ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 買っちゃった♪レポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年02月01日

早くストーブ使いたいよう。ノーキャンプな日々あれこれ。



おはようございます。
箸より重い物持てないでしょ!?と言われてしまうまりーです。
10kgのテントなら一人で立てられるよ〜信じてもらえないけど。


年末にパパさんが腰の手術をしまして、運転手がいないので12月1月とノーキャンプです。

書くことない。


でもそれなら母子キャンプじゃ!!と予定を立てたのでー

子供をおばあちゃんとこに預けて、パパさんに隣に乗ってもらい(座ってるのはもう大丈夫。おもいものは持てない。硬い床に寝かすのも可哀想) 運転の練習とかしたり。


↓滞在予定のキャンプ場までドライブ。






あとは、未だテビューしてないアルパカストーブ周りのものを揃えたりとか。





ヒューナースドルフの灯油缶(缶じゃないけど)は、ホースの先が太くてアルパカの給油口に入らないよ、と聞いたので他の小さいのを購入したんですが、


コーナンで売ってるやつは先が細くてそのまま使えそうなので、お持ち帰り。





帰宅してくらべてみても、アルパカ用に買った漏斗と先が同じサイズなので使えそうです。


これなら持ち物一個ですむから、忘れ物対策にもいいね!


中途半端に灯油はいったストーブ(試運転するのに)なんとかしなくちゃ。。。


少し前の大寒波で、いざ停電になってもストーンあるし!と心強かったです。

リビングには物足りなかったら、子供部屋にみんなで籠もってストーブたくしかないね。



早くキャンプ行きたいなー


でも子供の生活発表会終わるまで大人しくしておきます。


インフルエンザの学級閉鎖が小学校幼稚園と流行ってます!
きゃー!!!




あとは、ニジマス釣って食べたりしてましたね。


昨年のワカサギから、釣りブームな我が家。

3月もワカサギリベンジの予定です。




釣った魚はフライにしてくれます。


偏食な子供が、こーゆーのなら食べるようになりましたねー、





後ろに映るのは、屋外用ペレットストーブ。

全然暖かくなかったのは、なぜ??

対流式で上から暖かい空気が下りてくるのかな?と思ったけどそうでもなく。







あとは、長女ちゃんと協力して、さかなクンのハコフグ帽子を作ったりしてました。


力作です。










このブログの人気記事
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?

3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール
3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール

付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等
付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等

ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ
ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ

娘とママとキャンプ2
娘とママとキャンプ2

最新記事画像
名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ
春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目
春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト
正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮
新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村
えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。
最新記事
 名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ (2024-04-25 12:01)
 春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目 (2024-04-23 10:13)
 春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト (2024-04-12 11:18)
 正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮 (2024-03-17 15:00)
 新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村 (2024-03-08 10:52)
 えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。 (2024-02-26 19:37)

この記事へのコメント
おこんにちわ。
ヒューナースドルフの灯油缶、カッチョイイなぁ。。。
うちに灯油ストーブの文化があったら間違いなく
買っていただろう一品です。 うちは昔から電気・ガスの
の文化だったので、私自身灯油ストーブって扱った事が
無いんですよねぇ。。。><

