ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年10月03日

天空の城を目指して!日本のマチュピチュ竹田城を臨む@さんとうアウトドアビレッジ



こんばんは!
翔んで埼玉を観たら、思いの外千葉が出てきてびっくり。
めっちゃ千葉側の人間として観てました(笑) 打倒埼玉!まりーです。


さて、1週間経ってしまったので忘れないうちに!!!

さんとうアウトドアビレッジ、竹田城攻めキャンプ二泊三日の続きです。


2日目。




昼間のうちに無事に竹田城跡を攻めまして、既にお昼も過ぎたので
下山してからさんとうアウトドアビレッジ最寄りのお風呂に寄りました。


よふど温泉
http://yofudo-onsen.jp/


こちら、特に期待してなかったんですが併設のレストランのご飯が美味しい!!!




↑日替わりの肉じゃが定食 

山登りのあとなので、はらぺこ効果もあったかもですが、家族の頼んだ他のメニューも美味しかったです!


肉じゃがのじゃがいもなんてまるごとホクホク!玉ねぎとろとろ!


幸せー(^^)


お風呂も気持ち良かったですよー




さて、キャンプ場についたら、既に夕方なので、前日に出来なかった焚き火したいとこなんですがー




受付でひと束350円の、







え、
これ、
どうしたらいいの?


当方所持する刃物は、ノコギリとナイフのみ。

バトニングでいける太さじゃないやつもあり。。。


これは斧案件?


でもキャンプはじめて2年くらい


斧か鉈を切望したのは今回初めてだし、荷物増やしたくないし。。。


とか悶々としながら、ノコギリでとりあえず長さをカットして、バトニングでいけるものはして、

むりなのはもうそのまま突っ込む!!!






U字溝って初めて使いました。

風がフタ方向からしか抜けないので、難しいですねぇ。


そんなこんなで、子供たちもへろへろ親もへろへろなので早めに休みます。


朝の雲海が諦めきれない私ですが、
我が家は早起き苦手。


昼間立雲峡の受付のおじさんと話したら、
6時前には来ないとねぇ。と。



出るかもわからない雲海目当てに4時とかに叩き起こして、子供たち連れて行くのはかなり厳しいな。(;_;)


パパも何も言わずに寝ちゃったしさ。



。。。


まぁ、見事な竹田城見れたし、ここまででも満足さ。

と、就寝。



朝方早くに目を覚まして、
スマホで竹田城ライブカメラを見てみると、、、

https://youtu.be/hl1Dz_rnvw0






雲海出てるー!!!!!!!!


Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


Σ(゚∀゚ノ)ノキャー


Σ(゚∀゚ノ)ノキャー




しばらくYou Tube眺めてたら、長女ちゃんが起きてきたので一緒に観たら、

「行きたい」

と言ってくれたので、味方が増えた!!!




二人でパパを叩き起こす!!!

(ノシ ゚Д゚)ノシバンバン!!

オキテオキテ!!!雲海出てるよ!!!


カクカク云々で、連れて行ってほしいんだよ!


寝てる次女はブランケットでくるくる巻にして、みんな防寒して、

とりあえずつまめるお菓子をバッグに詰めてー

車で20分の立雲峡に向かいます。

どきどき。

どきどき。


山道を登ると、既に見終わった人達の車とすれ違います。


間に合うかなー


到着してみると、昼間のときと比べて来てる車がかなり多い!


手前の臨時駐車場も車で埋まってて、
近くの駐車場も既に帰った車がチラホラで空いてたのでそこに停めて



駐車場から竹田城を臨むとー





雲で竹田城が見えません!!!


Σ(T□T)〣


謎にやる気に満ち溢れる長女が、上まで登ろうと言い出しまして、、、

ここで待ってたらだんだん晴れてくるのではと思ったのだけど、


第一展望台まで登ることになりました。
慌てて自販機で飲み物を買ってママのポケットに詰めて行きました。






第一展望台までおよそ25分って、子供連れてたら40分くらいかかんだろ。

しかも登ったら降りるんだよ!?


根性で、パパ、ママ、長女、次女励まし合いながら登りました!


途中次女が疲れたというので(想定内)
足元気をつけながら、私がおんぶして登ったり。
紐が必要だ。。



汗も出てきた。


がんばれー!!!


ほんとに山道だよー!

整備されてるけど、階段も一段の幅が広いので大変です!


よーやく、着きました!!!




雲海に浮かぶ竹田城ー!!!

。゚・(ノД`)人(´Д`)人(Д` )・゚。

間に合ったー!!!




今年一番の達成感!


展望台にはテレビカメラも来てて、他に車中泊4時半到着のおにーちゃんが見事な雲海だったと話してました。


しばらく眺めてると、あっという間に雲が晴れてしまったので、


ほんとにギリギリセーフでした(^o^;)



この日のテレビで流れた映像↓




おおおー!!!

竹田城跡から周りをみてるとこですね!

ほんとにこの日は見事な雲海だったそうです。

ラッキー(゚∀゚)





記念撮影。

ぱしゃ!


満足。


下りはあっという間で、車でキャンプ場に戻って9時。朝ごはん。

急いで撤収して、なんとか11時ギリギリにチェックアウトできました。





帰宅してから、ヤフーニュースにも出てましたよー!


めっちゃいいタイミングで、竹田城攻めが出来て、私も長女も大満足なさんとうアウトドアビレッジ二泊三日でした!(^^)


竹田城、山登りは大変ですが、大人なら軽装でも(ヒールは)いけますよー!


キャンプレポなのか山レポなのかわからなくなりました(笑)


次はどの城を攻めましょうか!?

