ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 自作収納アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年03月21日

【自作】イワタニカセットガスストーブデカ暖ケース 冬キャンプ



おはようございます(^^)

この週末は娘と近くの浜でカニ採ったりしてました。
採るのが目的なので、観察したらリリース。
っっても、見つけたのも捕獲したのもパパさんなので悔しいですねー。やつらの擬態が全然見抜けないんですよね、これは経験の差かー。
狩るってのはヒトの本能なのだなと最近おもふまりーです。


さてさて、よーやく完成しました。
Iwataniのカセットガスストーブ デカ暖のケースです。

こいつを持ち運ぶ機会があるのか?車に載るのか?
と疑問はありますが、まぁそのまま置いとくのもダンボールに入れとくのも邪魔なので作ってみましたよ。

形はフタ付きのトートバッグみたいなもんなんで、シンプルです。


素材は黒のキルティング。
そのままだとふにゃっとなるので、接着芯貼ってみました。

それに、ベルトをつけたんですが、大きさがつくってみないとわからないので最後につけたんですよねー。

これが大変でしたね。
付属品は縫い付けてから本体が鉄則だわー




上部にぐるりとファスナーつけました。
ファスナーもあまりつけたことがないので、四苦八苦。

先日作ったストーブファンケースとはまた作りが違うので、どっちが楽かなぁーと考えながら。

工程はストーブファンケースのバニティポーチ型の方が多いけど、ファスナーをつけるのはそっちのほうが楽だったなー。
直線でいいもんね。


形はシンプルなんですが、デカいもん作るのは大変だということもわかりました。

タープなんか作ろうと思ったらほんとにミシンが埋もれるわー。




ストーブを入れるとこんなかんし。思ったより横の余裕があります。

デカ暖は、横の持ち手を両手で持って上から入れるのでその分広めに作ってみたんですがー




↑腕二本分の余裕がないとね。

生地がふにゃっとしてるくれるので、横幅はも少し小さくても良かったですね(^o^;)



あと、今回デカ暖が黒なので生地とベルトも黒にしたんですが、これ楽でした、

というのも、ミシン糸は生地に合わせて都度購入することが多くて。

柄物とかテキトーな用途なら家にあるので済ますんですが、微妙な色合いの単色ものだとやっぱり生地に合わせたい。


ですが!!

黒だと!!!

色合わせする必要なく家にある黒の糸使えるんですね。

しかも、縫い目が曲がっても目立たない\(^o^)/



黒単色は楽だけど、キルティングだしあまりにシンプルでもっさいので、

タグ?ワッペンを作成してつけてみました。

これを作るのが結構時間かかったよね(笑)

まぁ試行錯誤する過程も楽しい。




ipadでデザインしたものを、プリントしてアイロンで貼り付けました。

だいたい思った通りに出来たので、満足です(^^)





接着芯貼ったとはいえ、大きいので布の大きさに負けて、多少くにゃっとしますねー(^o^;)





ストーブ出したら後はゴミ箱に?なんて考えたけど、生地を2重にするのめんどくさいので却下。

デカ暖の上部はななめだけど、潔く直方体で作製。

空間部分にガス缶いれたら?と思ったけど、重さに耐える生地じゃないのでそれも却下。

と、ただの巨大なトートバッグになりましたが、得られたものも大きかったのでヨシ\(^o^)/






手作りといえば、完全にネタですが鬼滅の刃の煉獄さん柄の生地で陣幕作ったら

めっちゃ楽しそう(ΦωΦ)

と思いついたら生地やさんへ盗んだバイクで走り出しそうになったんですが、

せっかく作っても一回使ったら他所様の目が恥ずかしくて持ち出さなくなる可能性大だな。

と、



とりあえず絵を描いて満足しました。

薪を燃やせ!!!

めっちゃ燃えそう!!!


おしまい(^^)




このブログの人気記事
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?

3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール
3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール

付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等
付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等

ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ
ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ

娘とママとキャンプ2
娘とママとキャンプ2

最新記事画像
名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ
春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目
春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト
正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮
新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村
えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。
最新記事
 名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ (2024-04-25 12:01)
 春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目 (2024-04-23 10:13)
 春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト (2024-04-12 11:18)
 正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮 (2024-03-17 15:00)
 新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村 (2024-03-08 10:52)
 えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。 (2024-02-26 19:37)

この記事へのコメント
デカ暖ケース自作ナイスです!
ワッペンも本物っぽいし(・∀・)

それよりも、炎柱陣幕カッコエエ!!
製品化しましょうよ!\(^o^)/(笑)

