2022年09月10日
初心者が後先考えず釣りすぎて捌くの大変だった話

おはようございます!
ワークマンも秋冬ものが出てるみたいですね(^^)
ふらもこのロングジャケットやコーデュロイサロペットが気になるまりーです。(それより普段着買わないと)
先日、近くの海釣り公園に釣りに行ってきました。
子供たちが学校幼稚園に行ってるあいだに、大人だけでガチで釣ろうぜ!!!
と、パパさんと二人で。
幼稚園送ったその足で釣具屋さんに行き、初心者サビキセットを購入してー
竿をセットして、一通り練習して終わりかな?多少釣れたら嬉しいな。
と思ってたんですがー

イワシが大漁\(^o^)/
でした!
下に氷入ってますよ!
海水も少し入れたほうが良かったみたい
なんで釣れる??
平日で人が少ないから?
初心者セットのしがけがイワシに合ってたから?
入れ喰い状態で、楽しくてしょうがありません\(^o^)/

いわしいわしいわしー
いわしーをーたべるーとー
あたまあたまあたまー
あたまーにいいーのさー

たまにサバ。

たまに平べったい受け口の子(サッパ、ママカリというらしい)
あ、手袋してるけど、魚触れない訳ではありませんよ!
イワシめっちゃウロコが付くので、クーラーボックスとか飲み物とかウロコだらけになるのでしてました。

釣れると楽しい。
今日の夕飯は、イワシだー!
と、後先考えずエサがなくなるまで釣りまして。

海釣り公園のお兄さんに、200匹位いますねー。
下処理に2時間はかかりますよ!
と言われて、気づく。
その後のこと全然考えてなかつた。。。
(ー_ー) た、たいへんだ。。。

氷で冷やしながら、鮮度が落ちないように気をつけながら、
作業開始です!
パパさんと流れ作業でやりますが、
やってもやってもイワシ!!!
ひえー(´Д⊂ヽ
めっちゃたいへーん!!!
ウロコ取りして、頭とって、内臓とって、洗ってー
途中幼稚園お迎えいって、戻ってきてまたイワシひらいて、
お姉ちゃん帰ってきて、
またイワシ、、、
全部終わって、唐揚げにしはじめたのが6時くらいで、釣りより疲れました(笑)
今回の釣果は
カタクチイワシ330匹
サッパ9匹
サバ3匹
アジ2匹
でした。
↓閲覧注意
↓
↓

頭と内臓だけでかなりの量!次の燃えるゴミの日まで冷凍庫待機してもらいまふ、
一生分おさかな触りました。。。
夢にイワシ出るわー!

唐揚げがみんなに好評\(^o^)/
お友達におすそ分けしたり、下味つけて冷凍したり、大きいのは塩焼きにして食べました。
魚釣り楽しい(^o^)
美味しい(^o^)
でも今度釣るときは後のこと考えて釣ります。
あと前もって氷たくさん作っておきます。
今回、後先考えず釣りすぎて大変だったんですがー
思いの外ダメージは少なくて。
きっと、キャンプはじめてから、毎回いろんな失敗をして、次の糧に!ってやってきたのが
思考パターンとして定着したんですね(笑)
釣ったり下処理しながら、
パパとくだらない話をするのもなかなか良かったです。
食育だねとか、漁業関係者はすごいとか、冷蔵庫ない時代は保存がきかないからその日食べる分だけ釣ったんだろうとか、昔の分業のはなしとか、円安や食糧危機で輸入が止まったら魚釣って食べていこうとか(そんなに毎回釣れないだろうけど)
せっかく初心者セットを買ったので、ファミリーでキャンプない週末は釣りして遊びたいと思います(^o^)
おしまい
Posted by まりー at 05:22│Comments(8)
この記事へのコメント
まりーさん、こんにちは。
夫婦で釣りタイム、良きですね~(*^^)v
しかも爆釣れとは嬉しくて一杯釣っちゃいますね。
美味しそうな唐揚げをお供に一杯飲みたくなっちゃいました。
趣味に釣りを加えたいと思う反面で
変にハマり込んでしまったらヤバイと躊躇してます(笑)
夫婦で釣りタイム、良きですね~(*^^)v
しかも爆釣れとは嬉しくて一杯釣っちゃいますね。
美味しそうな唐揚げをお供に一杯飲みたくなっちゃいました。
趣味に釣りを加えたいと思う反面で
変にハマり込んでしまったらヤバイと躊躇してます(笑)
Posted by ブレン
at 2022年09月10日 11:24

こんばんは。
スゲー!初めてだったんでしょ?!
ひょっとして、ビギナーズラックってやつ?(笑)
自分も昔、職場の同僚4人で、木曽川の河口付近で、セイゴを100匹、カレイを30匹釣った事があります。
当時、寮で一人暮らしだったので、捌きの被害は無かったんですが・・・・既婚者で持ち帰った一人は大変だっただろうなぁー。(^^;
海釣り、ハマりそうですね!☆彡
スゲー!初めてだったんでしょ?!
ひょっとして、ビギナーズラックってやつ?(笑)
自分も昔、職場の同僚4人で、木曽川の河口付近で、セイゴを100匹、カレイを30匹釣った事があります。
当時、寮で一人暮らしだったので、捌きの被害は無かったんですが・・・・既婚者で持ち帰った一人は大変だっただろうなぁー。(^^;
海釣り、ハマりそうですね!☆彡
Posted by TORI PAPA
at 2022年09月10日 19:17

