたがそれほどでも。
跳ね上げのメッシュ部分の結露とスカートが濡れてるので、
ある程度拭いたらさっさとポール外して
駐車場の空きスペースに、ばさ!!!と干す。
そして帰宅してから、庭でまた干してスカート部分乾かす。
と、いつもキャンプ場でスカートまで乾かないんですよねー。
スカートたくさんあるから、全部ペグうちして、引っ張るのも面倒で、洗濯バサミ作戦もやろうと思ったら洗濯バサミ16個くらい必要!?
もう、帰宅して干すのでいいやと最近諦めてます。
実験してみて、
ウェザーマスターstdにレインボーストーブで今回は行けましたが、真冬は寒そう。
でした。
次は年内最後のキャンプです。今週からぐっと冷えてきたので、ドキドキしちゃいます
Posted by まりー at 02:13│Comments(8)
この記事へのコメント
おはようございます。
食パンの8枚切り、入手困難です。スーパーでは見た事がありません。
パン屋さんに行っても、ほぼ置いてないのでお店で頼んで切ってもらうのですが朝早く行くと焼きたてだと薄く切れないので前日に焼き上がったものが残ってないと切ってもらうことができません。
ですので大抵予約して買うことになります。
昨日からソロキャンの予定だったのですが頭痛が酷くてキャンセルに、、、。今朝やっと落ち着きました。
食パンの8枚切り、入手困難です。スーパーでは見た事がありません。
パン屋さんに行っても、ほぼ置いてないのでお店で頼んで切ってもらうのですが朝早く行くと焼きたてだと薄く切れないので前日に焼き上がったものが残ってないと切ってもらうことができません。
ですので大抵予約して買うことになります。
昨日からソロキャンの予定だったのですが頭痛が酷くてキャンセルに、、、。今朝やっと落ち着きました。
Posted by KoZi
at 2022年12月04日 08:19

KoZiさん、おはようございます。九州でも食パンは厚切りなんですね!焼き立てだと薄く切れないそうですね。わざわざ予約するのも面倒ですね(^o^;) 私は6枚切りを縦に半分シテ食べてます。今日ソロキャンノ予定だったんですね!キャンセルするほどの頭痛辛いですね(;_;) 急に寒くなったからかしら?暖かくしてお大事にしてくださいね(^^)
Posted by まりー
at 2022年12月04日 12:04

まりーさん、こんばんは。
グルキャンとなると、ご一緒した人のキャンプアイテムが気になるところ。
今回の一番は娘さんお気に入りのマルシャルですね。( *´艸`)
とてもカワイイテントなのでオネダリも分かりますが困っちゃいそうです。
ストーブも実際に使ってみたり、積載出来るかの確認もしたりと
普段出来ない事もやれて、また冬キャンプへの準備が進んだ感じですね。
寒くなってきてるんでお互い安全に楽しく冬キャンプ楽しんでいきましょう♪
グルキャンとなると、ご一緒した人のキャンプアイテムが気になるところ。
今回の一番は娘さんお気に入りのマルシャルですね。( *´艸`)
とてもカワイイテントなのでオネダリも分かりますが困っちゃいそうです。
ストーブも実際に使ってみたり、積載出来るかの確認もしたりと
普段出来ない事もやれて、また冬キャンプへの準備が進んだ感じですね。
寒くなってきてるんでお互い安全に楽しく冬キャンプ楽しんでいきましょう♪
Posted by ブレン
at 2022年12月05日 01:25

