2023年02月24日
フォールディングテーブルの収納ケースの内側が劣化してきて使うたびに破片が飛び散る!のでケース自作しました

おはようございます。
週の真ん中にお休みって久しぶりな感じですね。最近祝日は月曜日だから。まりーです。
前から気にはなってたけど、面倒で放置してたボロボロのフォールディングテーブルの収納ケース。
内側のコーティング??が剥がれてきてるんですよ。
↓
↓
↓

で、こないだのキャンプのときに、トランクの中に、バサーっ!!と散らばってしまいまして、(+o+)パパさんごめーん!
さすがになんとかしないとな、と。
ケースを採寸して、なんとなく設計図描いてー
足りない物を、食料品の買い出しついでにセリアで調達してー
家にあった黒の帆布使って作ってみました。

この形のバッグ(裏地がついてて、ファフナーがサイドまであってガバっと開く)のは初めて作ったんですが、
まあ大変!!!
生地が固いのもあって、取り回しがきかないというか。。。
まち針も刺さらないし!!!
もう二度とこんなの作るかー!!!と叫びながら作成しましてー

なんとか完成しました!

サイドから開くので、取り出しやすいです。

ちゃんと全部入りました!
テーブル下収納のメッシュラックも
(このメッシュラックに、あんかとか湯たんぽ置いたら電源なしサイトでもこたつが出来る?)

この内側の生地、思いつきでパイナップルにしてみたんですがなかなか良いですね(^^)

ステッカーも自作して貼り付けますよ〜
テーブルのイラストを入れました。
これなら、中に入ってるのがテーブルだってわかりやすいでしょ?

じゃーん!
うん、なんか、、
テーブル入れるのもったいないな(笑)

1日半で出来ました。もっとかかるかと思ったけど、意外と早かったな。
新たに買い足した材料費は、家にあったものはノーカウントで、
裏地300円
ベルト200円
ファスナー100円
セリアで600えーん
黒の帆布が結構するんですよね。使いかけ残っててラッキー!
こーゆー収納袋が壊れてしまったときって、どーしたらいいのかしら。
巾着っぽいのなら、他で売ってるやつで誤魔化したり出来るんだけども。
付属の収納ケースって、偉大だわ!!!
Posted by まりー at 09:23│Comments(6)
この記事へのコメント
おこんにちわ。
おぉ!また大作!@@
裏地付きで、、、サイドまでカパッ!となると
おむすびを握る時の手の形の方に布を2枚合せる
感じなのかな。。。(←よけい解りにくいかw)
いやぁ~流石ですわ!凄い!!@@
外側の帆布が黒だからパイナップル柄の裏地が
凄くあってますね。^^
うちはこういう収納が壊れたら、最近では
ODグリーンを縫い合わせて入れ物を作っています。
外用で汚れても水で流せるし防水だし。^^
ただ最近同じような入れ物が増えてきたので
なにか違い物にしたいなぁと思っています。^^
おぉ!また大作!@@
裏地付きで、、、サイドまでカパッ!となると
おむすびを握る時の手の形の方に布を2枚合せる
感じなのかな。。。(←よけい解りにくいかw)
いやぁ~流石ですわ!凄い!!@@
外側の帆布が黒だからパイナップル柄の裏地が
凄くあってますね。^^
うちはこういう収納が壊れたら、最近では
ODグリーンを縫い合わせて入れ物を作っています。
外用で汚れても水で流せるし防水だし。^^
ただ最近同じような入れ物が増えてきたので
なにか違い物にしたいなぁと思っています。^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2023年02月25日 15:55

ノコギリ鳥さん、思ったより大作になりましたよ〜!おにぎりの手の形〜は、私なりに解釈して、おにぎりの側面をファフナー付生地が長めで脇を短くして縫い合わせる。+底を縫い付ける。で、タイヤみたいな形になったところに、正面(ステッカーとベルトがついてる面)を縫い合わせていきました。わかりにくいですね(^o^;) 防水生地で作るのいいですね!薄くて丈夫だし!
私は作るときだいたい黒なので、ベルトの色変えたりステッカー貼ったりして区別がつくようにしてますがー、もっと劇的(柄物とか!?)でも楽しそうですね♪
私は作るときだいたい黒なので、ベルトの色変えたりステッカー貼ったりして区別がつくようにしてますがー、もっと劇的(柄物とか!?)でも楽しそうですね♪
Posted by まりー
at 2023年02月25日 19:24

やっぱり、、、付属のケースが偉大でしたか・・・。何が違うのか?
「積みっぱなし」と「毎回降ろす」かな?と最近気付き始めましたが・・・。
でも、うちのもそうなりそうですね~
まりーさんみたいに上手く作れないので困っちゃうな~
「積みっぱなし」と「毎回降ろす」かな?と最近気付き始めましたが・・・。
でも、うちのもそうなりそうですね~
まりーさんみたいに上手く作れないので困っちゃうな~
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2023年02月26日 00:42

やんちゃまんけんたいさん、積みっぱなしと毎回降ろす!!!あと、車の中でぎゅうぎゅうに積めるからですかねぇ。。。セダンキャンプの影響がこんなとこに。。。(;_;)
はよ車。。。
Amazonのレビューみても、収納ケースボロボロなんて書いてる人はいないので、うちだけかもしれません。もしやんまんさんの壊れたら、、要相談で(笑)
はよ車。。。
Amazonのレビューみても、収納ケースボロボロなんて書いてる人はいないので、うちだけかもしれません。もしやんまんさんの壊れたら、、要相談で(笑)
Posted by まりー
at 2023年02月26日 12:26

こんばんは!
こりゃすごいです!(◎_◎;)
今のうちのペグケースがこれに近い状態になってるかも(・_・;
まぁ作ろうなんていう発想は1ミリも出ませんが(笑)
そっか〜まりーさんが難しいというんなら、よっぽど難しいんだろうなぁ〜
もしこの手の袋が壊れたら、我が家ならどうしようかしら。。。
とりあえず、筒形の大きめの巾着ぐらいなら手縫いでもいけそうなので
それで代用しますか(笑)
こりゃすごいです!(◎_◎;)
今のうちのペグケースがこれに近い状態になってるかも(・_・;
まぁ作ろうなんていう発想は1ミリも出ませんが(笑)
そっか〜まりーさんが難しいというんなら、よっぽど難しいんだろうなぁ〜
もしこの手の袋が壊れたら、我が家ならどうしようかしら。。。
とりあえず、筒形の大きめの巾着ぐらいなら手縫いでもいけそうなので
それで代用しますか(笑)
Posted by オディール
at 2023年02月26日 19:06

オディールさん、ペグケースがポロポロ剥がれてきてます?やっぱり中でガチャガチャするものはそうなるのかなぁ〜。テーブルケースはもっと簡単だと思ったんですよね(^o^;) 内側に布地貼らなければもっと楽だったと思います。巾着袋作ってつっこむのは最前作ですね!履かないデニムちょん切ったらいいかも(^^) お裁縫はストレス解消なので、なんだかんだ作るものがあるのは楽しいんです♪
Posted by まりー
at 2023年02月27日 13:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。