おはようございます。
300匹以上も釣れるなんて凄いですねー。
うちの子達は魚釣りに行きたがりますが未だに魚を素手で上手に掴めないので、こんなに沢山釣れる場所に行ったら捌く以前に釣った魚を針から外すので大騒ぎになりそうです。
300匹以上も釣れるなんて凄いですねー。
うちの子達は魚釣りに行きたがりますが未だに魚を素手で上手に掴めないので、こんなに沢山釣れる場所に行ったら捌く以前に釣った魚を針から外すので大騒ぎになりそうです。
Posted by KoZi
at 2022年09月11日 05:05

ブレンさん、夫婦で釣りとか仲良さそうですよね(笑) 唐揚げはほんとにお酒欲しくなりました!ですが、我が家は普段飲まないので家にお酒がないんですよー(^o^;) 買っておけば良かった!キャンプの時ママが一人で飲んでいい気分になってるくらいです。
ブレンさんが釣り始めたら、揃えてしまいそうで危険ですね!!ご自身でもわかってらっしゃる(笑) うちは初心者サビキセットで満足してます♪
ブレンさんが釣り始めたら、揃えてしまいそうで危険ですね!!ご自身でもわかってらっしゃる(笑) うちは初心者サビキセットで満足してます♪
Posted by まりー
at 2022年09月12日 00:25

TORI PAPAさん、去年家族で海釣りして、全然釣れなかったけど楽しかったなーと(^^) すこし涼しくなってきたので、再びチャレンジでこんなに釣れてびっくりです!ほんとにビギナーズラックです!
昔大漁を既婚の友人に押し付けたって(@_@;)それは大変だったでしょうねー!!カレイってどうするんだろう?煮付けしか思いつきません。あんなヒラベッタイやつ、、捌けるの??
初心者サビキセットですが、買ったし海もめっちゃ近いのでちょくちょく出来たらたと思いますよ〜(^^) 違う魚が釣れるたびに、捌きかた調理法検索しまくりです。
昔大漁を既婚の友人に押し付けたって(@_@;)それは大変だったでしょうねー!!カレイってどうするんだろう?煮付けしか思いつきません。あんなヒラベッタイやつ、、捌けるの??
初心者サビキセットですが、買ったし海もめっちゃ近いのでちょくちょく出来たらたと思いますよ〜(^^) 違う魚が釣れるたびに、捌きかた調理法検索しまくりです。
Posted by まりー
at 2022年09月12日 00:28

KoZiさん、ほんとに調子に乗りました(^o^;) でもじゃんじゃん釣れるのは楽しいかったです♪
長女は釣った魚を針から外せるようになったんですが、それでも元気いっぱいのサバを小さい手で抑え込むのは大変で、サバが釣れるとガッカリしてました。贅沢!!!
キャンプ場で釣り堀併設のとこが幾つかあるので、キャンプ、城、釣りと楽しみが増えした(^^)
長女は釣った魚を針から外せるようになったんですが、それでも元気いっぱいのサバを小さい手で抑え込むのは大変で、サバが釣れるとガッカリしてました。贅沢!!!
キャンプ場で釣り堀併設のとこが幾つかあるので、キャンプ、城、釣りと楽しみが増えした(^^)
Posted by まりー
at 2022年09月12日 00:31

ブログのカテゴリーがフィッシングに移行してる(笑)
僕は釣りは待ってられないのでやらないんですが、これだけ釣れたら楽しいでしょうね~
食育という切り口も。閲覧注意も命をいただいているということを改めて感じてもらえますね。
僕は釣りは待ってられないのでやらないんですが、これだけ釣れたら楽しいでしょうね~
食育という切り口も。閲覧注意も命をいただいているということを改めて感じてもらえますね。
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2022年09月12日 12:43

やんちゃまんけんたいさん、そうですそうです!キャンプとフイッシング制覇\(^o^)/
堤防釣りで比較的釣れると待ち時間もそんなに気になりません(^^)そして、食育なんて大したもんではないですが、魚は切ったら血が出るとか、大きさによっていろいろとか、泳いでるのと死んでるのと調理済みとー普段なかなかその過程を見ることがないのでよい経験だなと思います(^^)
堤防釣りで比較的釣れると待ち時間もそんなに気になりません(^^)そして、食育なんて大したもんではないですが、魚は切ったら血が出るとか、大きさによっていろいろとか、泳いでるのと死んでるのと調理済みとー普段なかなかその過程を見ることがないのでよい経験だなと思います(^^)
Posted by まりー
at 2022年09月12日 18:55

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |