2024年03月17日
正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮
スマホの画面をグレースケール表示にすると、スマホに溶かす時間が短くなるそうです。
実際やってみたら、なんか味気なくて確かに長時間使用防止になってる気がします。
まりーです。
先日次女ちゃんの卒園式がありました。
これで6年間通った幼稚園から母も卒園かと思うと2回分泣けましたねー。
次女ちゃんが年長さん最後の3学期に急に仲良くなった女の子がおりまして。
毎日公園で一緒に遊んで、ママさんともいろいろ話すようになって、、、
そしたら、「パパが突然キャンプ用品買い集めて、今度キャンプ行くことになった。」と。
おおー!
家から一番近いキャンプ場、我が家予定なし、お天気よし。
次女ちゃんはいつも長女ちゃん優先で後回しなことも多いので、卒園後小学校の分かれてしまうお友達と遊べたら嬉しいかな?
と、ディキャンプで冷やかしに行ってきましたよ(笑

ディキャンプなんで、テントも1人用の小さいやつと、あとやテーブルチェア、焚き火用品、調理器具。
車がめっちゃすっかすかでびっくりしました。

私「タープ持っていく?(立てるのめんどい)」
パパ「持っていったほうがいいんじゃない?」
私「あれ持ってく?四本足のイベントタープ」
パパ「キャンプ場だしなぁ。。。」
↑ぱぱさん、サイトの見た目を気にするようになったようです!!!
キャンプ場はこちら。
クラブ西宮
https://clubnishinomiya-campfield.com/
去年の6月に、オディールさんとW母子キャンプで訪れて以来です。
手作りキャンプ場で、前回よりいろいろ増えてました。
サウナも

てけとーに設営してー
NOオサレ感な、ディキャンプ風景。

せっかく余裕あるんだから、ドライフラワーとか使いもしないライトとかなんか飾るやつとかテーブルクロスとか持って行って、
メルヘンキャンプ!!!
にしたらいいのにね。
めんどい。
子供たち待望のバギーに乗って~


おひるは、カセットガスホットプレートミニマル君で、ピザを温める(焚き火で焼こうとすらしない)
シングルバーナーで肉焼く。
持参した焼き芋温める(焚き火や炭で作ろうとすらしない)


手抜きで楽が、一番!!!特にファミキャンはね^^v
あとは、焚き火をしつつ好きな本を読んだり~
子供たちの遊ぶ様子を監視したり。(まぁ危険なことはほぼないけどね)



こういうのんびりした時間を屋外で過ごすのが、理想なんです。
うん。
さて、お友達はアーリーつけて12時ごろ来ると聞いてたけど、サイトが奥だったので気づかなくて。
2時半くらいに子供たち眺めながら本読んでると、ママ友さんが通りかかってよーやく気づきました。
「もう2時間くらいテント立てるのに苦戦してて、パパがイライラしてきちゃって、ハンマーが壊れた」と。
おおー甘酸っぱいですね!
わが家のペグケースを持って、重い腰を上げて遊びに行きましたよ。どっこらしょ
さてここでクイズです。
お友達パパさんがYouTubeでいろいろ調べて買ってきた初めてのテントは何でしょうか!?!?!
ちくたく。ちくたく。ちくたく。
ヒント、4~6人のファミリーサイズです。
ヒント、2ルームテントです。
ヒント、色は黒です。
ヒント、値段は6万円です。(まりー調べ)
答え
コールマン(Coleman) テント トンネル2ルームハウス/LDX ブラック(Amazon限定カラー)
でしたー^^
ブラックのカッコいいテントでしたよ。

行ってみたら、いちおうテントは自立してたので、ちょっとお手伝いするくらいで大丈夫でした^^
一人でトンネルテントって立てられるけど、やっぱり大変ですよねー、
うちもアルニカ初回はやんまんさんとオディールさんに手伝ってもらったもんなぁ。
お友達サイトは、あとの装備がめっちゃ揃っててびっくりでした。
チェア、テーブル、キッチンカウンター、アルパカストーブ、ポタ電、フィールドラック、キャリーワゴン、シュラフ、
最初からこれだけそろえるって、すげーーーー
しかも、オールブラック。
素直に羨ましいなと思いました笑
うちがキャンプ始めたのはママ主導だし、周りにあんまり聞ける人もいなかったし、とにかく車がセダンだったので荷物に制約もあって、、、
しかもどれだけキャンプ行くかもわからないから、ほんとに最低限ちょっとづつエントリーモデルから揃えていったので、
と、いろいろ言い訳ですが、結果ミニマムでシンプルなサイト(それでも生活感は溢れる)
なので、しょっぱなから金額気にせず買いそろえるのなんて、ほんと羨ましー^^
うちのパパさんも、冬用テントと大きいストーブとダウンシュラフ買ってくれないかなー
って、車買ってくれたから文句言えませんね

