ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 うちの子ベストショットアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年10月11日

虫苦手なのに!カマキリを飼うことになる



おはようございます。

明日は幼稚園の役員なので、遠足に引率するのですが、自分用のお弁当箱がありません。


長女ちゃんはリラックマのお弁当箱を貸してくれないというので、メスティンに詰めて行くか。と思ってるまりーです。



今日は虫の話です!

苦手な方はまわれ右ですよー!



さて、先日試し張りにいったときに、我が家の車のトランクの上にカマキリがおりまして。


次女ちゃんがカマキリ好きだから。という理由で連れて帰ってきて、飼うことになりました。








調べてみると、っつーか常識なのかもしれませんが、カマキリは肉食で動くものを食べるので


エサが、、、


虫。






家にたまたまいた蜘蛛を捕まえて虫かごに入れると、捕まえて食べてました。


庭にいた芋虫はダメでした。






という訳で、カマキリを養う為に週末は近くの公園でバッタ取りに行きました。


思ったよりさくっと集められて終了。

大きなトノサマバッタ、ショウリョウバッタ4

餌は2日に一回でいいので、しばらく持つでしょう。




なので
バッタも飼ってます(^_^;)





バッタ!






こっちは、ホームセンターで買ってきたエサ用のコオロギ。


一度、蓋を開けた瞬間に飛び出してテレビ台の裏に逃げ込んで、

ヒィィィ(;゚∀゚)

となりまひた。


コオロギがどこに潜んでるかわからないのは、怖すぎる。






わたし、虫触れないので今の所パパさんに全部お願いしてますが、、、


何かあったらなんとかしなくちゃ。。。

軍手してたら掴めるかな。。。


次女ちゃんは毎朝カマキリみて嬉しそうだし、虫捕まえて食べてるとこも特にショッキングではない様です。


最近流行りの非認知能力をのばすのに、生き物を飼うのはきっといいに違いありません。と、自分に言い聞かせる。


私も、ここんとこ、今まで苦手としてきたところをいろいろ乗り越えてるなぁーと感じます。



全然キャンプと関係ありませんが、もしキャンプ場にバッタがいたら、捕まえてカマキリの餌に!と虫取り網持って追いかけ回すかもしません!!!


一匹のカマキリの為に必要な虫を集めると思うと、食物連鎖を感じます!










このブログの人気記事
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?

3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール
3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール

付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等
付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等

ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ
ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ

娘とママとキャンプ2
娘とママとキャンプ2

最新記事画像
名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ
春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目
春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト
正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮
新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村
えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。
最新記事
 名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ (2024-04-25 12:01)
 春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目 (2024-04-23 10:13)
 春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト (2024-04-12 11:18)
 正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮 (2024-03-17 15:00)
 新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村 (2024-03-08 10:52)
 えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。 (2024-02-26 19:37)

この記事へのコメント
おこんにちわ。^^

カマキリと言えばNHKの「香川照之の昆虫すごいぜ!」
の香川照之扮する狂気に満ちたカマキリ先生を思い出さず
にはいられない。www^^

カマキリは、、もし卵を産んだら注意して下さい。
室内で羽化したらとんでもないことになります。
羽化は4~5月ですが、100~300匹のチビカマキリが
一気に羽化するので、、、想像できるとは思います。><

で、バッタは触れるようになったんでしょうか?
私は、、、、バッタは微妙やなぁ。。。^^;;

