ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2023年02月22日

母子キャンプデビュー後半はガッツリ雨。お籠りキャンプも楽しいよ!



こんにちはー。テーブルの収納ケースが劣化して内側のコーティング?がボロボロ剥がれてきたので、よーやく制作にとりかかってるまりーです。




母子キャンプデビュー@自然の森ファミリーオートキャンプ場の後半です。


設営も無事に終わり、オディール邸でまったりzz( ˘ω˘ )ネムイ、、、


長女ちゃんは焚き火したい!と、息子くんとオディールさんとお外に。

初めての斧で薪割りです!

ワイルドだわ〜!!!







次女ちゃんはテントでまったりしたいというので、ママとお留守番。


人のテントにチェアで、寛いでますね!!!








そのあとは、3人揃ってお絵描きタイム。

固形絵の具と、水が入れられる筆ペンが便利ですよ!

バケツに水入れてこぼされるとかないのでね。両者セリアです。








みんなでゲーム大会。
ブロックスは人数ちょうどよく、楽しめました!


雨の日の屋内遊び、お絵描き、あとカードゲームくらいかな?


ゆっくり子供と一緒にお料理なんかも出来たらいいですねえ。



お夕飯もオディール邸で。


うちはminimalでそばめしを炒めて、豚汁。

次女ちゃんが赤ちゃんがえりして膝から降りてくれないので写真なしです(^o^;)


眠かったかな??







冬の洗い物に、防寒テムレスめっちゃいいです!!!

洗い物に手袋って、ちゃんと汚れが落ちなさそうで使ったことなかったんですが〜


これはいいものだ。






お夕飯のあとの、まったりタイム。


ミルク泡立てるやつをやらせてもらってー

ココアにon






ラテアート。

長女ちゃん上手!







眠い目をこすりながら、オセロ大会。



さて、ママはテントに戻り寝る支度を〜


エイテントの端に荷物を寄せて、エアベッドを膨らませます。

夜に電動ポンプでうるさくしてすいません〜

でも昼間にエアベッド広げたらテント内使えなくなっちゃうしな。。。







ストーブとエアベッドがもすこし離せればいいんですが、、、


朝になったらエアベッドのストーブに近い場所が熱くなってたので、断熱材っぽいのが欲しいですね。


ストーブつけ続けると、寝る前に25度くらいまで上がり暑かったので一旦ストーブオフ。


ホットカーペットと、ママ次女のみ封筒連結なので電気毛布を仕込んでるのでまぁ大丈夫かなと。


4時頃、テント内10度で長女が寒いというので再びストーブをつけました。


エイテントなら、アルパカで十分ですね(^^)



夜中の雨がかなり強くて、タープに打ち付ける音が結構気になりました。


母子なので、タープ大丈夫かな?とか見に行ってみたり。

途中から耳栓したらよく眠れました。

持ってきておいて良かった!


子供たちは気にならなかったみたいで、ぐっすりでした。


いつも4人で寝てるスペースに3人だから、余裕ありましたねー。

子供の寝相悪すぎで、いつもは端の方に追いやられるし、蹴られるしー、

広く寝られるメリットはかなり大きいっ!!!











おはようございます(^^)

タープ無事、テント無事です!





あさは、ポケモンパンと鍋焼きうどん、昨日のおにぎりと簡単にすませて、

また遊び始める子供達を横目にぼちぼち撤収していきますよ〜




the雨

そういえば、こんなちゃんとした雨撤収初めてだわ!


と、あれこれ頭を捻りながら、小物から車に運び、
テントたたみ、
タープをごみ袋に詰め込んで〜


撤収完了!


母子での雨撤収もなんとかなりました(^^)



撤収後の帰り道も、気をつけながら危ないこともなく無事帰宅しました。



帰宅したら、どっと眠気が!!

平気なようで、実は緊張してたのかもしれません。


そして、帰宅したあとに車から荷物を下ろすのが一苦労!