100名城で近場の千早城、
現存天守の犬山城はレゴランドと絡めて!?
四国の城あたりは泊まりでキャンプしながら行きたいですねー(^^)


と、9月の三連休は竹田城の雲海まで見られて大成功でした!


おしまい  








下りはあっという間で、






このブログの人気記事
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?

3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール
3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール

付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等
付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等

ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ
ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ

娘とママとキャンプ2
娘とママとキャンプ2

最新記事画像
名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ
春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目
春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト
正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮
新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村
えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。
最新記事
 名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ (2024-04-25 12:01)
 春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目 (2024-04-23 10:13)
 春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト (2024-04-12 11:18)
 正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮 (2024-03-17 15:00)
 新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村 (2024-03-08 10:52)
 えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。 (2024-02-26 19:37)

この記事へのコメント
おはようございます。翔んで埼玉、最初の方は記憶にありますが、あまり土地勘も無く。最終的には記憶もありませんでした(汗
竹田城+雲海はやっぱり良いですね~ 見たい!!!
U字溝は使い方のコツがあって、百均ので十分ですが、バーベキュー用の網を1つダメにするんですが、溝の幅に合わせて網を
コの字に曲げて上げ底にするとかなり燃焼効率が良くなりますよ~
まぁ、滅多に実用の機会はないかと思いますが・・・是非次回お試しください。
次も城攻めなんですね(笑)
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2022年10月04日 11:10
おこんにちわ。
無事に雲海を見る事が出来ておめでとう御座います!
あの日はかなり雲海が見れるコンディション良かった
ようで能勢の奥の方でも見事な雲海が見れたようです。
色んな条件が揃わないと見れないのでホント運が良かった
ですね!^^

お城に泊まれる所も全国にはあるみたいですが、近畿圏
には無いみたいかなぁ。。。
四国だと愛媛県の大洲城は1泊2名で110万円から泊まれる
らしいので大奥気分を味わってみてはいかがでしょうか。w^^
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2022年10月04日 16:47
こんばんは(^ ^♪

雲海の竹田城いいっすね!
これは是非自分の目で見るべきですね
いいタイミングで行けたようできっと誰かの日頃の行いが良いのだと思います(まりーさんとは言わない(笑)

国宝五城は制覇したワタシですが
犬山城が最も印象に残ってます
小さいお城なんですけどね
何故かは行ってみて確かめてね!
Posted by shinn.shinn. at 2022年10月05日 22:44
やんちゃまんけんたいさん、跳んで埼玉は、土地勘がないとサッパリだと思います。逆にネタがわかると大盛り上がり!
千葉埼玉における琵琶湖の水止めたろか的なフレーズがたくさん出てきて熱くなります(笑) U字溝って網でなんとかするキャンプハックがあるんですね!!調べてみたらよかったー近くに百均なかったですが(笑) でももし機会あらば試してみます!そんなことできちゃったらベテランだわー( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by まりーまりー at 2022年10月05日 23:16
ノコギリ鳥さん、能勢の方でも雲海が見られるんですね!今回はほんとにタイミングよくて嬉しかったです(^^) もう来なくていい。と長女も満足したようです(笑) 大洲城は泊まれるんですか!?110万かー。自分で稼ぐ様になったら泊まったらいいと娘に勧めておきます(^o^;) 
Posted by まりーまりー at 2022年10月05日 23:18
shinn.さん、え、私の日頃の行いいいはずですよー(笑) 犬山城が良かったんですね!それは行きたいなぁ(^^)なんでだろ? 松江城も4時間くらいかかるし、長野は5時間だし、でも長女ちゃんの城ブームが去る前に連れていけたらなと思います!山城はしばらく嫌だと言われてます(笑)
Posted by まりーまりー at 2022年10月05日 23:21
こんにちは
突然足跡から失礼します。

先日の21日~22日と城崎温泉に行ってきました。

キャンプとは全く関係のない壁泊温泉旅行です。

竹田城址の雲海を見に行くのも目的の一つでした。

21日から 雲海予報とにらめっこ 21日は最高の雲海のようでしたが22日は当初発生45%だったのが時間とともに下落傾向。

ついには20%まで下がってしまいました。

朝三時半に起床。 城崎温泉から車で一時間以上かかることもあり、さて行こうか・・やめようか悩んだのですが、せっかく来たのだから行ってみることにしました。

立雲狭の山道を登っていくと、駐車場のかなり手前で車を止めるように係員の人に誘導され駐車。

そこからとことこ歩いて登っていきました。

辺りは霧もなく雲海の気配は全く無し。

第二展望台まで登って、遠くから竹田城址を見物して帰ってきました (^-^)

それでも朝の空気の中で山々を眺めて、街を見下ろしてとても清々しい気分を味わうことが出来ました。

雲海発生率20%と言っても多くの車と人がいました。
発生率が高かったらすごいことになるのでしょうね・・・・

ちなみに23日も発生率75%でした 残念!! (^^;)
Posted by shoroushorou at 2022年10月25日 10:23
shorouさん、コメントありがとうございます!3時半起きで、城崎温泉から竹田城まで行ったんですね!移動と登山をこなして見る、清々しい空気の中の竹田城は綺麗だったかと思います(^^) 雲海確率ってのがあるんですね!私はそれを知らなくて、天気予報にらめっこと、ライブカメラで雲海発生を確認してから慌てて移動ーだったので、早朝でなかったから駐車場も入口付近まで行けたようですね。早くに来た人は、車中泊で4時半スタートと話してました。地元でなければタイミング合う合わないなので、運次第ですが、是非またチャレンジしてくださいね!めっちゃ綺麗でした(^^)
Posted by まりーまりー at 2022年10月25日 16:04
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
天空の城を目指して!日本のマチュピチュ竹田城を臨む@さんとうアウトドアビレッジ
    コメント(8)