2023年05月08日
お楽しみめいいっぱいのGWファミリーキャンプ@神鍋高原キャンプ場
BBQしたことない。と、娘が言い出しまして、、、いつもキャンプで肉焼いてるのはなんなん!?と母は驚いたのですが。。。
どうやら、複数家族で集まって河原でイベントタープなんか張って、長い脚のBBQコンロで肉焼いてウェイウェイするやつを想像してるのかと。。。
うーん、母はそういう人生歩んできてないので、大きくなったらお友達と夢を実現させてもらいたいと思います。
アウトドアな引きこもり、まりーです。
さてさて、GWでしたね!!!
我が家は張り切ってGWは名古屋に行こう!っと思ってたのに学校行事の兼ね合いで難しくなり、
前半後半の県内で予約取り直したのですが、あいにくの天気予報。
なんとかキャンセル拾って、後半の一泊二日で兵庫県の豊岡あたりの、神鍋高原キャンプ場に行ってきました^^
神鍋高原キャンプ場&アップかんなべ
https://www.kannabe.co.jp/camp

あれですね。
コロナが緩んだGWの渋滞なめてました。
兵庫県内移動するだけだし、前回城崎温泉までは2~3時間だったからまぁ大丈夫だろう。
とね、9時前に出たらーーー
めっちゃくちゃ混んでまして、
途中おひるごはん休憩とかトイレ休憩とか多めに挟んだりもありましたが、到着2時ですよ。。
途中でおひるごはん。但馬牛のコロッケが美味しい。
播州ラーメンは甘すぎて苦手。

5時間!?!?!?!
富士山行けたんじゃ。。。(いつか行ってみたいふもとっぱら)(でも5時間運転しろとかパパさんに言えない)
で、みんなへろっへろでキャンプ場到着です。
フリーサイト イン13時 アウト12時
フリーサイトも7エリア、区画サイト、ドッグランサイトとかなり広いキャンプ場です。
車乗り入れ不可なため、私がチェックインしてる間にパパさんがワゴンを確保してくれたのでみんなで運びます。
駐車場から離れたマロンサイトで、3往復はしたので、、、
渋滞でへろへろの身には堪えましたねー。次から遠征キャンプのときはオートサイトニシヨウ。

でも平坦で舗装されているので、そんなに辛くはなかったですね。毛虫めっちゃ落ちてたけどね。毛虫って意外と移動速いね。
この時がめっちゃ暑くて、日差しも強くて、タープなし2ルームしか持ってきてなくて子供たちのために、早く日陰を作らなくちゃ、、、、
ってのがー今回のキャンプ初日のハイライトです。(笑

近くにドッグランサイトがあったので、犬ちゃんがたくさん通って、、、
子供たちはそれが楽しそうでした^^

よーやくテント立ったよ~
全部開け放して、ねつのこもりやすい2ルームだけど、まぁ炎天下よりマシー。
芝生がきれいですね^^

はい、ちーず!
自撮りするやつ出すのめんどくて、パパさんにシャッター押させました。今回は4人で来てますよ。
他のサイトの方が、優雅に芝生でボール遊びとかしてて、、、
もっと朝早くから来てたら、子供の遊び相手できたのに。。。
設営で午後終わりだよとかへこみつつ、
お風呂に入りたいというリクエストで徒歩5分の道の駅に併設のお風呂に行きます。

マキノ高原のメタセコイヤ並木みたい♪
http://michinoeki-kannabe.com/yutorogi/
時間が4時くらいと早めだったので、お風呂内はそんなに混んでなかったんですが、
浴室から上がってからがかなり混雑でした。
ドライヤーに並んでよーやく母子3人髪を乾かしてる時には、脱衣所のロッカー待ちの列ができる程!!!
なんじゃそりゃ!?
なので、お風呂は混むので、早めに来てよかったねとサイトに戻りました。
お腹すいたコールを横目に、ご飯を自動炊飯、前日に家で娘たちが仕込んでくれた「にんたまじゃが」でカレーライスです。