薪を燃やせ!!
Posted by くまりん★くまりん★ at 2022年03月21日 14:21
くまりん★さん、炎柱陣幕、うちの娘にもウケるとは思うんですが、絶対一回使って終わる気がするんですよー!!!製品化!?陣幕て大きいので生地代かかるしもろもろで販売価格五千円くらいはしますよー。ネタにそれだけ出す人いなそうだな〜と(^o^;)
Posted by まりーまりー at 2022年03月21日 18:50
おこんにちわ。
おぉ!!流石っす!カッチョイイ!!@@
ベルトは後付けですか!?超絶テク!@@

上部のぐるりファスナー!私、これ絶対無理!><
って思ったので別の方法をとりましたが、、凄い!
これってファスナーを開けてる状態じゃないと縫え
ないでしょ?上下ズレたらおしまいでしょ?
マチ針とかクリップとか打ちまくりで固定したのか、
終点が奇麗に合ってる! いぁ~お見事!@@

ワッペンも流石ですね。^^
そっかぁ、PCででサインとって、アイロンプリントで
転写しての貼り付け(縫い付け)かぁ、成程!^^
是非今度やってみよ。^^

煉獄陣幕、確かに1回使ったらお蔵入りしそうだわ。w
もちろん、これを使う時は同じ柄の羽織を纏うのは
鉄則ね♪w^^ ファミリーキャンプ場だったら
お子様が寄ってきそう。www
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年03月22日 12:21
お~ぉー、DIYが捗りますね~!
デカ暖ケース、ロゴのワッペンが効いてますね。ぶっちゃけ、セルフデザインとは思えない、かなり秀逸なデザインです~
陣幕作りにも活かせそうな・・・、芯の付け方とか、ベルトの通し方とか、、、いろいろノウハウが詰まってそうです♪
ベルトはやっぱり底にもグルっと回しているんですよね~
陣幕、私の方でもそろそろ動き出そうかな~ ちょいと考えが思い浮かんできましたよ。
焚き火柄ではありませんが・・・。
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2022年03月22日 14:05
ノコギリ鳥さん、よーーーやく完成しましたよー。作りはシンプルなんですが、大きいし接着芯貼ると固くなるので扱いずらいですね!ファスナーはね、かなり苦戦しましたよー(^o^;) 片方はなんとかなるんですが、もう片方の角の部分を縫い付けるときは、ええーー!うおーー!とひとりでミシンと戦いました(笑)結局多少ズレても、生地がキルティングだし大きさもあるので、歪んだままファスナーとじられるんです!ぴったりは合ってないと思います。
確かセリアで買ったプリント出来るアイロンプリントシートの買い置きがあったので、試してみました。キルティングデコボコがあるので上手くつくか不安でしたが、まぁなんとかなりましたね(^^) ぜひぜひお試しを〜!ノコギリ鳥さんがどんなものに貼るのか興味深いです。ローベンスかな??
Posted by まりーまりー at 2022年03月22日 15:00
やんちゃまんけんたいさん、ロゴはイワタニのhpに載ってたホンモノを参考にしましたよ!それでもデザイナーさんって専門家として職業があるのもうなずける。。。と夜中に格闘してました。プロクリエイトという有料のお絵描きアプリを入れたんですが、かなり良いです。アイビスペイントから乗り換えました。ベルトは実は長さが微妙に足りてなくてぐるっとは届いてませんよ(^o^;) 
陣幕行きますか!?おおー!どんなのでしょう!?
私もいまデザイン考えてるとこなんですよ♪ても陣幕の実物みたことないので、出来るのかな(笑)
Posted by まりーまりー at 2022年03月22日 16:53
こんにちは!
いつものことながら素晴らしいクオリティです。
ほんと、ミシンに使い方教えてほしい。。。
私は下手にミシンを使うより運針の方が早いです(笑)
もう極寒の冬キャンプシーズンは終わりですが、4月になってからもまだ夜は寒かったりしますから、
ガスストーブが活躍しますね!
Posted by オディールオディール at 2022年03月22日 17:27
オディールさん、てきとーにザクザク縫うだけなので、教えるなんてとてもとても!手縫いの方が、私は針を指に刺したりするんで手間かかります(´・ω・`) 4月のハイマートは寒さにびびって電源つきバンガローにしましたよ!電気毛布とデカ暖でゆるいキャンプしてきます。桜がちょうどよく咲くといいなと思います!
Posted by まりーまりー at 2022年03月23日 15:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【自作】イワタニカセットガスストーブデカ暖ケース 冬キャンプ
    コメント(8)