ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年11月18日

朝ラーメンはいいね。温かい食べ物は心を潤してくれる。リリンの生み出した文化の極みだよ〜青土ダムエコーバレイ



そう思わないかい?まりーです。

忘れないうちに続き続き〜

初日の夜は、焚き火しながら焼き芋とマシマロ。

その後はテント内でカセットコンロ使ってシチューにしましたよ!


普段使ってるル・クルーゼ持参しました。やはり使い慣れてる鍋が安心ですね





バゲット焼く段になったら、焚き火がもう消えかけた熾火になってたので諦めてカセットコンロで温めました。

やはりバーナーあったらいいな。

でもお米炊かなくてすんだから楽だったな。



星も綺麗でしたが、ノーカスタムなスマホのカメラでは何も映りませんでした(笑)







まっくら。

街頭がちょっと。


このくらいの時間に、

キュィーン!

キュィーン!

と謎の音が響きましてー

なんだろな?と思ったらどうやら鹿の鳴き声だったようです。


寝てるときも何度か声がしました。

鹿、、このへんは鹿猟が盛んなのだろうか。。とか思いながら、

小さいセラミックファンヒーターをつけて、電気毛布を中にして、

子供たちはフリース着せてもこもこ靴下履かせて九時にはお休みなさーい!


静かな夜で眠りやすかったでーす!

↑超重要





おはようございます!

いいお天気です!

封筒型連結シュラフに一緒に寝てた次女ちゃんが押し寄せてきて、隅の方で寝返り打てなかったのが大変でした。

もう各々マミー型にしたいなぁ。

でもそしたら子供たちはマミーから次々飛び出して行くんだろうしな。むむつ。


朝は5度予想だったので、温かいラーメンですよ!でも10度くらいでした。





あったかい。


長女ちゃんは好きなカレーめん。





そうそう、今回子供たちのパンツをどうしようか悩んで、
防風で裏起毛、ストレッチも効いていて安心価格!
しかも姉妹でお揃いができる

ユニクロ↓
ストレッチウォームイージーベイカーパンツ



にしてみましたよ。色は他にブラウン、ネイビーもありました。

モンベルのタイツの上からこれを重ねて、履き心地も良さそうでした(^^)


同種でストレッチウォームイージージョガーパンツもあったんですが、横のラインと足首すぼまってて長女ちゃんが普段学校に履いていってくれなそうなので、ベイカーパンツを選びました。

ウエストのゴムが長さ調整出来るようになってるのも、二千円いかないのも、まる!





ご飯を食べたら、ゆるゆる撤収しましょうかね。


設営撤収で時短あるいは私の負担を減らすことは出来ないか?

も今回のテーマで、

コンテナに養生テープして「テント内で使うもの」「テントの外で使うもの」とメモ書きしてみました。

それでも、ランタンどこー?とか聞かれたりはするんですが、多少回数減ったかな?


家族みんながどれはどこに入ってると把握してるわけじゃないので、しばらくはこれで行ってみよう。

見た目www


結局、7時頃から朝ごはんの支度をはじめ、
寒いから火を起こしてラーメン作って、
パパが起きてきて火の番してくれる間にシュラフ類圧縮して出来たのもから車へー

と、

片付いたのが10時半でしたね。


途中、長女が私のタブレット持ったまま転んで地面に叩きつけて、泣く。というアクシデント!