パパさん腰の手術しはったんやぁ。><
絶賛リハビリ中なのかな、、、日にち薬状態なのかな、、
お大事になさってあげて下さい。^^

偏食が克服できるようになるのもキャンピング効果なの
でしょうねぇ。^^

ハコフグ帽子、凄い!@@
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2023年02月01日 12:33
ハコフグちゃん、ランタン点火される前に逃げて~~~
って、長女さん才能ですね~、遺伝ですね☆凄い力作、これはキャンプ場でお母さんがかぶるんですか?
まー、確かに初めてお会いした時に、キャンプ場にまりーさんとSTDだけが残されてゆく様は衝撃でしたね(笑)
姐さんは全く心配にならなかったけど、か弱い美女が1人で設営はなかなか迫力がありました。
STD経験してるから、エイテントは余裕でしょうね~♪ お次は???
今話題のコーナンタンクですね!私は自宅では灯油を使えないので(オール電化なので火気厳禁)灯油を1シーズンで
使い切る自身がなく。ポリタンクだと長期保存で成分が灯油に出ちゃうらしい噂を聞いたので、金属製のタンクにしてます。
けど、ヒューナーズドルフよりこっちの方が良いな~、小技も効いてますよね~
もうすっかりアウトドアが生活に馴染んでらっしゃるご様子♪早くパパさんの腰も良くなると良いですね~
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2023年02月01日 13:36
コーナンにこんなポリタンクあるんですねー。
6Lのサイズ感一泊ならアルパカなら十分な感じでしょうか。

釣り堀は、魚焼くんじゃなくて揚げてくれるとは、
本数は食べにくいですが子供は食べやすいですね。

パパさん回復の反動で、出撃回数は増えるのか!?

箱フグさんも上手にできてますね〜
何かキット的な物で無いなら、素晴らしい出来ですね!
Posted by ともパパともパパ at 2023年02月01日 17:57
こんばんは。

ずーっとノーキャンプなんですね。(^^;

今は、体力と財力をためる時ですよ!(笑)

春からドーンとイッちゃって下さい!

車の運転に慣れたら、ソロや母子キャンに行けますね!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2023年02月01日 18:58
ノコギリ鳥さん、灯油缶は見た目かっこいいですよね!シンプルイズベスト(別にこだわりではなく、手軽なもの買うから)な我が家には珍しいです(笑)
実家は石油ストーブ使ってたんですが、暖かい関西ではなくても平気なんですよねー。と、思いつつ、買っちゃいました(^o^;) やっぱり暖かさのパワーが違いますね!!!
パパさんはもう1月経ったのでそろそろ動いていかなくてはなのでは?と思うのですが、ゴロゴロしてます。スパルタで連れ出したほうがいいのかしら。。。 ハコフグちゃんは作るのかなり大変でしたよ〜(^o^;)
Posted by まりーまりー at 2023年02月01日 19:32
やんちゃまんけんたいさん、ランタンがすっかりインテリアになってます(笑) ハコフグちゃんが燃える!これキャンプに被っていったら、、目立ちますね(^o^;) そうそう、最初のときstdでしたね!しかも設営手伝ってもらったりさりげなくランタンスタンド抜いてもらったり、、最初のころはか弱い美女(笑)が孤軍奮闘でファミキャンしてたので、手助けしてもらってめっちゃ嬉しかったですよー! エイテントはめっちゃ楽です♪いいお買い物でした(^^)v もうテントは買いませんが、やっぱりMSRのドームテントはいいなーとたまに見ちゃいます。軽くて自立!
灯油ですが、義実家で灯油を年中使ってるらしくて余ったら持っていけばいいやとポリタンクにしてみました。早く使いたいですよ〜!
Posted by まりーまりー at 2023年02月01日 20:04
こんばんは!
まりーさんの本題の前に、上の兄さんのコメント。。。
「私のことも気にせーよ!」と言いたい(笑)

さて、運転練習の際にパパさんにその後のお加減をお聞きするの忘れたわ!と
思っていたのですが、あの時は随分回復されていたご様子でしたが、
やはりキャンプはまだ厳しい感じなんですね。
でも、おかげで!?母子キャンプが実現しますね〜
準備万端で真冬キャンプを楽しみたいですね!!
先ほどもうちの息子が「●●ちゃんとのキャンプはいつやったっけ?」と
確認が入りました(笑)