テント外ではパパさんが焚き火しながら、ウインナー焼いてくれてそれをかじりつつ。
このころ5時かな。
急に冷えてきました!!!!!
それまで半袖ワンピースに薄手の上着だったのを、裏起毛パンツにスウェットとフリースにお色直しです。
天気予報では、最高24、最低8 という寒暖差だったので、
半袖~フリースの四季折々対応な洋服と、ストーブ湯たんぽ。という装備でした。
積載は、夏冬衣類とストーブ、2ルームテント、パパ←!(文句言わず5時間運転してくれたのにひどい!)、と荷物が多い方だったんですが、お座敷にしなかったので敷物分少なかったかな。
ゴミも引き取りだし、そんなに大変ではありませんでした^^
やっぱりGWも高原なら電源付が安心ですねぇ。
予約取れたらね。
でもまぁ電源なしで今回震えたりせずに楽しめたから、いいか。
キャンプ場のトランポリンが予約で当日分終了してしまって、設営終わったらーと思ってたので母子ともにがっかり。
翌日に持ち越しました。
レポも次に持ち越し。
そうそう、レポとは別なんですけど、朝早くキャンプに出かける術を教えてくださいな〜(*_*)
我が家は早起き苦手で(特にパパさん)、どーしても出かけるのが遅くなっちゃうんです。
5時に家出るとか、何時に寝るの!?
車への積み込みは前日に済ませて、洗濯も済ませて、朝はクーラーボックスの中身と子供のリュック(当日の気分で連れて行くぬいぐるみを決めるから)
ママが6時半に起きて、天気みたり忘れ物リストみたり充電してたやつ回収したり、朝ごはん用意して、子供たち起きてきてご飯食べさせてパパ7時半に叩き起こして、子供着替えさせて私も着替えて化粧して、クーラーボックス詰めて、よーやく出かけるよ!
で、8時半〜9時。
って感じです。
どうやら、複数家族で集まって河原でイベントタープなんか張って、長い脚のBBQコンロで肉焼いてウェイウェイするやつを想像してるのかと。。。
うーん、母はそういう人生歩んできてないので、大きくなったらお友達と夢を実現させてもらいたいと思います。
アウトドアな引きこもり、まりーです。
さてさて、GWでしたね!!!
我が家は張り切ってGWは名古屋に行こう!っと思ってたのに学校行事の兼ね合いで難しくなり、
前半後半の県内で予約取り直したのですが、あいにくの天気予報。
なんとかキャンセル拾って、後半の一泊二日で兵庫県の豊岡あたりの、神鍋高原キャンプ場に行ってきました^^
神鍋高原キャンプ場&アップかんなべ
https://www.kannabe.co.jp/camp

あれですね。
コロナが緩んだGWの渋滞なめてました。
兵庫県内移動するだけだし、前回城崎温泉までは2~3時間だったからまぁ大丈夫だろう。
とね、9時前に出たらーーー
めっちゃくちゃ混んでまして、
途中おひるごはん休憩とかトイレ休憩とか多めに挟んだりもありましたが、到着2時ですよ。。
途中でおひるごはん。但馬牛のコロッケが美味しい。
播州ラーメンは甘すぎて苦手。

5時間!?!?!?!
富士山行けたんじゃ。。。(いつか行ってみたいふもとっぱら)(でも5時間運転しろとかパパさんに言えない)
で、みんなへろっへろでキャンプ場到着です。
フリーサイト イン13時 アウト12時
フリーサイトも7エリア、区画サイト、ドッグランサイトとかなり広いキャンプ場です。
車乗り入れ不可なため、私がチェックインしてる間にパパさんがワゴンを確保してくれたのでみんなで運びます。
駐車場から離れたマロンサイトで、3往復はしたので、、、
渋滞でへろへろの身には堪えましたねー。次から遠征キャンプのときはオートサイトニシヨウ。

でも平坦で舗装されているので、そんなに辛くはなかったですね。毛虫めっちゃ落ちてたけどね。毛虫って意外と移動速いね。
この時がめっちゃ暑くて、日差しも強くて、タープなし2ルームしか持ってきてなくて子供たちのために、早く日陰を作らなくちゃ、、、、
ってのがー今回のキャンプ初日のハイライトです。(笑

