2022年07月03日
暑い夏対策〜何が必要??

こんにちはー。
なんかブログ久しぶりです。
次のキャンプは7月の連休だし、次女は発熱してて小児科通いだしで、インドア生活デス(^o^;)
幼稚園のあとの公園が暑すぎて、小学生の登下校の暑さも危険!(オーブンの中にいるみたいな熱風が吹いてくる!)
なので、いろいろと暑さ対策を、、、
て、全然キャンプじゃないんですが。
↑写真は、去年から流行りだしたクールネックバンド。
28度で凍る謎の液体が入ってていて、屋外でも1時間くらいは持つようです。
うちでは冷蔵庫でキンキンに冷やしていて、まだ屋外で使ったことないです。家の中で使ってみると適度な冷え具合。
ただし、ずっと付けてると微妙に重いですね。
水に浸して屋外で再凍結できるのかな?屋外でも水温30度はあったりするのでむりかな。
クーラーボックスに突っ込んどいたらまた凍るかな?
クールネックバンドは学校には持っていけないよねー。
日傘も登校時使ってる子いないなぁ。

次ーアマゾンでレビューが良かったハンディファン
充電式で軽い。ターボがかなりの強風!
弱だとかなり静かです。
リズム(RHYTHM) 携帯扇風機 【 節電 熱中症... https://www.amazon.jp/dp/B08Y59646S?ref=ppx_pop_mob_ap_share
ハンディファンは子供のがあるんですが、こう暑いと親のも必要だなと。
なんでも新規導入すると子供に取られる(^o^;)
後は、みんな大好きワークマン。
ごちゃごちゃと細かいもの買いましたがー
冷感タオルは幅広だし、濡れたまま突っ込めるケースもついてて、しかも紫なので小学生用に購入しました。
朝から濡らして首に巻いて、下校時も付けて帰るように指示してます。
女の子なので、一応つけて帰ってきますね。

↑ケースが使いやすそうと試しに購入。
百均でも同様ナノありますが、幅広だし朝しっかり濡らしたら帰宅時も冷えてたそうな。

ひえひえ肌着やら、ガイロープやら。
ワークマンにもモスキートランタン売っててびっくりしました。
なんでもあるなぁ!

リカちゃんもー

浴衣姿。
浴衣つくるのめっちゃ大変だったー!!!

娘たちも、夏用お揃いワンピース。
(おばあちゃんに買ってもらいました。ありがたや〜)
ちょっとグチですが、
10月の連休は、わーい2泊だ!と張り切って予約とったのに、
自治会の運動会が中日に設定され、今年は子供会の役員なので参加必須!
連休初日なら午前中だけだろうからそのあとにーと思ってたんですが。。。
(ーー;)
イベントが復活してきてるのは嬉しいですが、、、
ラジオ体操も今年は行かなくちゃだし、、、
ムムムー
今年は梅雨明けも早いし、夏が長い!最後まで体力持つかなぁと心配です(汗)
今年は夏キャンプも挑戦なので、子供が熱中症にならないようにかなり気をつけないとなと思ってます。
扇風機〜
エアベッドで暑くないかしら?
クーラーボックスは2個持ち?ポットに氷詰めてお茶もって行くか。。
厚いシュラフの代わりにブランケット持って〜
でも夜は意外と涼しいのかも?
あ、虫対策しなくちゃ!
と、夏キャンプに向けて考えながら引きこもり生活乗り切りたいと思います!
Posted by まりー at 11:21│Comments(10)
この記事へのコメント
おこんばんわ。^^
暑さ対策、、、うちも今月連休手前に出動予定
なので考えとかなくちゃだわ。
今の所、小さな保冷剤をタオルに包んで首に巻く
のと、サーキュレーターと充電式FAN、寝間は
マット無しでメッシュコットのみにするか。。。
あと暑さによってはアイス枕を持参したことも
あります。www ←熱帯夜だったけどめっちゃ
眠れた覚えがあります。。。嵩張るけど。w^^
防虫対策は、、、今年はヤブ蚊バリア っていうのを
試してみようと思っています。
魔法陣を描くように地面にスプレーするとヤブ蚊が
入ってこないとか。。。マジか!?www
6月後半から7月初めにかけての暑さは尋常じゃな
かったですよね!><
私的には来々週辺りの方が逆に気温が低いのではと
思っています。。。てか希望です。w^^
100均の冷感タオル、あれを切ってミシン掛けて
自分用のマスクにしています。www^^
(2つくらいは作れたと思う。)
リカちゃん浴衣スゲェ!@@ てか細けぇ!@@
暑さはこれからが本番!(なのか?;;)
バテないようご自愛下さいませ♪^^
暑さ対策、、、うちも今月連休手前に出動予定
なので考えとかなくちゃだわ。
今の所、小さな保冷剤をタオルに包んで首に巻く
のと、サーキュレーターと充電式FAN、寝間は
マット無しでメッシュコットのみにするか。。。
あと暑さによってはアイス枕を持参したことも
あります。www ←熱帯夜だったけどめっちゃ
眠れた覚えがあります。。。嵩張るけど。w^^
防虫対策は、、、今年はヤブ蚊バリア っていうのを
試してみようと思っています。
魔法陣を描くように地面にスプレーするとヤブ蚊が
入ってこないとか。。。マジか!?www
6月後半から7月初めにかけての暑さは尋常じゃな
かったですよね!><
私的には来々週辺りの方が逆に気温が低いのではと
思っています。。。てか希望です。w^^
100均の冷感タオル、あれを切ってミシン掛けて
自分用のマスクにしています。www^^
(2つくらいは作れたと思う。)
リカちゃん浴衣スゲェ!@@ てか細けぇ!@@
暑さはこれからが本番!(なのか?;;)
バテないようご自愛下さいませ♪^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年07月03日 21:56