"コオロぎくんのいえ"と言う文字が素敵すぎる!w
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2021年10月11日 13:27
アウトドアへ行くと虫増えますよね~(汗
カマキリではなく、餌のバッタの方は以前飼っていましたが、こっちは草食ながら1日で食べる量が結構で。
虫籠の中を草でいっぱいにしておいても、2日に1度で草を足していた覚えがあります。
で、糞の山www 生き物飼うって大変ですよね~~~~
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2021年10月11日 13:37
ノコギリ鳥さん、カマキリ先生の熱さは見ていて圧倒されますよね。昆虫好きなんだなぁーと(^^)
その、孵化、、恐ろし過ぎます!!ヒッチコック!? どうやらメスのようなんですが産卵したら即外に出します!!コワコワ あ
バッタはまだ触れないです(^_^;)
Posted by まりーまりー at 2021年10月11日 19:20
やんちゃまんけんたいさん、アウトドアでいろんな事に興味を持つのは嬉しいことなんですけどねー。生き物飼うのは大変!哺乳類よりは虫の方が寿命短いから飼いやすいですが(^_^;) バッタはそんなに草食べるんですね! 子供たちとパパが満足したらお外に帰してあげたいです(^_^;)
Posted by まりーまりー at 2021年10月11日 19:22
カマキリ!
我が家は、飼わなくても家の周りに自然繁殖しまくってますから問題なし!!(笑)
毎年、庭のどこかで羽化して、ミニミニなカマキリが見れますよ(@_@)(笑)
それにしても、カマキリを飼うために、餌の虫も飼う。
ナイスな食物連鎖ですね(;・∀・)
Posted by くまりん★くまりん★ at 2021年10月11日 21:36
まりーさん、おはようございます。

ナント!!カマキリを飼ってらっしゃるとはΣ(゚Д゚)
虫が苦手と言われてるのに、すごいチャレンジですね。

わが家の畑では卵が低い場所にあったと親が言っていたいました。
卵の位置=冬の積雪って感じなので今年は雪が少ないのかなぁ~
なんて思ってます。
Posted by ブレンブレン at 2021年10月12日 09:51
おはようございます!

我が家はバッタやコオロギ、ミミズなどの虫類はすべて
カエルのご飯♪
キャンプ場には網と虫かご持参で餌を採取してますよ(笑)
子供が。

私は、車のなかで蓋が空いたらどうしよう!!と
ドキドキです(^_^;)

ほんと、子供ってなんであんな虫取が好きなんだろうか。。。
Posted by オディールオディール at 2021年10月12日 11:07
チビカマキリにゾワゾワしてますが。。。うん。まだカマキリなら触れるかも!
イモムシとか幼虫系は、赤子のくせになんであんなに恐ろしいんですかね、、、
我が家の子供達は比較的虫が苦手なので、今まで平和に過ごしてきましたが、先日のカンパーニャで虫取り教室に入れてみて、、、なんかスイッチ入ってしまいました。。。
同じ運命が待ってる予感がします。。。
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2021年10月12日 15:13
くまりん★さん、お家のまわりでカマキリもよく見られるんですね!もしかしてカブト虫も!?今年の夏次女にカブト虫捕りたいと言われたんですが未達で(^_^;) バッタは雑食らしいので、次の連鎖を飼わなくてすんでほっとしております(笑) ここんとこはパパがカマキリに夢中です!
Posted by まりーまりー at 2021年10月14日 00:52
ブレンさん、子供って虫が好きですよね!高学年になると落ち着くらしいんですが、親の先入観で虫嫌いにさせてはならぬ!と母は決死の覚悟で飼っております(笑)
カマキリの巣で冬気候がわかるんですね!今年の冬は暖冬かな?アウトドアしてると自然に目を向けることが増えて良かったなって思います(^^)
Posted by まりーまりー at 2021年10月14日 00:55
オディールさん、キャンプ場はカエルちゃんの為の狩り場なんですね(笑) 保存が効くわけでもないので、こまめな狩りが必要なのが盲点でした。
高速乗ってるときに蓋開いたりしたら、、恐ろしいですね!!! トランク入れとこΣ(゚Д゚)
てもトランク開けた瞬間に飛び出してきても気絶だな、、(笑)
Posted by まりーまりー at 2021年10月14日 00:58
マトリョーシカさん、触るとなると、柔らかいのは厳しいですね。。硬いやつならなんとか?行けるかもしれない?けど、やらなくてすむなら、、、が母の気持ちです。
でも飼ってたら何が起こるかわからないので、いざとなったら軍手着用で!!!
虫取り教室でスイッチ入っちゃいましたか。。、新しい家族を迎える覚悟ですね(笑)
お友達のとこではカブト虫を飼って、幼虫が生まれて翌年またカブト虫というエンドレス飼育に突入してました!
ガクブルです。
とりあえず、伸縮虫取り網Getですよ〜!
Posted by まりーまりー at 2021年10月14日 01:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
虫苦手なのに!カマキリを飼うことになる
    コメント(12)