2022年03月31日
ペグ打ちの正しいやり方あるんですかね?ウェルネスパーク五色@淡路島

こんばんはー。
春休みですねえ。最近読み逃げばかりですいません(^o^;)
皆さん新しいギアを導入したり、楽しそうだなぁとアウトドア成分と物欲を分けてもらってるまりーです。
春休みは遠出して、初めての二泊三日に挑戦してきました!
淡路島のウェルネスパーク五色に行ってきましたよ(^^)
http://www.takataya.jp/
平日だったので、電源付き流しつきで4,400円二泊はお得でした。
ここを選んだのは、
遊具が充実してるからでーす。
この公園はとても広くて、若干山の上なので眺めがとても良いです。

敷地内に徒歩で行けるお風呂もありますよ。
宿泊者は割引もあります。
うちのサイトは31番。
電話予約の時に、サイトの希望を聞かれたんですが特に調べてなくて、子供が小さいのでトイレや炊事場が近いところがいいです。とお願いしました。

↑31番サイト。
受付のお姉さんがとても丁寧に説明してくれました。
めっちゃ広いし、左右後ろと生け垣でしきってありプライベート感もありましたよー!
そして、道路挟んで下ると遊具のあるわんぱく広場と芝生広場があるんです!
これは助かりました。
といっても下はまだ園児なので付き添いはしますが。

小学生なら設営撤収のあいだ子供だけで遊べそうです。
芝生広場もかなり広いのでバトミントンや凧揚げしてる方もいましたね。
管理棟はホテルの受付でとてもきちんとされてます。
あまりキャンプ系のものは売ってませんでした。マシュマロ持ってくるの忘れて、売店にあるだろーと高を括ってたら、、
娘たちにマシュマロないのーと文句言われちゃいました(^o^;)
トイレも比較的きれいですが、最寄りトイレの個室は2つしかなくて、多少並ぶことがありました。
炊事場もきれいですがお湯は出ません。でも三角コーナーがあり、綺麗に使われてる印象でしたよ!
自販機も充実です。
さてさて、お出かけ日記スタート!

ツールームテントと、二泊三日の食材、みんなの服、防寒着、電気毛布、セラミックファンヒーター、焚き火台、等々。
よくセダンに載ったなと思います(笑)
10時過ぎに出発しましたが、
神戸までがとても混んでいてなんと2時間かかりました!
キャンプ場ついててもおかしくないんじゃ?とげんなりしちゃいますが、しょうがないですね。
平日だからましかな?と思ったのですが通常の物流で混む時間だったのでしょう。
淡路海峡大橋を渡り、SAでお昼ごはん。
海はいつも見てますが、やはり景色が違いますねー!

背景は淡路海峡大橋です。
明石のたこで有名です。
そこから、淡路島の西海岸の方のキャンプ場を目指します。
そうそう!ウェルネスパーク五色は、薪売ってません。
なので途中のコメリで薪購入。
初コメリです!
PB商品もちらり。
これで揃えてキャンプしたら、コメラーになれるのかしら?

もーやせよもやせーよー
薪のるとこないじゃん。とパパさんに言われましたが、むりやり積みましたよ(^^)b

到着日のキャンプ場は、桜三分咲きでした。
うちのサイトは桜の木が植わってないので、桜とテント。みたいな写真は撮れませんでしたが、
丘の下への景色でさえぎるものがなくて見晴らし最高!

サイトが広いので、レイアウトに悩みました。
クリアウォールからの眺めも重視したいけど通路から丸見えもやだー!
後ろが若者で大声でしゃべってたので、寝室側はあまり後ろに寄せたくないなぁー。
東からのお日様がテントに当たるようにあまり生け垣に寄せたくないし、、
と初心者なりにいろいろ考えまして、