そうそう、インフルエンザが保育園でも流行ってますね〜
うちの子も今朝から高熱(−_−;)
お願いだから、ただの熱でありますように。。。って感じです(・_・;
Posted by オディールオディール at 2023年02月01日 21:34
ともパパさん、一泊で6リットルでちょうど良さそうだと購入しました!夜中に灯油足りないとか恐怖ですが、、次は電源つきだし大丈夫かな?? 魚は頭と内臓とって串に挿してフライにしてくれるというゴージャスコースでした!!普通に海で釣るより割高なんですが、、まぁしょうがないですね(^o^;) 釣ったけどぴちぴちの魚に触れないよー!って騒いでる親子にはお兄さんが針から外してくれるというセレブ釣り堀でした。うちの長女には、釣ったら自分で取るのがルール!とやらせましたが(笑)
ハコフグちゃんは、ダイソーで材料仕入れてきてネットでさかなクンの写真見ながらあーだこーだ相談しながら作りましたよー!
Posted by まりーまりー at 2023年02月02日 02:59
TORI PAPAさん、昨年11月以来ノーキャンプなんですよ!割高な観光地釣り堀とか行ってないで財力貯めとかないと(笑) 来月母子キャンプ予定なんですよ!楽しみデス♪子供たちはママの運転が不安な様ですが〜キャンプの為なら仕方なくついてきてくれるようです(^^)
Posted by まりーまりー at 2023年02月02日 03:02
オディールさん、あはは!姐さんのとこは安心安定ですよ(^^) うちの娘たちも気づいたらずっと入り浸ってるし(^o^;) こないだの自然の森でも、お隣さんはベテランのおっさんが声かけてきたらプレッシャーあったかと思いますが、ベテランかつ親しみやすい姐さんだったから安心して頼れたんでしょうね♪
パパさんは手術から1月経ったのでそろそろ日常生活は問題ないはずなんですが、キャンプいくと立ったりしゃがんだりが多いし、やっぱりテントで寝るのは腰痛いみたいなんですよね。
いると私がこき使ってしまうし(^o^;)
息子くん発熱ですか!?あらあら、それは心配です。すぐ治まるといいですね、子供はすぐ熱出すし冬は鼻水垂れてるし、、お大事にしてくださいね!オディールさんも看病でお疲れの出ませんように!
Posted by まりーまりー at 2023年02月02日 03:16
おはようございます(^^)
お、コレ最近有名な灯油タンクじゃないですか。
サイズ感もちょうど良さそうだし、お値段もお手頃価格で良い感じですね(^^♪
うちも、こういうもの一つ欲しいな。
でも、我が家のストーブはいわゆる反射式でタンク別物なので、いつも外して運搬してるので灯油タンク必要なしだったり(*_*;(笑)

パパさんの腰の調子はいかがですかね?
パパさんのキャンプ復帰が先か、母子キャンプデビューが先か競争ですね♪
Posted by くまりん★くまりん★ at 2023年02月02日 09:23
くまりん★さん、有名なやつなんですね!私が知ってるくらいだからそうなんでしょうね(笑) 灯油別入れのやつは確実に温かいし使いやすそうです(^^) パパさんは腰が治ったらキャンプに行くのか!?母子で行けるなら行ってきてーなのか、寂しいからついてくるのか、、も気になるところです(笑)
Posted by まりーまりー at 2023年02月03日 13:14
こんばんは(^ ^♪

そうそう
アルパカの給油口小さいんですよね
自分もこれ欲しいなーと思いました
でもコーナンないんですよね
ネットで売ってないかしら?

ハコフグ帽子のクオリティー!!
いつ被るんでしょ?
楽しみにしてます♪
Posted by shinn.shinn. at 2023年02月03日 18:38
shinn.さん、コーナンって関西のお店ですよね!私も嫁にくるまで知りませんでした。今では何か必要になったらコーナンに。。めっちゃ便利です(^^)
ハコフグ帽子、作ったばいいけどどうしましょうね?(^o^;) 水族館でかぶったらめっちゃ目立つし。。。
Posted by まりーまりー at 2023年02月05日 16:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
早くストーブ使いたいよう。ノーキャンプな日々あれこれ。
    コメント(14)