まりーさん、こんにちは。
クールネックバンドは嫁様が早々に注目して買ってましたね。(自分の分はなぜか買ってくれなかった(;^ω^)ですが、、、。)
梅雨が終わって夏本番、これからもっと熱くなるかと思うと登下校とかも注意が必要ですね。
自分的にキャンプは冬よりも夏の方が難易度高いって思ってるんです。
昨年から本格的に夏もやり始めましたが課題がいっぱいで、どーしようかなぁ~って頭を悩ましてますよ。
リカちゃんの浴衣姿も夏って感じですね。
クールネックバンドは嫁様が早々に注目して買ってましたね。(自分の分はなぜか買ってくれなかった(;^ω^)ですが、、、。)
梅雨が終わって夏本番、これからもっと熱くなるかと思うと登下校とかも注意が必要ですね。
自分的にキャンプは冬よりも夏の方が難易度高いって思ってるんです。
昨年から本格的に夏もやり始めましたが課題がいっぱいで、どーしようかなぁ~って頭を悩ましてますよ。
リカちゃんの浴衣姿も夏って感じですね。
Posted by ブレン
at 2022年07月04日 17:51

お!このバンドはワークマンでも売ってるから~~~と妻から見てくるように言われましたが跡形もありませんでした。
なんだかんだで夏キャンプは湖ボットンで涼を取ってますね(汗
そして冷水シャワーが気持ち良い。。。って次女ちゃん大丈夫ですか?まりーさんも油断大敵ですよ~
帽子に扇風機、クーラーボックス等いろいろ準備にも気を使いますが・・・。
私としては、思いっきり暑い中で思いっきり遊ぶので、消耗が激しいんです。なので、太らない!太れない!?
飲む方も大事なんですが、我慢せずに精の出る食事(肉!ウナギ!)をしっかりと食べます。
塩分タブレットとかは親は食べてもなかなか子供食べてくれないので、ポテトチップスとかで塩分取って、
その分お茶や水をガブ飲みしてくれれば~ って感じで思っていますね~(笑)
虫対策、ヤブ蚊バリアは子どもやペットには有毒らしいのでお気を付けくださいね(汗
間違った情報が流れているみたいですが、キャンプ場では近隣サイトで撒かれないことを懸念してます。。。
あまりに暑すぎると蚊も発生しない&適度に風があると飛んでってくれるので案外湖畔は虫少ないのですが・・・。
とりあえず、足裏を清潔にで(笑) また個別にでも気になる事はなんでも聞いてくださーい
なんだかんだで夏キャンプは湖ボットンで涼を取ってますね(汗
そして冷水シャワーが気持ち良い。。。って次女ちゃん大丈夫ですか?まりーさんも油断大敵ですよ~
帽子に扇風機、クーラーボックス等いろいろ準備にも気を使いますが・・・。
私としては、思いっきり暑い中で思いっきり遊ぶので、消耗が激しいんです。なので、太らない!太れない!?
飲む方も大事なんですが、我慢せずに精の出る食事(肉!ウナギ!)をしっかりと食べます。
塩分タブレットとかは親は食べてもなかなか子供食べてくれないので、ポテトチップスとかで塩分取って、
その分お茶や水をガブ飲みしてくれれば~ って感じで思っていますね~(笑)
虫対策、ヤブ蚊バリアは子どもやペットには有毒らしいのでお気を付けくださいね(汗
間違った情報が流れているみたいですが、キャンプ場では近隣サイトで撒かれないことを懸念してます。。。
あまりに暑すぎると蚊も発生しない&適度に風があると飛んでってくれるので案外湖畔は虫少ないのですが・・・。
とりあえず、足裏を清潔にで(笑) また個別にでも気になる事はなんでも聞いてくださーい
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2022年07月04日 23:19