近くにドッグランサイトがあったので、犬ちゃんがたくさん通って、、、
子供たちはそれが楽しそうでした^^

よーやくテント立ったよ~
全部開け放して、ねつのこもりやすい2ルームだけど、まぁ炎天下よりマシー。
芝生がきれいですね^^

はい、ちーず!
自撮りするやつ出すのめんどくて、パパさんにシャッター押させました。今回は4人で来てますよ。
他のサイトの方が、優雅に芝生でボール遊びとかしてて、、、
もっと朝早くから来てたら、子供の遊び相手できたのに。。。
設営で午後終わりだよとかへこみつつ、
お風呂に入りたいというリクエストで徒歩5分の道の駅に併設のお風呂に行きます。

マキノ高原のメタセコイヤ並木みたい♪
http://michinoeki-kannabe.com/yutorogi/
時間が4時くらいと早めだったので、お風呂内はそんなに混んでなかったんですが、
浴室から上がってからがかなり混雑でした。
ドライヤーに並んでよーやく母子3人髪を乾かしてる時には、脱衣所のロッカー待ちの列ができる程!!!
なんじゃそりゃ!?
なので、お風呂は混むので、早めに来てよかったねとサイトに戻りました。
お腹すいたコールを横目に、ご飯を自動炊飯、前日に家で娘たちが仕込んでくれた「にんたまじゃが」でカレーライスです。

テント外ではパパさんが焚き火しながら、ウインナー焼いてくれてそれをかじりつつ。
このころ5時かな。
急に冷えてきました!!!!!
それまで半袖ワンピースに薄手の上着だったのを、裏起毛パンツにスウェットとフリースにお色直しです。
天気予報では、最高24、最低8 という寒暖差だったので、
半袖~フリースの四季折々対応な洋服と、ストーブ湯たんぽ。という装備でした。
積載は、夏冬衣類とストーブ、2ルームテント、パパ←!(文句言わず5時間運転してくれたのにひどい!)、と荷物が多い方だったんですが、お座敷にしなかったので敷物分少なかったかな。
ゴミも引き取りだし、そんなに大変ではありませんでした^^
やっぱりGWも高原なら電源付が安心ですねぇ。
予約取れたらね。
でもまぁ電源なしで今回震えたりせずに楽しめたから、いいか。
キャンプ場のトランポリンが予約で当日分終了してしまって、設営終わったらーと思ってたので母子ともにがっかり。
翌日に持ち越しました。
レポも次に持ち越し。
そうそう、レポとは別なんですけど、朝早くキャンプに出かける術を教えてくださいな〜(*_*)
我が家は早起き苦手で(特にパパさん)、どーしても出かけるのが遅くなっちゃうんです。
5時に家出るとか、何時に寝るの!?
車への積み込みは前日に済ませて、洗濯も済ませて、朝はクーラーボックスの中身と子供のリュック(当日の気分で連れて行くぬいぐるみを決めるから)
ママが6時半に起きて、天気みたり忘れ物リストみたり充電してたやつ回収したり、朝ごはん用意して、子供たち起きてきてご飯食べさせてパパ7時半に叩き起こして、子供着替えさせて私も着替えて化粧して、クーラーボックス詰めて、よーやく出かけるよ!
で、8時半〜9時。
って感じです。
Posted by まりー at 18:15│Comments(12)
この記事へのコメント
おはようございます(・∀・)
BBQ・・・
確かに人によってBBQの定義って違うかもですね(笑)
GW高速渋滞お疲れさまでした。
確かに今年はどこも混んでましたね( ̄▽ ̄;)
渋滞無い時期に、ふもとっぱらアタック?(笑)
で、朝早くの出発の件ですが基本は・・・
早起きです(笑)
我が家も僕が先に起きるところ以外は流れはまりーさんとだいたい同じですが、積込は朝やってますね。
積込分割すると忘れ物起きやすい(笑)
で、早く出発の時は、朝御飯におにぎり作って妻と子供には移動中車内で食べてもらってますね。
家で食事するとなんだかんだ時間潰れます。
当然おにぎり作るのは先に起きる僕ですが(笑)
そもそも僕は、遅く寝ても早起き苦にならないから参考外かな?(笑)
BBQ・・・
確かに人によってBBQの定義って違うかもですね(笑)
GW高速渋滞お疲れさまでした。
確かに今年はどこも混んでましたね( ̄▽ ̄;)
渋滞無い時期に、ふもとっぱらアタック?(笑)
で、朝早くの出発の件ですが基本は・・・
早起きです(笑)
我が家も僕が先に起きるところ以外は流れはまりーさんとだいたい同じですが、積込は朝やってますね。
積込分割すると忘れ物起きやすい(笑)
で、早く出発の時は、朝御飯におにぎり作って妻と子供には移動中車内で食べてもらってますね。
家で食事するとなんだかんだ時間潰れます。
当然おにぎり作るのは先に起きる僕ですが(笑)
そもそも僕は、遅く寝ても早起き苦にならないから参考外かな?(笑)
Posted by くまりん★
at 2023年05月09日 09:57