たくさん遊べて子供たちも楽しかったようです。

私ものんびりできて良かった!
車も大きくなったし、お友達にも触発されて、物欲が~
とりあえず、大きなテーブルとハイバックチェアがほしー
でも荷物増やすと積み込みも設営も大変だから、ミニマムスタイルは変えずにいきたいと思います。
あ、ギア入れるコンテナっぽいやつも買わなくちゃ。
実際やってみたら、なんか味気なくて確かに長時間使用防止になってる気がします。
まりーです。
先日次女ちゃんの卒園式がありました。
これで6年間通った幼稚園から母も卒園かと思うと2回分泣けましたねー。
次女ちゃんが年長さん最後の3学期に急に仲良くなった女の子がおりまして。
毎日公園で一緒に遊んで、ママさんともいろいろ話すようになって、、、
そしたら、「パパが突然キャンプ用品買い集めて、今度キャンプ行くことになった。」と。
おおー!
家から一番近いキャンプ場、我が家予定なし、お天気よし。
次女ちゃんはいつも長女ちゃん優先で後回しなことも多いので、卒園後小学校の分かれてしまうお友達と遊べたら嬉しいかな?
と、ディキャンプで冷やかしに行ってきましたよ(笑

ディキャンプなんで、テントも1人用の小さいやつと、あとやテーブルチェア、焚き火用品、調理器具。
車がめっちゃすっかすかでびっくりしました。

私「タープ持っていく?(立てるのめんどい)」
パパ「持っていったほうがいいんじゃない?」
私「あれ持ってく?四本足のイベントタープ」
パパ「キャンプ場だしなぁ。。。」
↑ぱぱさん、サイトの見た目を気にするようになったようです!!!
キャンプ場はこちら。
クラブ西宮
https://clubnishinomiya-campfield.com/
去年の6月に、オディールさんとW母子キャンプで訪れて以来です。
手作りキャンプ場で、前回よりいろいろ増えてました。
2023/05/25
こんばんはー。昔使ってたスマホをアラームとか子供の連絡用に使えないかと試行錯誤したら数時間あっという間に経過しました。Androidのバージョンが古すぎて使用不可なアプリが結構ありました。結局音楽を聴く用くらいしか使えないかな。デジタル苦手なまりーです。W母子キャンプ@クラブ西宮のつづき~…
サウナも

てけとーに設営してー
NOオサレ感な、ディキャンプ風景。

せっかく余裕あるんだから、ドライフラワーとか使いもしないライトとかなんか飾るやつとかテーブルクロスとか持って行って、
メルヘンキャンプ!!!
にしたらいいのにね。
めんどい。
子供たち待望のバギーに乗って~


おひるは、カセットガスホットプレートミニマル君で、ピザを温める(焚き火で焼こうとすらしない)
シングルバーナーで肉焼く。
持参した焼き芋温める(焚き火や炭で作ろうとすらしない)


手抜きで楽が、一番!!!特にファミキャンはね^^v
あとは、焚き火をしつつ好きな本を読んだり~
子供たちの遊ぶ様子を監視したり。(まぁ危険なことはほぼないけどね)



こういうのんびりした時間を屋外で過ごすのが、理想なんです。
うん。
さて、お友達はアーリーつけて12時ごろ来ると聞いてたけど、サイトが奥だったので気づかなくて。
2時半くらいに子供たち眺めながら本読んでると、ママ友さんが通りかかってよーやく気づきました。
「もう2時間くらいテント立てるのに苦戦してて、パパがイライラしてきちゃって、ハンマーが壊れた」と。
おおー甘酸っぱいですね!
わが家のペグケースを持って、重い腰を上げて遊びに行きましたよ。どっこらしょ
さてここでクイズです。
お友達パパさんがYouTubeでいろいろ調べて買ってきた初めてのテントは何でしょうか!?!?!
ちくたく。ちくたく。ちくたく。
ヒント、4~6人のファミリーサイズです。
ヒント、2ルームテントです。
ヒント、色は黒です。
ヒント、値段は6万円です。(まりー調べ)
答え
コールマン(Coleman) テント トンネル2ルームハウス/LDX ブラック(Amazon限定カラー)
でしたー^^
ブラックのカッコいいテントでしたよ。

行ってみたら、いちおうテントは自立してたので、ちょっとお手伝いするくらいで大丈夫でした^^
一人でトンネルテントって立てられるけど、やっぱり大変ですよねー、
うちもアルニカ初回はやんまんさんとオディールさんに手伝ってもらったもんなぁ。
お友達サイトは、あとの装備がめっちゃ揃っててびっくりでした。
チェア、テーブル、キッチンカウンター、アルパカストーブ、ポタ電、フィールドラック、キャリーワゴン、シュラフ、
最初からこれだけそろえるって、すげーーーー

しかも、オールブラック。

素直に羨ましいなと思いました笑
うちがキャンプ始めたのはママ主導だし、周りにあんまり聞ける人もいなかったし、とにかく車がセダンだったので荷物に制約もあって、、、
しかもどれだけキャンプ行くかもわからないから、ほんとに最低限ちょっとづつエントリーモデルから揃えていったので、
と、いろいろ言い訳ですが、結果ミニマムでシンプルなサイト(それでも生活感は溢れる)
なので、しょっぱなから金額気にせず買いそろえるのなんて、ほんと羨ましー^^
うちのパパさんも、冬用テントと大きいストーブとダウンシュラフ買ってくれないかなー
って、車買ってくれたから文句言えませんね


たくさん遊べて子供たちも楽しかったようです。

私ものんびりできて良かった!
車も大きくなったし、お友達にも触発されて、物欲が~
とりあえず、大きなテーブルとハイバックチェアがほしー

でも荷物増やすと積み込みも設営も大変だから、ミニマムスタイルは変えずにいきたいと思います。
あ、ギア入れるコンテナっぽいやつも買わなくちゃ。
Posted by まりー at
15:00
│Comments(5)