帰宅後の荷下ろしは、いつもはパパさんと一緒にやるんですが、今回は一切ノータッチでしたね!(笑)


荷物を下ろしてテントタープグランドシートタープポール干して、洗濯機回すまでが母子キャンプです←この流れが一番しんどかったzzz



初めての母子キャンプでしたが、あれこれとサポートしてくれたオディールさんのお陰で、特にトラブルもなく楽しむことが出来ました(^^)



振り返って、母子キャンプで何か特別気をつけることあるかな?
(もしかしたらこの記事みて私も母子キャンプしたい!と思う人がいたり?いるか?)

よく聞く、

キャンプ場選び、立てやすいテント、簡単にすぐ食べられるご飯、子供の遊び道具、以外でいうと



だいたいのタイムスケジュールをママが把握して動けるか
(普段パパ主導だと、もうこんな時間!とか慌てるかもしれない)

は余裕に繋がるので大事かなと思います。



あと、前日当日ママがしっかり睡眠をとること!

睡眠不足はイライラするからね。



いつも大人がやってしまうことも、母子キャンプだと子供にやってもらうことが出来たなと思いました。


帰宅して写真を見返してみると、なんか子供がいろいろやって、イキイキした顔してるのが多かったです。


主体的に参加するキャンプと、連れて行かれるキャンプ、どっちが楽しいかですよね!


まぁ長女なんかお手伝い消極的なんですけども、

パパ参加キャンプでも、ちょっとやりがいのあることをやってもらおうと思いました(^^)



おしまい♪








このブログの人気記事
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?

3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール
3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール

付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等
付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等

ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ
ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ

娘とママとキャンプ2
娘とママとキャンプ2

最新記事画像
名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ
春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目
春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト
正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮
新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村
えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。
最新記事
 名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ (2024-04-25 12:01)
 春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目 (2024-04-23 10:13)
 春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト (2024-04-12 11:18)
 正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮 (2024-03-17 15:00)
 新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村 (2024-03-08 10:52)
 えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。 (2024-02-26 19:37)

この記事へのコメント
何枚か見た事ある写真が(笑)
私のレポにも、いきなりOさんからツッコミありましたが、雨キャンプに関しては大変でしたね~
お疲れ様でした。エイテントの中の写真が新鮮でしたが、エアーベッドとストーブ(熱源)は確かに心配になりますね~
私はエアー系のマットはキャンプ初期の頃に子供が飛び跳ねて、寝る頃にはペッタンコになっていたのを機に辞めたんですが
確かに何か対策したいところ。。。でも、次からSTDにしたら?とも思いました(笑)
長女さんはすっかり姐さんの影響を受けてワイルドに・・・、そして、順調に嫁入りの準備をしているのでしょうか?笑
先ずは薪割り、次はサーカスBIGのポール立てだったりしてwww でも、ジョン君は優しいから手伝ってくれそうですね。
その前にパワフルキャリアママかな。何かと今後が楽しみなまりー家キャンプですね^^
HENTA○キャンプ&防寒テムセル vs 屋根付き&お湯出る屋内炊事場 ・・・なんか、ごめんなさい(笑)
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2023年02月22日 14:17
おこんばんわ。
土曜日の夜から日曜日の朝にかけて結構な
風雨だったのではと思いますが楽しめたようで
何よりです。^^

"防寒テムレス"、、、カミさんは手荒れが酷くなるからと
お湯ではなく真水で洗っているのでいつも"冷たい!><"と
言っています。 ちょっとコレ探して勧めてみます!^^
私も直に指先で"キュッ!キュッ!"と確認しないとちゃんと
汚れが落ちでなさそうに思うのでw、使っていませんが
試してみたいと思います。^^

雨の日の設営・撤収の手順、実際に経験した後、記憶が
鮮明なうちに良かった点や改善点をメモしておくと
次回の雨キャンプ時に役立つと思います。^^
ちなみに私なりの雨天時のタープの張り方は、雨天じゃない時
にもやるようになったので設営時間が短縮できて良いです。^^
(自分なりのやり方を今度書いてみようかなぁ。。。w^^)

娘さんお二人だとお母さんのお手伝いをじゃんじゃんやって
くれる日も近いと思います。^^
失敗しても何でも色々やらせてみたら良いと思いますよ。
最初、お母さんのフォローは大変かもですが何でもすぐに
出来るようになるから後で楽が出来ると思いますよ。www
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2023年02月22日 21:20
こんばんは!

