2022年07月22日
もっと不真面目にキャンプしよう。具体的にはよくわからないけども。@知内浜オートキャンプサニービーチ

こんにちはー。
友人に貸したランタンが行方不明です(^o^;)
もしかしたら、レンタルテントに付けっぱなしだったのかもー。
畳むとき気づかなかった。
キャンプ場も電話が全然繋がらず、困った。な、まりーです。
さてさて、さっくりキャンプ場とサイトをまとめましょうか。
知内浜は、予約が電話のみなので予約開始日はぜーんぜん繋がらず、ひたすらかけ続けもうキャンプ場閉まりますってくらいに辛うじて繋がりました。
でも、いつ電話してもとっても感じのいいMs.が応対してくれて、しかもめっちゃ詳しい!!!
今回は南浜の電源サイトを一区画借りて、そこに急遽二張立てることにしたんだけど、
サイトの広さとか車のことを聞きたくて電話したときも、100近くサイトがあるはずなのにすぐに答えてくれて驚きました。
で、話をきくと、10m×12mで、広さはあり、真ん中にアスファルトで舗装された駐車場スペースがあるコの字型のサイト。
けどそこに停めなくてもいいので工夫すれば入るのでは?
真ん中に木ときりかぶがあります。
とのこと。
ふむふむ。
↓
実際は、左右非対称なコの字だったのでー

こんな感じに並べました。
1台は外の駐車場に停めてよいと言われたんですが縦に2台入りましたね。
きりかぶが思ったより大きかったんですが、荷物置き場にちょうどよかったです。
ドームテントはちょい斜めにして、跳ね上げたらタープまで濡れなくていけるように〜
久しぶりにデジタルでお絵かきしたら、忘れちゃってひどい(笑)

生け垣で囲まれてるのもプライベート感があり、good。
芝生で柔らかかったのでペグ打ちも楽ちんでしたー(^^)
管理棟やトイレにも比較的近くて、足洗い場がすぐ隣にあったのが便利でした。
ジャグいらず〜(^^)
子供たちすぐ足汚すからね!

クレイモアファンも大活躍
あと、
自宅で使ってるサーキュレーターも持っていきました。
ダブル使いで、空気をかき混ぜられたので夜中もそんなに暑くなく眠れました。
長女ちゃんが夜中起きたので、暑くない?と聞くと、
「暑くて寒い」
まぁなんかわかるけど(^o^;)

電源サイト助かるなー(^^)
トランクめいいっぱいで、ケースもなしで隙間に突っ込みました。壊れなかった!アイリスオーヤマえらい!!!

コットに扇風機独り占めで、リラックスしてるお友達。
今回は椅子とか台とか足りるかな?とコットやらテーブル、チェア多めに持っていったのも積載きつかったなー、
一部お友達carに載せてもらったんですが、それなかったらむりだった。

テントも前後メッシュが大きくて、湖からの風が前後に抜けていい感じでしたー!
幼稚園児、座るとパンツ見えるので隠してます(笑)

設営終わって、よーやくおやつです。大学芋むしゃむしゃ。

ちなみに夕飯は、業務スーパーの冷凍ハンバーグ。サトウのごはん。セブンイレブンのハンバーグは友人宅の分です(笑)
めっちゃ詰め込んだー!
鍋はレンタル無料でお借りしました。

いろいろ持ち寄りで、カラフルなお夕飯になりました(^^)
と、これで写真10枚なので今回はここまでー。
別に刻む必要ないし、何かもったいぶってる訳でもないんですが(^o^;)
そうだそうだ!
今回はエイテントのフィールドデビューでした。
そして、タトンカ1TC連結(雨なのに!)
エイテント側にタープを連結させる穴があるので、初めてでも思ったより簡単に連結完了!
ただヒレタープではないので、微妙に隙間ができますね。小川張り?過保護貼りも試してみたいなと思いました。
今回はフタ家族でタープ下を使うので、広めにとってー。
夜中雨が降り出す前に、サイドポール抜いてタープ下げてーとか、タープの調整は実はあまりしたことがなかったので、あたふたしましたねー。
エイテント自体は天井も高くて、広さもかなりあるので四人で使っても思ったより窮屈じゃなかったです。
サイドのメッシュは、閉めると暑いけど開けると雨が吹き込んで来る、と中途半端なことにしたら吹き込んだ雨で衣類収納袋が濡れました(*_*;
そんなんで、夜と二日目はつづきでー
Posted by まりー at
18:57
│Comments(12)