ノコギリ鳥さん、おはようございます(^^) 今週は雨続きで梅雨に逆戻りですね。真夏カンカン照りのキャンプよりちょっと雨降ってじとじと蒸し暑いキャンプか、、どっちになるかしら!? アイス枕導入は思いつきませんでした!2つしかないですが、どうせ娘たちは寝たら枕不要になるので大人が拝借する形でやってみようかな♪ 保冷剤も数時間で解けるので、クールネックバンドがどのくらい使えるか今年試してみます!
リカちゃんの浴衣は買うと3000円くらいするんですよ。微妙、、、と手元にある生地で作ってみました。細かい!たいへん!でも洋服と違って直線縫いなのは楽です。ダンボーちゃんにも作ってみてはどうでしょう?
リカちゃんの浴衣は買うと3000円くらいするんですよ。微妙、、、と手元にある生地で作ってみました。細かい!たいへん!でも洋服と違って直線縫いなのは楽です。ダンボーちゃんにも作ってみてはどうでしょう?
Posted by まりー
at 2022年07月05日 08:33

ブレンさん、お嫁さま情報早いですね!同じくうちもパパの分だけありません(笑) 男性って用意しても使わないことも多いので(水筒も用意しても飲まなかったり、中身の好みとか。結局パパだけペットボトル買ってます)
夏キャンプって冬より大変ですか?えーどうしよう、大丈夫かなぁ、、、確かに寒かったら着込めばいいけど暑くても脱げる服は限られますもんね。昨年夏ブログ漁りに行きますね(笑)
あとクーラーボックス2つ持ちかなぁと、高性能ソフトクーラーが欲しい気分です。冷蔵庫はうちにはオーバースペックかな(^o^;)あったらめっちゃ便利でしょうが。。
夏キャンプって冬より大変ですか?えーどうしよう、大丈夫かなぁ、、、確かに寒かったら着込めばいいけど暑くても脱げる服は限られますもんね。昨年夏ブログ漁りに行きますね(笑)
あとクーラーボックス2つ持ちかなぁと、高性能ソフトクーラーが欲しい気分です。冷蔵庫はうちにはオーバースペックかな(^o^;)あったらめっちゃ便利でしょうが。。
Posted by まりー
at 2022年07月05日 08:37

やんちゃまんけんたいさん、私も近所のワークマン入るたびに←きっとまた来たと思われてる!クールネックバンド探してるんですが、一度も見たことありません。ほんとに売ってるのかしら!?
塩タブレット、子供がなめてくれないと私もブーブー言ってますが、もうポテチでいいのかと思ったら気が楽になりました(笑) 小児科では味噌汁もいいと看護師さんに言われましたよ!今回次女がかなり高熱続いて(よーやく熱さがりました)経口補水液飲ませようとしたら飲んでくれなくて、氷にして口に放り込む作戦がうまくいったので、夏キャンプにも一本は経口補水液持参するかと思ってます。連休キャンプの準備に疑問湧いてきたら、こまごま聞いちゃいますね、いつも助かります!
塩タブレット、子供がなめてくれないと私もブーブー言ってますが、もうポテチでいいのかと思ったら気が楽になりました(笑) 小児科では味噌汁もいいと看護師さんに言われましたよ!今回次女がかなり高熱続いて(よーやく熱さがりました)経口補水液飲ませようとしたら飲んでくれなくて、氷にして口に放り込む作戦がうまくいったので、夏キャンプにも一本は経口補水液持参するかと思ってます。連休キャンプの準備に疑問湧いてきたら、こまごま聞いちゃいますね、いつも助かります!
Posted by まりー
at 2022年07月05日 08:42

夏キャンプ、、、
どこかのLINEで盛り上がってますが、
コットンやTCタープなど、
やっぱり日除けできるってのは重要だなぁと思います。
ギアに頼らずともサイト選びも、
夏場って林間なのかそうでないのかは影響するなと。
子供達はやっぱり暑がるので、
冷感タオルや小型扇風機そして何より
薄着と水遊びが1番だなーと。
あと夏場はゼリーとかドリンクとか
とにかく凍らせて持っていって
子供のおやつにしてます。
何かオススメ見つけたら是非ら教えて下さーい!
どこかのLINEで盛り上がってますが、
コットンやTCタープなど、
やっぱり日除けできるってのは重要だなぁと思います。
ギアに頼らずともサイト選びも、
夏場って林間なのかそうでないのかは影響するなと。
子供達はやっぱり暑がるので、
冷感タオルや小型扇風機そして何より
薄着と水遊びが1番だなーと。
あと夏場はゼリーとかドリンクとか
とにかく凍らせて持っていって
子供のおやつにしてます。
何かオススメ見つけたら是非ら教えて下さーい!
Posted by ともパパ
at 2022年07月05日 21:26