BBQ・・・長い脚のコンロで、下半身短パン、上半身は脱いで裸になっちゃたりして。
「熱い、熱いっっっ」なんて、コンロの炭と顔とをウチワで交互に扇ぐ。。。
(ウェイウェイじゃないし、河原じゃなく湖岸なので僕はセーフ)
長い脚のコンロで炭火BBQなら今年の夏はチャンスがあるのではないでしょうか?
ヒョウ柄ハイバックチェアーにティアドロップ姐さんの監視付き・・・(笑)
キャンプ自体、キャンプ場に着いてからは楽しめたのかな?
お風呂渋滞、富士山周辺もすごかったようで、車停めるのに渋滞、
ロッカーに渋滞、洗い場に渋滞、、、
回避して、朝の5時にマンガ喫茶のシャワーを目当てに行った友人は
マンガ喫茶入るのに2時間渋滞だったらしいです。
我が家は、「水の要らないシャンプー」と「ボディシート」で2泊過ごしました。
さて、ゴールデンウイークキャンプ。見事に渋滞にハマられたようで・・・。
私もインドア引きこもりの筈ですが、渋滞嫌ってピーク外す術は身についているようで
富士山、4時間で行けましたよ!(まりーさんなら5時間?)
お盆は富士山ではなく我が家から5時間コース狙いますが・・・
まりーさん6時間コースは厳しそうですね(汗
寒暖差も大きいのでストーブはまだ必要ですね。
結構6-7月でも天候によっては寒いので、ストーブあると助かるときも。
私も、、、夜何時に寝ても朝は毎日5-6時には目が覚めるのですが・・・。
基本的には前々日に玄関と廊下に荷物は出しておく、前日夜には積み込み、
で、我が家の場合は夜に渋滞回避で走りたいので出発しちゃいます(笑)
早朝出発だと、僕が積み込み、妻がクーラーボックスなどの準備。
子供も寝たままキャリーワゴンで積み込んで(爆)
起きたら、車内で着替え&朝食ですかね~
事前にスーパーで菓子パン買っておくパターンです。
※ゴールデンウイーク、帰りも渋滞回避でPAでの食事はせずにテイクアウトで買い出しだけして車内で食事でした
「熱い、熱いっっっ」なんて、コンロの炭と顔とをウチワで交互に扇ぐ。。。
(ウェイウェイじゃないし、河原じゃなく湖岸なので僕はセーフ)
長い脚のコンロで炭火BBQなら今年の夏はチャンスがあるのではないでしょうか?
ヒョウ柄ハイバックチェアーにティアドロップ姐さんの監視付き・・・(笑)
キャンプ自体、キャンプ場に着いてからは楽しめたのかな?
お風呂渋滞、富士山周辺もすごかったようで、車停めるのに渋滞、
ロッカーに渋滞、洗い場に渋滞、、、
回避して、朝の5時にマンガ喫茶のシャワーを目当てに行った友人は
マンガ喫茶入るのに2時間渋滞だったらしいです。
我が家は、「水の要らないシャンプー」と「ボディシート」で2泊過ごしました。
さて、ゴールデンウイークキャンプ。見事に渋滞にハマられたようで・・・。
私もインドア引きこもりの筈ですが、渋滞嫌ってピーク外す術は身についているようで
富士山、4時間で行けましたよ!(まりーさんなら5時間?)
お盆は富士山ではなく我が家から5時間コース狙いますが・・・
まりーさん6時間コースは厳しそうですね(汗
寒暖差も大きいのでストーブはまだ必要ですね。
結構6-7月でも天候によっては寒いので、ストーブあると助かるときも。
私も、、、夜何時に寝ても朝は毎日5-6時には目が覚めるのですが・・・。
基本的には前々日に玄関と廊下に荷物は出しておく、前日夜には積み込み、
で、我が家の場合は夜に渋滞回避で走りたいので出発しちゃいます(笑)
早朝出発だと、僕が積み込み、妻がクーラーボックスなどの準備。
子供も寝たままキャリーワゴンで積み込んで(爆)
起きたら、車内で着替え&朝食ですかね~
事前にスーパーで菓子パン買っておくパターンです。
※ゴールデンウイーク、帰りも渋滞回避でPAでの食事はせずにテイクアウトで買い出しだけして車内で食事でした
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2023年05月09日 12:15