サイト出来上がり。
そうそう、今回パパさんが腰を痛めていたので、レイアウトを決めたら設営はママ。
パパさんは子供たちと遊具広場で遊ぶ。と潔く分担しました。
で。
概ねうまく行ったんですが、
土が固くて、ペグが打っても打っても入っていかないんですよ(T_T)
テント本体に鍛造ペグ10、キャノピー2、張り綱6、
スカート、、、数え切れない!涙
あと焚き火リフレクター6!
ペグ打ちって正しいフォームとか、ハンマーはこう持つとかあるんですかね?
半泣き状態で、後ろの若者に泣きつこうかと思うくらいでしたよ(^o^;)
中腰で振り下ろしてもぶれるし、しゃがんで短くもってゴン!ゴン!
が一番マシなぁ〜。
夜中に風が強くなってきて、インナーまで揺れるのが怖くて、、、
赤穂で強風のときはこんなにならなかったのになぁ。
8時くらいにクリアウォールの上の隙間風かな?と外してみたり、ヘッデンで見回りしてみたら、スカートのペグが緩くて隙間風入りまくりでした!
パパさんに打ち直してもらって、多少ましになったかな。
そんなこんなでしたが、設営は前よりはすんなりはいったかな!
つづきます〜
Posted by まりー at 21:17│Comments(12)
この記事へのコメント
ペグ打ち!ってか設営全般お疲れ様でした~
ウェルネスパーク五色良いところですね~、私はいつもペグ打ちはしゃがんだ姿勢で行います。
やはりメインは鍛造ペグ30cmで、村の鍛冶屋のアルティメットハンマーでガシっとが効きますね~
でもサイトが土?砂地?しかも本当に固そうなので、その点はなかなか大変だったでしょうね~
生け垣があるのに風でスカートがというのもなかなかハードなキャンプ場なんだなというのが伝わってきました。
と、同時にまりー家のキャンプレベルUP!積載、役割分担、買出し調査もいろいろ充実されていたんだな~
というのも一緒に伝わってきましたよ~♪遊具があるキャンプ場もお子さんには良かったでしょうね~
さすが、春休み!という感じ。スライムがあらわれてますね♪
ウェルネスパーク五色良いところですね~、私はいつもペグ打ちはしゃがんだ姿勢で行います。
やはりメインは鍛造ペグ30cmで、村の鍛冶屋のアルティメットハンマーでガシっとが効きますね~
でもサイトが土?砂地?しかも本当に固そうなので、その点はなかなか大変だったでしょうね~
生け垣があるのに風でスカートがというのもなかなかハードなキャンプ場なんだなというのが伝わってきました。
と、同時にまりー家のキャンプレベルUP!積載、役割分担、買出し調査もいろいろ充実されていたんだな~
というのも一緒に伝わってきましたよ~♪遊具があるキャンプ場もお子さんには良かったでしょうね~
さすが、春休み!という感じ。スライムがあらわれてますね♪
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2022年03月31日 21:58

まりーさん、こんにちは。
テント設営お疲れ様です。
ペグ打ちに関しては使うハンマーで変わってくると思います。
自分は持ってないですがスノピとかに付いてる赤いバンドを柄と一緒に
持つスタイルにすると楽に打てるかと思いますよ。
あとは滑り止めの付いた手袋を使うのも疲労軽減になるかな(*^^)v
ウェルネスパークは良さげなキャンプ施設ですね。
自分的には海が近い・見えるってだけでもポイント高いです。
コクーンいいですね~、せっかく買ったクリアウォール使えてないので
羨ましく写真みております。
テント設営お疲れ様です。
ペグ打ちに関しては使うハンマーで変わってくると思います。
自分は持ってないですがスノピとかに付いてる赤いバンドを柄と一緒に
持つスタイルにすると楽に打てるかと思いますよ。
あとは滑り止めの付いた手袋を使うのも疲労軽減になるかな(*^^)v
ウェルネスパークは良さげなキャンプ施設ですね。
自分的には海が近い・見えるってだけでもポイント高いです。
コクーンいいですね~、せっかく買ったクリアウォール使えてないので
羨ましく写真みております。
Posted by ブレン
at 2022年04月01日 09:18

おこんにちわ。
淡路島に行ってらしたんですね。
テント設営、お疲れさまでした。^^
うちもクロンダイクにしてポールの数は減りましたが
ペグの数は増えました。www
本体とタープで20本超えてたと思います。w
ペグ打ちのコツは、、、
気合とほんの少しの殺意です!(冗談です。www)
姿勢は、、、中腰は疲れるのでしゃがんでいます。
うちのペグハンマーは0.9kgもあってメッチャ重いので
短めに持って手首にバンドを巻いて負荷分散させてます。
なのでまりーさんのされてる"しゃがんで短くもって
ゴン!ゴン!"と同じですね。w
私もこれが一番かなと思っています。^^
地面の状態や打つ部位によってペグを変えるのもひとつ
かもしれません。ちょっと面倒ですけどね。
私はタープとテントのガイロープは28cmの鍛造ペグ、
テントの回りは10cmのアルミペグ(もしくはチタンの
細ペグ)。
世間は春休みなんだぁ、、、お花見行きたいなぁ♪w^^
淡路島に行ってらしたんですね。
テント設営、お疲れさまでした。^^
うちもクロンダイクにしてポールの数は減りましたが
ペグの数は増えました。www
本体とタープで20本超えてたと思います。w
ペグ打ちのコツは、、、
気合とほんの少しの殺意です!(冗談です。www)
姿勢は、、、中腰は疲れるのでしゃがんでいます。
うちのペグハンマーは0.9kgもあってメッチャ重いので
短めに持って手首にバンドを巻いて負荷分散させてます。
なのでまりーさんのされてる"しゃがんで短くもって
ゴン!ゴン!"と同じですね。w
私もこれが一番かなと思っています。^^
地面の状態や打つ部位によってペグを変えるのもひとつ
かもしれません。ちょっと面倒ですけどね。
私はタープとテントのガイロープは28cmの鍛造ペグ、
テントの回りは10cmのアルミペグ(もしくはチタンの
細ペグ)。
世間は春休みなんだぁ、、、お花見行きたいなぁ♪w^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年04月01日 12:28