ともパパさん、LINEで盛り上がってましたね(笑) 確かにギアに頼らず林間サイトにする、日陰、水遊びできるところを選ぶなど場所選び大事ですね!さすがです!
凍らせたものたくさんもってφ(..) ふむふむ
うちのクーラーボックスはコールマンの普通のなので、開け締めの回数減らすのに分けるか、二重にして保冷力アップするか、、まぁ一泊なのでなんとかなるかな?とも思いますが、夏キャンプはじめてなので結構ドキドキです!なにか情報シェア出来ることがあったらいいんですがーいつも教わってばかりですいませーん(^o^;)
凍らせたものたくさんもってφ(..) ふむふむ
うちのクーラーボックスはコールマンの普通のなので、開け締めの回数減らすのに分けるか、二重にして保冷力アップするか、、まぁ一泊なのでなんとかなるかな?とも思いますが、夏キャンプはじめてなので結構ドキドキです!なにか情報シェア出来ることがあったらいいんですがーいつも教わってばかりですいませーん(^o^;)
Posted by まりー
at 2022年07月06日 18:28

おはようございます!
遅すぎるコメントですいません(・_・;
本格的な夏キャンプシーズンの到来ですね〜
何シーズンか夏キャンプをやってみて、関西近郊のキャンプ場で夏が暑くて寝れないという
経験はあまりありませんでした。
なので、寝床まわりの対策はタオルケット+扇風機程度で大丈夫かと。(何なら扇風機がいらないこともある)
問題は昼間ですよね〜
飲み物、食べ物の保冷を言い出すとなんでもかんでも欲しくなってしまいますが、
近くにコンビニがあるようなキャンプ場なら、凍らせたお茶を持っていけば一泊の飲み物はなんとでもなる。
(うちが持ってるようなスタンレーボトルは無くても良い)
食材の保冷は真夏はコールマンのクーラーボックスだと限界があるとは思いますが、
凍らせたペットボトルも入れておくと良い保冷剤になりますかね。
その分食材を入れるスペースは少なくなりますが。。。
合わせて、クーラーボックス内に銀シートを入れて、覆っておく。
直置きではなくベンチの上に置くのも有効ですね。
というわけでお手持ちのものでも行けそうな気はしますが、
これだけは。。。というのであれば小型のクーラーボックスかしら(^ω^)
遅すぎるコメントですいません(・_・;
本格的な夏キャンプシーズンの到来ですね〜
何シーズンか夏キャンプをやってみて、関西近郊のキャンプ場で夏が暑くて寝れないという
経験はあまりありませんでした。
なので、寝床まわりの対策はタオルケット+扇風機程度で大丈夫かと。(何なら扇風機がいらないこともある)
問題は昼間ですよね〜
飲み物、食べ物の保冷を言い出すとなんでもかんでも欲しくなってしまいますが、
近くにコンビニがあるようなキャンプ場なら、凍らせたお茶を持っていけば一泊の飲み物はなんとでもなる。
(うちが持ってるようなスタンレーボトルは無くても良い)
食材の保冷は真夏はコールマンのクーラーボックスだと限界があるとは思いますが、
凍らせたペットボトルも入れておくと良い保冷剤になりますかね。
その分食材を入れるスペースは少なくなりますが。。。
合わせて、クーラーボックス内に銀シートを入れて、覆っておく。
直置きではなくベンチの上に置くのも有効ですね。
というわけでお手持ちのものでも行けそうな気はしますが、
これだけは。。。というのであれば小型のクーラーボックスかしら(^ω^)
Posted by オディール
at 2022年07月11日 07:47

オディールさん、こんばんは!夏キャンプ対策を詳しくありがとうございます(^^) 食べ物の保冷は1日だったらなんとかなるかな?と思いますが連泊はもう諦めて買い出しか外食もありかなと思ってます〜。小さいクーラーボックス!我が家はそんなに量食べないので、飲み物別にしたらクーラーボックス小さくてもいけるよなと思ってたんですよね!秋冬メインで使えるような高性能ソフトクーラーもありかな、それだと夏使えないか等々。こーやってキャンプ前にあれこれ考えてる時間も楽しいですよね♪ コールマンクーラーボックスに銀シートinは試してみますね!オディールさん使ってるようなスタンレーがあったらワクワクしますが、とりあえずチャムスポットを試してみます!
Posted by まりー
at 2022年07月12日 02:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。