割れませんでしたが、、、

この撤収時に子供たちをどうしとくか。が毎回うまくいきませんね。

百均でちょっとしたおもちゃ、パズル、スライム、 あと長女ちゃんには本、タブレットに30分程度の番組2本

は用意していくんですが、






ヤクルトこぼしたり、トイレと言い出したり、ママー!ママー!まだ終わらない?と、

まぁー

ファミキャンなら仕方ないのかな(^_^;)

今回は下のサイトにはお子さんいたけど、上のサイトにはお友達いなかったからそこで遊ぶことも出来なかったしな。

捕まえられそうな虫もいなかったし。

ムムムー


まあ、チェックアウトギリギリではなかったので、良かったです。





余った時間で、芝生広場によってみました。

ローラー滑り台、ブランコ、滑り台があります。

※シカフン大量散布
この上を転がったボールを触りたくないな。と大人の私は思ったのでボール遊びはナシかな。


遊具もあるんですが、ネットやブランコ部分が老朽化の為か撤去されていて、使い勝手の微妙な遊具になってました。


あ、写真ここまでだな。


そのあと、昨日の自転車に乗りたい!と子供たちが騒ぎはじめ、昨日乗ったからいいじゃんー、と大人は思ったのですが、

今回は攻める予定だった城が臨時休館でこのあとの予定もなかったので再び自転車乗りました。


その後は道の駅に寄って、おうどんとアイスクリームを食べて帰りました。


今回は寒くなかったし、焚き火も楽しめたし、静かで人の声にイライラすることもなく眠れたし、
大した忘れ物もなかったし、
スムーズなキャンプでしたね!

お読みいただきありがとうございました(*^^*)







このブログの人気記事
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?

3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール
3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール

付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等
付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等

ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ
ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ

娘とママとキャンプ2
娘とママとキャンプ2

最新記事画像
名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ
春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目
春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト
正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮
新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村
えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。
最新記事
 名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ (2024-04-25 12:01)
 春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目 (2024-04-23 10:13)
 春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト (2024-04-12 11:18)
 正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮 (2024-03-17 15:00)
 新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村 (2024-03-08 10:52)
 えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。 (2024-02-26 19:37)

この記事へのコメント
おこんにちわ^^
安眠できたようで何よりです。^^

収納は、、、人それぞれやり方が有るかとは
思いますが、やってらっしゃる通り種類分けが
基本だと思います。 問題はどんな種類に分ける
(まとめる)かですが、それこそ人それぞれ。w
持ってる、使うギアによって、キャンプのスタイル
によって全く変わってきますよね。^^
例えばうちでは、
コンテナ1:テント内床物
電気カーペットや敷物類を圧縮袋でギュッ!で詰める

コンテナ2:寝具系
インフレターマット、ブランケット、インナーシェラフ、
コタツ毛布(ペンドルトン)等これも圧縮袋でギュッ!

コンテナ3:雑品
ライトや電飾、FAN等の電気系、ヒーター、給水タンク
バケツ、テーブルクロス、暖簾等々

長物バッグ:細長い物をまとめてます
各種ポール類や箒(ほうき)、カメラ3脚、焚火台

コンテナ1と2は同じ色で3は別の色、まだ他に焚火関連
調理関連、ファニチャーとかありますが、長くなるので
ここまで。。物多過ぎ!w(もう十分長いってw)

手探りで楽みながらまりー家の収納スタイルを作って
行かれることと思います。^^

設営・撤収時のお子さんのお相手。。。これ、ホント
小さいお子様連れて来てらっしゃるファミリーさんの
尊敬する所です!@@
こちとらカミさんに手伝ってもらっても10時半に片付く
のが精一杯!www

お隣サイトがファミリーさんの時にたまにチラ見する事が
有るんですがw、夫婦で上手く連携されている所があって
とても感心する事が有ります。^^
 
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2021年11月18日 13:56
こんばんは。

最近、土曜日泊が入ると、遅くまで外が騒がしくて寝られませんよね。(^^;

そして、お酒の量が増えてしまう。。。。(汗)

マナーを守らない人は一部の人達ですが、その存在がデカ過ぎて嫌な思いをすることもしばしばです。

テントの外で使うもの・・・・表示すると分かり易いですからイイですよね。

自分は、コンテナの色とかで分けていますよ!