ちゃんとした雨撤収って(笑)
雨撤収ってまぁ別に雨降ってるだけで、いつもとやること変わらないんですが、帰ってからの労力がいつもの3倍ぐらいかかりますよね(^_^;)
でも段取り力は確実に上がる気がします!

今回は3人ならエイテントで冬キャンプができること証明できましたね~
4人の場合はSTDですね!!
そして、車が大きくなった時には大きいの買っちゃいましょ!

最後に母子キャンプで気を付けること。。。
うーん、成功体験積んで自信をつけるしかないかなぁって思います(笑)
はっきり言って、キャンプで男性しかできないことなんてないと思うんですよね~
やろうと思うかどうか、やる必然性があるかどうかだけですから。
自信がつけば余裕も生まれて新しいことにチャレンジしたくなるってサイクルを3年回してみた私はそう思いますかね(^ω^)
Posted by オディールオディール at 2023年02月22日 22:26
やんちゃまんけんたいさん、若いうちの苦労は買ってでもしろといいますが、(若いか?)今回のやんまんさんのゆるゆるキャンプ見てると、私よくやったなと思います(^o^;)
まぁキャンプスキル上がったし楽しかったのでいいんですが。

エアベッド、下の子はまだ飛び跳ねようとするんですが、まぁ女の子だし止められる範囲です。二人共小さかったらトランポリンになってたでしょうねー。
エイテントになれちゃうと、std一人で立てたり畳んだりするの億劫になっちゃってー。トンネル型の一人で立てやすいツールームにすれば良かったと今更悔やんでます。あとフロア付きってなんか落ち着くんですよね(^^)
Posted by まりーまりー at 2023年02月24日 01:20
ノコギリ鳥さん、予報よりガッツリ雨でしたねぇ(^o^;) そして撤収後の自宅作業が大変でした〜。まあコレも慣れたら手際よく出来るんでしょうね!
今回雨撤収は余裕なかったので、いろいろ失敗が。ペグケース開けっ放しで水浸しなの忘れてて、今朝見たらペグが錆びてたー!!!てのと、びしょびしょのタープを入れるビニール袋が既に濡れてて、トランクに突っ込んだら中のもの濡れるじゃん!と後から気づいたあたりですねー。
タープポールも最後ずぶ濡れで地面に置いてあったので、中にも水が入り込んでて、、と、ぼちぼちありますね。
防寒テムレス良かったですよ!ぜひ探してみてくださーい(^^)
Posted by まりーまりー at 2023年02月24日 01:25
オディールさん、雨撤収のあとの帰宅してからの作業、確かに3倍ありましたね!!!ブーツもドロドロだし、タープポールも乾かさないとだし〜でも確実に経験値積んでレベルアップしました(^^)v
パパさんと4人ならstdですね!次のハイマート佐仲はそうなると思うんですが、インナーとお座敷の敷物が増えるから、どうやって積み込もうかしらと悩みますねー。でも電源ないからホカペと電気毛布が減るか。
母子キャンプを3回回してる、、しかも月2回くらい行ってますもんね!!!やってみて積み重ねて自信つけて、うんうん。よしキャンプ行くぞー\(^o^)/
Posted by まりーまりー at 2023年02月24日 01:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
母子キャンプデビュー後半はガッツリ雨。お籠りキャンプも楽しいよ!
    コメント(6)