こんにちは
ペグ打ちですがペグハンマーの重さが自分にとって重過ぎず軽すぎないハンマーを選ぶのが良い気がします。
私は硬い地面は経験が無いのとコクーン2+カーリ20 でかなりの本数ペグ打ちしてもペグ打ちが大変だと思った事がないので参考になるような技術は持ち合わせておりません(笑)
ペグ打ちですがペグハンマーの重さが自分にとって重過ぎず軽すぎないハンマーを選ぶのが良い気がします。
私は硬い地面は経験が無いのとコクーン2+カーリ20 でかなりの本数ペグ打ちしてもペグ打ちが大変だと思った事がないので参考になるような技術は持ち合わせておりません(笑)
Posted by KoZi
at 2022年04月01日 15:31

こんばんは!
皆さんのペグ打ちのコツを読ませていただき、なるほどなぁ〜と思ってました。
が、コツは筋トレですかね(笑)
って脳みそ筋肉で出来てます的なコメントで失礼しました^^;
ウェルネスパークは子連れキャンプにはとてもいいところですよね〜
私も一度しか行けてませんが、また行きたいなぁと思うキャンプ場です。
そして、1人でこのテントを設営とは!?
私、この手のテントは設営したことがなく、すごく難易度高いししんどそうだなぁと思ってるんですが、
どうなんでしょうか。。。
皆さんのペグ打ちのコツを読ませていただき、なるほどなぁ〜と思ってました。
が、コツは筋トレですかね(笑)
って脳みそ筋肉で出来てます的なコメントで失礼しました^^;
ウェルネスパークは子連れキャンプにはとてもいいところですよね〜
私も一度しか行けてませんが、また行きたいなぁと思うキャンプ場です。
そして、1人でこのテントを設営とは!?
私、この手のテントは設営したことがなく、すごく難易度高いししんどそうだなぁと思ってるんですが、
どうなんでしょうか。。。
Posted by オディール
at 2022年04月01日 20:39

こんばんは。
海近くのキャンプ場・・・・イイですね!(^^)
埼玉県は海無し県なので・・・・たまには行きたいなぁー。
海鮮BBQとか、久しぶりにやってみたいです。
えっ?まりさん、一人でコクーン設営?
すごいですねぇー!
うちの嫁殿じゃ絶対に無理!
尊敬します!
んで、ペグは・・・・自分は無理して中腰。
疲れるので、範囲を決めて打つ。(絶対に人様なトコ、張り綱部、スカート部って感じ)
硬い地面は、ホムセンの石頭ハンマーです!
女性には、あまり参考にないませんね、ごめんなさい。(^^;
海近くのキャンプ場・・・・イイですね!(^^)
埼玉県は海無し県なので・・・・たまには行きたいなぁー。
海鮮BBQとか、久しぶりにやってみたいです。
えっ?まりさん、一人でコクーン設営?
すごいですねぇー!
うちの嫁殿じゃ絶対に無理!
尊敬します!
んで、ペグは・・・・自分は無理して中腰。
疲れるので、範囲を決めて打つ。(絶対に人様なトコ、張り綱部、スカート部って感じ)
硬い地面は、ホムセンの石頭ハンマーです!
女性には、あまり参考にないませんね、ごめんなさい。(^^;
Posted by TORI PAPA
at 2022年04月02日 04:20

やんちゃまんけんたいさん、ウェルネスパーク五色はいいキャンプ場でしたが、校庭みたいな堅い土でした!鍛造ペグもテント本体を固定出来る分しか持ってなかったので、入りっぱなしになってたテント付属のアルミペグも引っ張り出してきて悪戦苦闘でした(^o^;)、ハンマーもヘッドが銅のスノピっぽいやつなんですが、かなり初期に買ったので怪しいな。鍛造ペグ買い足しと、やっぱり鍛冶屋さんのハンマーですかね!
毎回うまく行かないところを皆さんに教えていただいたり、調べたりでだいぶ楽になってきましたよ(^^) レベルアップしてると言ってもらえるのは嬉しいです!が、テント並べたら手際悪いのバレると思います(笑)
スライムはプラバンの残りで作ってみましたよ!お気に入りです。
毎回うまく行かないところを皆さんに教えていただいたり、調べたりでだいぶ楽になってきましたよ(^^) レベルアップしてると言ってもらえるのは嬉しいです!が、テント並べたら手際悪いのバレると思います(笑)
スライムはプラバンの残りで作ってみましたよ!お気に入りです。
Posted by まりー
at 2022年04月02日 16:41