朝ラー・・・・寒い時には最高ですね!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2021年11月19日 04:02
おはようございます

キュンキュン鳴くのは鹿さんですよ
近寄っては来ませんが、夜中にウロウロされるとなんか不安になりますね
ま、こちらが自然の中におじゃまさせてもらってる訳ですから

ファミだといろいろタイヘンですね
コンテナに養生テープでしょうか
名前つけてあげると探しやすいですよね

スムースなキャンプになって良かったですね ♪
Posted by kimamakimama at 2021年11月19日 08:22
ノコギリ鳥さん、収納は使い勝手や積載しやすさ等、終着駅はなかなか見えなそうですね(^_^;) うちが今使ってるIKEAの透明な箱は、中身すけすけなんですけど何が入ってるかわかりやすくて重宝してます。オシャレ感はないです(笑) ノコギリ鳥さんとこは伺っただけですが荷物多そうですね!その分快適なんだろうなと思います(^^) 夫婦でうまく分担したり、子供だけで遊び見つけて過ごしてくれると楽なんでしょうねー。回数重ねたらもすこしみんなスムーズになるかな?と希望を持ってます〜。
Posted by まりーまりー at 2021年11月19日 10:15
TORI PAPAさん、おはようございます!先日のキャンプで煩い団体がいて嫌な思いされたようですね(;_;) 
TORI PAPAさんは長くキャンプされてるから、キャンプブームで混雑したりマナーの悪い人が増えたりというのを強く感じられてますよね、どこにも一定数はマナー違反っているとはいえ、テントだと逃げ場がないのが辛いとこデス。最近は耳栓持参してます(^_^;)
カップラーメンより、鍋の方が一気に作れてらくちん♪と今回思いました。夜はシチュー朝はラーメンと鍋大活躍です♪
Posted by まりーまりー at 2021年11月19日 10:20
kimamaさん、キュンキュンはやっぱり鹿さんでしたか。子供の声が鹿みたいに高いから、仲間かと思って呼びかけてきたのかな?と思いました。
ゴミ箱やテント内荒らされるわけでもないなかったのですが、自然の中でも寝てる感は強かったです!
丹波の鹿より人慣れしてないのかな?
コンテナに養生テープですよー!ザ実用です(笑) テプラでランタン、延長コード、救急セットてしまいそうですが、もう見た目のオシャレ感なさすぎですね(^_^;)
Posted by まりーまりー at 2021年11月19日 10:23
うーん、やっぱりUCO焚き火台は側面ハートが女子的に萌えポイントなんですね〜☆
バーナー、私も最近になってレギュレータストーブ買いましたが、やっぱりコンパクトで良いですね。
そして、積載もですが、カトラリー問題もまりー家には眠ってましたね!
うちは、ホーロー分割皿→百均ステンレス皿→シェラカップと、こちらもスタッキング優先、料理はサボってなんぼになっております。

鹿の声って最初聴くとびっくりしますよねー
もう慣れちゃいましたが(笑)

小分けしての養生テープ良いですね。うちは小物系がトートバッグやお買い物袋に分けて入ってます。皆柄が違ったりプリントや色が違うので、あそこに入ってるよ!みたいな。
なので、私が黒や迷彩で揃えても袋関係は皆カラフルなんですよねー(汗
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2021年11月19日 19:26
まりーさん、こんばんは。

寒い季節になると温かい食べ物はホッコリしていいですよね。
シチューなんて最高だなぁ~って思いつつも、我が家の娘が食べてくれるか?
問題を考えてしまい、またしてもメニュー選びを考えてしまいそうです。

設営・撤収の収納でBOXに何用って書いておくのは
地味ですが効率良くなりますね(*^^)v
自分はファミとソロで入れる物を変えたりしてるんで
その辺を専用って決めてしまえば楽出来そうって思いました。