おこんにちわ。
GWの渋滞、お疲れさまでした。><
もうどこも混雑で渋滞で移動はホントに大変でしたよね。
お子達も一緒だと尚更かと思います。
それからパパさんの腰、長時間運転で大丈夫でしたか?
写真で見る感じでは背筋伸びてるし良さそうに見えますが。
テントが立ち上がると一安心しますね。w^^
ストーブも持って行ってたとは流石!GWは日が暮れると急に
寒くなりましたものね。>< 有馬のお部屋でも夜は暖房を
入れてました。
うちは早朝出発はしないけどキャンプに行く時は数日前から
徐々に荷物を車に積み込んで当日はまりーさんと同じくクーラー
ボックス詰込みと自分達の荷物かな。
なるべく当日の朝にやることを減らす作戦ですね。^^
GWの渋滞、お疲れさまでした。><
もうどこも混雑で渋滞で移動はホントに大変でしたよね。
お子達も一緒だと尚更かと思います。
それからパパさんの腰、長時間運転で大丈夫でしたか?
写真で見る感じでは背筋伸びてるし良さそうに見えますが。
テントが立ち上がると一安心しますね。w^^
ストーブも持って行ってたとは流石!GWは日が暮れると急に
寒くなりましたものね。>< 有馬のお部屋でも夜は暖房を
入れてました。
うちは早朝出発はしないけどキャンプに行く時は数日前から
徐々に荷物を車に積み込んで当日はまりーさんと同じくクーラー
ボックス詰込みと自分達の荷物かな。
なるべく当日の朝にやることを減らす作戦ですね。^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2023年05月09日 13:25

こんばんは
都会のGWの渋滞は凄まじいですね。
鹿児島も高速道路は多少渋滞していたようです。
BBQについてですが、バーベキューインストラクター(初級)として一言言わせていただくと、バーベキューとは、、、長くなるので割愛します!
都会のGWの渋滞は凄まじいですね。
鹿児島も高速道路は多少渋滞していたようです。
BBQについてですが、バーベキューインストラクター(初級)として一言言わせていただくと、バーベキューとは、、、長くなるので割愛します!
Posted by KoZi
at 2023年05月09日 21:00

くまりん★さん、おはようございます(^^) 外で肉焼いて食べたらBBQでいいじゃん!と思うんですがー、なんか雰囲気重視なんでしょうね(笑)
やっぱり早起きかー。朝のおにぎりもくまんりさん??キャンプから帰宅した夕飯も担当じゃありませんでした!?働いてるー!家でもおもてなしマスターなんですね(驚)
やっぱり早起きかー。朝のおにぎりもくまんりさん??キャンプから帰宅した夕飯も担当じゃありませんでした!?働いてるー!家でもおもてなしマスターなんですね(驚)
Posted by まりー
at 2023年05月10日 09:16