ブレンさん、こんにちは!ハンマーについてる赤い紐は飾りかと思ってました(笑)ぶらぶらして邪魔だなぁくらいの扱いだったので一緒に握って、あと手袋ですね!あるのにめんどくさいという理由で使ってなかったので、ペグ打ちの時だけでも付けてみます。手からハンマーがスポーン!と飛んでいったら危ないですしね(^o^;) ブレンさんのとこは遊べる湖が近くていいですよね!高台からの海は私も初めてでテンション上がりましたよ〜! クリアウォールは予想以上に結露するので、朝びっしょりです。私だけかな? 今年はファミキャンでたくさんコクーン&クリアウォール使いたいですね♪
Posted by まりー
at 2022年04月02日 16:48

ノコギリ鳥さん、こんにちは!クロンダイク&タープでのペグ乱れ打ちは厳しそうですね!それは殺意も芽生えると(笑) 杜のテラスは土っぽいのでそんなに堅くはないのかな? 校庭レベルに引き締まった土でした。しゃがんでガンゴン!作戦に手袋と、ペグの使い分けが必要ですね! 鍛造ペグとスカート用とガイロープにあれやこれやと増えてきて、ペグケースの蓋が閉まらなくなってます(^o^;) 春休みなのでファミリー多かったですよー。夜中は赤ちゃんの夜泣きも聞こえました!あと猫ちゃんも散策してて、ほのぼのしたキャンプ場です(^^)
Posted by まりー
at 2022年04月02日 16:57

KoZiさん、ハンマーの重さですね!ムラコのは軽すぎて、私ではまったくペグが入っていかず、もう一個重いやつもどのくらいの重さなのか測ってみたいと思いました。コクーン&カーリでペグも苦にならないとは、、やっぱり体力なんですかねー(^o^;)
基本インドアだからなぁ〜。とりあえず次回に向けて腕立てしてみます!
基本インドアだからなぁ〜。とりあえず次回に向けて腕立てしてみます!
Posted by まりー
at 2022年04月02日 17:03

オディールさん、ペグ打ちながら、オディールさんは母子キャンプでいつも一人でペグ打ちしてるはず!?でもペグ打ち大変なんて話は聞いたことないな。。。と考えてたんですが、やっぱり体力と筋トレなんですね(笑) 私の力こぶは無いに等しいですからね!←自慢じゃない
タンクトップから伸びる力こぶ見せてくださいね(笑)
このテントの設営は、一人だとやっぱり苦戦します。二人の方が絶対早いです!
でもうちの子供たちに中断させられながらの設営より、一人での方が精神衛生上楽でしたよ〜。パパさんに設営手伝わせて、後で腰が痛いアピールされてもウザいですし〜(^o^;)
タンクトップから伸びる力こぶ見せてくださいね(笑)
このテントの設営は、一人だとやっぱり苦戦します。二人の方が絶対早いです!
でもうちの子供たちに中断させられながらの設営より、一人での方が精神衛生上楽でしたよ〜。パパさんに設営手伝わせて、後で腰が痛いアピールされてもウザいですし〜(^o^;)
Posted by まりー
at 2022年04月02日 17:08

TORI PAPAさん、私も千葉に住んでた時は内陸だし、外房に出ても外海の荒々しい景色だったので、瀬戸内海の穏やかな風景ってとても新鮮でしたよ〜! 他所のサイトでパパさん設営の間にママさんと子供たちで遊んでる。とか見ると羨ましくてしょうがありません(笑) でもまぁ私がキャンプにハマって家族連れ回してるので、もう割り切って母主導で行きますよ〜\(^o^)/ 大事なとこと抜いてもいいトコの見極めが出来る位になると、もっと楽なんでしょうねーφ(..)メモ
GWは県内で二泊三日の遠出を計画してますよ!夏休みは帰省しますがまだ予定たてられてません。子供会の役員で夏祭りが実施されるなら帰省はその後かしらと。コロナ禍で行事もいろいろ未定みたいです(T_T)
GWは県内で二泊三日の遠出を計画してますよ!夏休みは帰省しますがまだ予定たてられてません。子供会の役員で夏祭りが実施されるなら帰省はその後かしらと。コロナ禍で行事もいろいろ未定みたいです(T_T)
Posted by まりー
at 2022年04月02日 17:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。