お子さんの服の情報もありがたいです。
嫁さんに話して休みに買い物行こうと思います(*^^)v
Posted by ブレンブレン at 2021年11月19日 19:41
こんばんは!
 朝ラーメン良いですねー。
 うちはキャンプの時はカップ麺食べて良い約束なのですが、子供達はカップ焼きそばがお気に入りなようです、一平ちゃん塩味。
 明日から一泊で行ってきます!さて荷物を載せねば。
Posted by KoZiKoZi at 2021年11月19日 20:44
やんちゃまんけんたいさん、UCOちゃんのハートな横顔は、キャンプギアでは珍しく女の子風なのがいいですね!食器はまだまだ洗練されてないです。今回のシチューは紙皿ですしね(笑) シェラカップってスタッキングしても持ち手が意外と邪魔になりませんか?と言っても毎回持っていくし便利なんですが。マトさんアドバイスでもありましたが、箱に入れずに袋でもいいんですね!なんか箱に入れなくちゃと思ってましたが壊れるものでなければエコバッグでもトートバッグでもありだなと。この辺見直してしようと思いますよ〜!
Posted by まりーまりー at 2021年11月20日 01:38
ブレンさん、子供の好き嫌いあるとメニューも悩みますよね!何でも持っていける訳じゃないけど、もし食べなかったらーと常温のおやつや簡単に食べられるものは保険でたくさん持っていきました(^_^;) シチューにパンをつけて食べるのが楽しいのか、今回はよく食べてくれましたよ!
ユニクロ情報、少しでもお役に立つと嬉しいです!次女は3歳身長90ちょいですが110を買ってウエストのゴム調整して裾まくって着てます。オンラインだと100もあるみたいです。ベビーでも同じ様な商品の取り扱いあるかもしれませんね!長女とお揃いで着せたくてキッズラインから選びました。長野の方が寒そうなので、子供の防寒気を遣いますよね。
Posted by まりーまりー at 2021年11月20日 01:43
KoZiさん、カップ麺は子供にとってご馳走ですね(笑) 焼きそばかぁ〜食べさせた事なかったです。私は好きなんですが、あの湯切りするやつですよね?暖かくなったらやってみますね〜!冬はやっぱり鍋や汁物があたたまりますね。週明けは雨のようなので、日曜までならお天気大丈夫かな?よいキャンプを\(^o^)/レポ見に行きますね!
Posted by まりーまりー at 2021年11月20日 01:49
おはようございます!

そういえば、青土はほんと鹿のフンが多かった^^;
昼間にピザ生地を外で発酵させていたのですが、
見事に荒らされましたよ。。。

さて、撤収時のバタバタはちびっ子連れキャンプのあるあるですよね〜
うちは、たいてい近くにお友達を作り、他のファミリーに迷惑をかけながら
撤収作業をさせていただいております(・・;)
誰もいない場合は、同じくiPad貸与、たまぁ〜に気が向くとお片づけを手伝ってくれるようになりました(笑)

私もキャンプを始めた頃は無印のBOX2つに色々と詰めて持って行ってたのですが、
今はそれぞれの入れ物(食器用、ランタン用、調味料等。。。)をそのまま積んでいるので、
気がつくと無印BOXがなくなってました。
BOX収納だと、最後まで使うものを待たないと片付かないと言ったデメリットがあった
からかなぁ〜
でも、セダンの場合だとBOX収納が積載上は効率的なのかなとも思ったり。。。
まぁ最後は慣れかと(^◇^;)
Posted by オディールオディール at 2021年11月20日 07:00
こんちゃ(^ ^♪

朝ラーメンはやっぱり最強ですね!
体も温まりますが
なんと言ってもアウトドア成分が最高のスパイスです!