やんちゃまんけんたいさん、BBQっぽいことしてる人発見!!!この夏は、娘ちゃん見てご覧?あれがBBQだよって言えますね(笑)
肉もたせるので娘ちゃん混ぜてやってください(笑)
夏のサラコナー登場ですね!!なんか特殊部隊の特訓みたいだ。
キャンプは楽しかったですよー!人気のあるキャンプ場で高規格だったので過ごしやすかったし、芝生気持ち良いし♪
久しぶりの遠出で、レジャーしてるって感じでしたねー。
富士山近辺ってそんなにお風呂混雑するんですか!?行くのに渋滞お風呂も渋滞、、きついなぁ。。、
キャリーワゴンで子供たち運ぶ!!斬新!!!
起きるの待ってたら時間かかるから、寝てるまま連れていけばいいのかφ(..)
パパさんはワゴン入れるわけには行かないので、助手席に詰め込んでママ運転、、、パパさんの目が即覚めそうですね(笑)
菓子パンで車内朝ごはん、SAでもテイクアウトか、タフだわー!!!
そのほうがお金もかからないし時短にもなるしいいですよね。
全部はむりでも部分的に取り入れてみます!
肉もたせるので娘ちゃん混ぜてやってください(笑)
夏のサラコナー登場ですね!!なんか特殊部隊の特訓みたいだ。
キャンプは楽しかったですよー!人気のあるキャンプ場で高規格だったので過ごしやすかったし、芝生気持ち良いし♪
久しぶりの遠出で、レジャーしてるって感じでしたねー。
富士山近辺ってそんなにお風呂混雑するんですか!?行くのに渋滞お風呂も渋滞、、きついなぁ。。、
キャリーワゴンで子供たち運ぶ!!斬新!!!
起きるの待ってたら時間かかるから、寝てるまま連れていけばいいのかφ(..)
パパさんはワゴン入れるわけには行かないので、助手席に詰め込んでママ運転、、、パパさんの目が即覚めそうですね(笑)
菓子パンで車内朝ごはん、SAでもテイクアウトか、タフだわー!!!
そのほうがお金もかからないし時短にもなるしいいですよね。
全部はむりでも部分的に取り入れてみます!
Posted by まりー
at 2023年05月10日 09:31

ノコギリ鳥さん、渋滞ひどかったですねー!運転はパパさん担当と渋滞予測とか見てなかったので、、次からしっかり見て早めに出発しようと思いました。
腰は特に行ってなかったので大丈夫かな?腰痛持ちでなくても疲れましたね。。。しばらくは近場がいいな(笑)
ストーブ持っていったら暑すぎるくらいだったんですが、朝起きて炊事場行くと他のキャンパーさんはパーカーにダウン重ねてたりかなり厚着だったのでストーブ正解でした!春キャンプも寒さ対策大事ですね。
キャンプ出発の朝はなるべくやること減らしてーですね。積載も前日といわずもっと前から詰めてしまおう!
腰は特に行ってなかったので大丈夫かな?腰痛持ちでなくても疲れましたね。。。しばらくは近場がいいな(笑)
ストーブ持っていったら暑すぎるくらいだったんですが、朝起きて炊事場行くと他のキャンパーさんはパーカーにダウン重ねてたりかなり厚着だったのでストーブ正解でした!春キャンプも寒さ対策大事ですね。
キャンプ出発の朝はなるべくやること減らしてーですね。積載も前日といわずもっと前から詰めてしまおう!
Posted by まりー
at 2023年05月10日 09:35

まりーさん、こんにちは。
GWキャンプお疲れ様でした。
長期休みって事もあって、どこも混んでましたね。
自分は買い物に行くのも躊躇って出かけないでいたくらいです。
車が横付けできないと荷物運び大変ですよね~(;^ω^)
自分も最近はオートサイトが良いなぁ~って切に思います。
しかし芝生サイトは気持ちいいですね。
遠出のキャンプの時は
用意出来る物は全部車に載せておく感じですね~。
起きたら乗り込んで出発、途中のコンビニとかで朝食買って
ドライブしながら朝食とってもらう感じです。
近場だと自分と奥様の別行動って事もしますよ。(;^ω^)
GWキャンプお疲れ様でした。
長期休みって事もあって、どこも混んでましたね。
自分は買い物に行くのも躊躇って出かけないでいたくらいです。
車が横付けできないと荷物運び大変ですよね~(;^ω^)
自分も最近はオートサイトが良いなぁ~って切に思います。
しかし芝生サイトは気持ちいいですね。
遠出のキャンプの時は
用意出来る物は全部車に載せておく感じですね~。
起きたら乗り込んで出発、途中のコンビニとかで朝食買って
ドライブしながら朝食とってもらう感じです。
近場だと自分と奥様の別行動って事もしますよ。(;^ω^)
Posted by ブレン
at 2023年05月10日 10:15

KoZiさん、BBQインストラクター初級!資格お持ちなんですね!? そして、そこまで言っといて割愛しないでーΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
外で肉焼けばBBQだろと初心者は思うんですが、、違うんですかねえー?
外で肉焼けばBBQだろと初心者は思うんですが、、違うんですかねえー?
Posted by まりー
at 2023年05月10日 14:59