おこんにちわ。
オディールさんのセレクト品が詰まるマルシャルは
少女の心をくすぐらない訳が無い!www
少女じゃなくてもくすぐられるわな。^^
寝袋で冬場、首・肩回りが冷えるの良く解ります。><
マミー型なら頭から被って顔だけ出せば良いんだけど
小さなお子さんと添い寝だとそうもいきませんよね。
うちの寝袋も封筒型とマミー型の合わさった感じですが
私は頭から被ると肩が凝るので上半身はダウンジャケット
かモコモコのジャケットを着て寝るようにしてます。w
それをやりだしてから同じく良く寝れるようになりました。^^
うちは今週出撃で年内終了です。
お天気は良さそうだけど寒いかなぁ。。。ドキドキします。w
オディールさんのセレクト品が詰まるマルシャルは
少女の心をくすぐらない訳が無い!www
少女じゃなくてもくすぐられるわな。^^
寝袋で冬場、首・肩回りが冷えるの良く解ります。><
マミー型なら頭から被って顔だけ出せば良いんだけど
小さなお子さんと添い寝だとそうもいきませんよね。
うちの寝袋も封筒型とマミー型の合わさった感じですが
私は頭から被ると肩が凝るので上半身はダウンジャケット
かモコモコのジャケットを着て寝るようにしてます。w
それをやりだしてから同じく良く寝れるようになりました。^^
うちは今週出撃で年内終了です。
お天気は良さそうだけど寒いかなぁ。。。ドキドキします。w
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年12月05日 11:10

さすが、キャリアママは1点1点持ちモノが映えてますよね~(笑)
と、相変わらずの仲良しっぷりで、グルキャンもはかどりますね^^
STDストーブINは今回されたように、リビング使いの時はリビングスペースのみ
寝る時はインナーに寄せて風を送り込む。という作戦が正解だと思います。
加えると、扇風機の後ろ側にアウトドアハンガーなどに上着をかけたりと、
ちょっとした外気に触れているアウターからの熱の遮蔽物を作っておくと
さらに改善されるように思いますよ~
さて、そろそろまりーさんもヴィンテージ沼ですね!
そうそう、例のイベントはヴィンテージテントの出展が・・・というか
ニューヴィンテージというジャンルのアレがおすすめですよ!
と、相変わらずの仲良しっぷりで、グルキャンもはかどりますね^^
STDストーブINは今回されたように、リビング使いの時はリビングスペースのみ
寝る時はインナーに寄せて風を送り込む。という作戦が正解だと思います。
加えると、扇風機の後ろ側にアウトドアハンガーなどに上着をかけたりと、
ちょっとした外気に触れているアウターからの熱の遮蔽物を作っておくと
さらに改善されるように思いますよ~
さて、そろそろまりーさんもヴィンテージ沼ですね!
そうそう、例のイベントはヴィンテージテントの出展が・・・というか
ニューヴィンテージというジャンルのアレがおすすめですよ!
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2022年12月05日 13:36

ブレンさん、マルシャルは家族4人では狭いから、ママと長女ちゃん用に欲しいね。なんて話してました(笑) 今のところは赤と白しましまワークマンで我慢してもらいます(^o^;)
冬キャンプは寒くて寝れないとか風邪引いたらとか一酸化炭素とかいろいろ心配なので、準備ちゃんとして、安全に楽しみたいです♪
冬キャンプは寒くて寝れないとか風邪引いたらとか一酸化炭素とかいろいろ心配なので、準備ちゃんとして、安全に楽しみたいです♪
Posted by まりー
at 2022年12月05日 18:22

ノコギリ鳥さん、乙女じゃなくても心惹かれますよねー!私も既にガールでは有りませんが、見惚れちゃいます(^^) 封筒の肩周り対策。ダウン着用ですね。なるほどー!やっぱり寒かったら着込めが鉄則(笑) 子供はなんで飛び出していくのかほんとに謎です。封筒だと電気毛布入れやすいなとは思いました。今週末キャンプなんですね!お天気たしかに良さそうです。寒そうですね〜今週グッと気温下がりましたもの。防寒して楽しんで来てくださいねー!
Posted by まりー
at 2022年12月05日 18:25

やんちゃまんけんたいさん、一点一点が映える!やんまんさんのサイトもガレージブランドやレアなギア揃いで同様ですよねー(^^) リフレクターが必要かなと、タンクポンプなどと一緒にAmazon見てるんですが、とりあえずハンガーって手もあるんですね。それで様子見てみようかな。あのイベント、ニュービンテージですって!?( ºΔº )〣
もうテント買えませんよ!?
もうテント買えませんよ!?
Posted by まりー
at 2022年12月05日 18:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。