オディールさんのコメントに対してなのですけど
我が家も以前は無印ボックスを最初に積んでいたので、ボックスが極まるまで積み込みが出来ない感じだったのですが、最近はボックスを屋根の上に載せているので最後にボックスにポイポイ入れて屋根にのっけて終了になりました・・・
やっぱりセダンの上になにか載せましょう♪
個人的にはカッコイイと思います!
Posted by shinn.shinn. at 2021年11月22日 17:57
こんちは~~!
撤収の子供対策ねぇ。。。。わかります。わかりますとも。。。。
うちは動画はほんとたくさん落としておく感じなのと、・・・・まぁ教育的にどうよはありますが、最終的には「Nintendo Switch」という必殺技を使う感じですねぇ。キャンプの時だけはいろいろ時間制限が緩くなるので、、、
あとは、息子に関しては「コット」とペグ掃除。娘については、ポールをたたむ。ミニテーブルをたたむ。少し練習は必要でしたが、完全に任せるようにしてますよ~~~。 ほんとは、自分がとっ散らかしたものをかたずけろ!と声を大にして言いたいのですが、クリエイティブな作業じゃないので嫌らしい・・・・
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2021年11月23日 10:47
オディールさん、お返事遅くなってすいません。
ピザを発酵してたら鹿に荒らされた!?鹿ってピザ食べるんだ、、てゆか昼間降りてくるんですね!(@_@)
他にお友達作って遊んでくれるとベスト!ジョン君はすぐお友達作って仲良く遊んでそうなイメージです(^^) うちは長女ちゃんが人見知りなので(^_^;)新しい本を与えるとひたすら読んでますね。暑さ寒さに弱いので、車の中で待ってるという軟弱者です。
天下無敵の無印boxも、使わなくなるんですね!確かに中身が揃わないと積み込めないですよね。今回、出来たものからなるべく積むようにしてみたら、ちょっと早かったかもです。収納小分け&箱でなくソフトケース!にしてみようと思いますよ〜!
Posted by まりーまりー at 2021年11月23日 16:11
shinn.さん、コメントありがとうございます!お返事遅くてすいません。アウトドア成分が加わるととっても美味しくなりますよね!寒いときの朝ラーメンは大成功でした!毎回メニューには悩みますが家族にヒットすると嬉しいですね。無印boxはやはり中身片付かないと収納出来ないのがポイントですね!一つにまとまってて楽なのかな?と、思ってました。車の積載ほんとに増やしたいです。ても車はパパ担当なので、全然いじれないんですよねー。車買い替えの時も私が興味なくてお任せだったので(^_^;)次は私も意見出します!いつかわからないけど(笑)
Posted by まりーまりー at 2021年11月23日 16:14
マトリョーシカさん、せっかくアウトドアで動画ってどうよ!?と思いますが、もう苦渋の決断ですよね。見えないとこでほったらかしといて行方不明も怖いですし。Switchは我が家ないので、百均でNEWアイテム買って与えておくとかです。お兄ちゃん妹子ちゃんもそれぞれ担当の仕事があるんですね! 長女に自分の椅子くらい設営しろといったら泣きましたよ(^_^;) スゴイッスの布のテンションきつくて子供にはむりでした。。。力量に合わせた仕事考えてみます〜。ミニテーブル畳むくらいなら出来るかな?次女が意外とお手伝いしたがるんですよね。手伝っても戦力外です!(笑)
Posted by まりーまりー at 2021年11月23日 16:17
こんちゃ(^ ^♪

なんか気になってたのですが・・・
エヴァですね?

確かにおっしゃる通り、
キャンプにおける朝ラーメンは人類の生み出した文化の極みです!!!
って!?
ちょっと言い過ぎでは?(笑)
だけどすごく分かります♪
Posted by shinn.shinn. at 2021年11月24日 18:42
shinn.さん、そうなんです!よく気づいてくれました\(^o^)/ ツッコミなしで、私ただの中2じゃん!と(ツッコミあっても中2ですが

長女ちゃんはカレーめんですが、私は札幌のすみれの味噌ラーメンを寒いキャンプ場で食べたいですねえー。
Posted by まりーまりー at 2021年11月25日 11:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
朝ラーメンはいいね。温かい食べ物は心を潤してくれる。リリンの生み出した文化の極みだよ〜青土ダムエコーバレイ
    コメント(20)