ブレンさん、こんにちは(^^) 朝ごはんを支度して家で食べると片付けもしなくちゃだから、出るのが遅くなるのかもしれませんね。やっぱり車内で朝ごはん、、、運転しながら食べさせるパパさんには申し訳ないですが(^_^;)
近場で別行動って斬新ですね、やったことないな。私だけ先に行って設営して、パパ子供たち後から、、、楽なのかはたらかされてるのか(笑)
てゆか車が2台あるから出来るんですよね、我が家1台でした!
オートキャンプはやっぱり楽ですね。今回ワゴンも借りたので荷物置いておけなくて、ギアの収納袋をテント内保管も結構邪魔でした。いつもは助手席にまとめて放り込んでるので、これどこに置こう!?となりました。
車乗り入れできるフリーサイトが一番ゆっくり出来そうですね。場所取り大変ですが(^_^;)
近場で別行動って斬新ですね、やったことないな。私だけ先に行って設営して、パパ子供たち後から、、、楽なのかはたらかされてるのか(笑)
てゆか車が2台あるから出来るんですよね、我が家1台でした!
オートキャンプはやっぱり楽ですね。今回ワゴンも借りたので荷物置いておけなくて、ギアの収納袋をテント内保管も結構邪魔でした。いつもは助手席にまとめて放り込んでるので、これどこに置こう!?となりました。
車乗り入れできるフリーサイトが一番ゆっくり出来そうですね。場所取り大変ですが(^_^;)
Posted by まりー
at 2023年05月10日 15:04

渋滞キャンプお疲れ様でしたー。
加えて、カート運びは大変でしたね。
ウチも最近はカート運びキャンプ場は避けちゃってます、、、
高原キャンプ場って、1回ぐらいしか行ったことないかも。
広々した感じで気持ち良いですね。
娘さんの想像するBBQじゃないみたいですが、焚火台でソーセージ焼いたらBBQで良い気がしますw
我が家も早出は苦手ですねー。
ぬいぐるみのくだりはうちも似たようなものですね。
なるべく前日にクーラー以外は積んでと準備してますが、結局9時出発ぐらいが平均です、、、
加えて、カート運びは大変でしたね。
ウチも最近はカート運びキャンプ場は避けちゃってます、、、
高原キャンプ場って、1回ぐらいしか行ったことないかも。
広々した感じで気持ち良いですね。
娘さんの想像するBBQじゃないみたいですが、焚火台でソーセージ焼いたらBBQで良い気がしますw
我が家も早出は苦手ですねー。
ぬいぐるみのくだりはうちも似たようなものですね。
なるべく前日にクーラー以外は積んでと準備してますが、結局9時出発ぐらいが平均です、、、
Posted by ともパパ
at 2023年05月12日 08:10

ともパパさん、カート運び大変ですよねー。運ぶ係がサイトを離れてしまうので子供の見張りもしつつ残って設営とイライラ度がupします(笑)
でも高原は気持ちよかったです。ひたすら広くて寒いのをイメージしてたんですが、ほどよく整理されてて使いやすかったのでやはり人気のあるキャンプ場は使いやすいなと納得しました。
子供の荷物や服装は当日朝に揉めますよね(^_^;)もうこれはしょうがないなと。とかやってたら、ママ一人頑張っても9時になるんですよねー。寝てるうちに車に放り込んだら早いのかとも思いますが、目が覚めたときにお気に入りのぬいぐるみがないーと泣かれるのかなぁ。。めっちゃリスキー!!!
でも高原は気持ちよかったです。ひたすら広くて寒いのをイメージしてたんですが、ほどよく整理されてて使いやすかったのでやはり人気のあるキャンプ場は使いやすいなと納得しました。
子供の荷物や服装は当日朝に揉めますよね(^_^;)もうこれはしょうがないなと。とかやってたら、ママ一人頑張っても9時になるんですよねー。寝てるうちに車に放り込んだら早いのかとも思いますが、目が覚めたときにお気に入りのぬいぐるみがないーと泣かれるのかなぁ。。めっちゃリスキー!!!
Posted by まりー
at 2023年05月15日 10:48

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。