2022年07月03日
暑い夏対策〜何が必要??

こんにちはー。
なんかブログ久しぶりです。
次のキャンプは7月の連休だし、次女は発熱してて小児科通いだしで、インドア生活デス(^o^;)
幼稚園のあとの公園が暑すぎて、小学生の登下校の暑さも危険!(オーブンの中にいるみたいな熱風が吹いてくる!)
なので、いろいろと暑さ対策を、、、
て、全然キャンプじゃないんですが。
↑写真は、去年から流行りだしたクールネックバンド。
28度で凍る謎の液体が入ってていて、屋外でも1時間くらいは持つようです。
うちでは冷蔵庫でキンキンに冷やしていて、まだ屋外で使ったことないです。家の中で使ってみると適度な冷え具合。
ただし、ずっと付けてると微妙に重いですね。
水に浸して屋外で再凍結できるのかな?屋外でも水温30度はあったりするのでむりかな。
クーラーボックスに突っ込んどいたらまた凍るかな?
クールネックバンドは学校には持っていけないよねー。
日傘も登校時使ってる子いないなぁ。

次ーアマゾンでレビューが良かったハンディファン
充電式で軽い。ターボがかなりの強風!
弱だとかなり静かです。
リズム(RHYTHM) 携帯扇風機 【 節電 熱中症... https://www.amazon.jp/dp/B08Y59646S?ref=ppx_pop_mob_ap_share
ハンディファンは子供のがあるんですが、こう暑いと親のも必要だなと。
なんでも新規導入すると子供に取られる(^o^;)
後は、みんな大好きワークマン。
ごちゃごちゃと細かいもの買いましたがー
冷感タオルは幅広だし、濡れたまま突っ込めるケースもついてて、しかも紫なので小学生用に購入しました。
朝から濡らして首に巻いて、下校時も付けて帰るように指示してます。
女の子なので、一応つけて帰ってきますね。

↑ケースが使いやすそうと試しに購入。
百均でも同様ナノありますが、幅広だし朝しっかり濡らしたら帰宅時も冷えてたそうな。

ひえひえ肌着やら、ガイロープやら。
ワークマンにもモスキートランタン売っててびっくりしました。
なんでもあるなぁ!

リカちゃんもー

浴衣姿。
浴衣つくるのめっちゃ大変だったー!!!

娘たちも、夏用お揃いワンピース。
(おばあちゃんに買ってもらいました。ありがたや〜)
ちょっとグチですが、
10月の連休は、わーい2泊だ!と張り切って予約とったのに、
自治会の運動会が中日に設定され、今年は子供会の役員なので参加必須!
連休初日なら午前中だけだろうからそのあとにーと思ってたんですが。。。
(ーー;)
イベントが復活してきてるのは嬉しいですが、、、
ラジオ体操も今年は行かなくちゃだし、、、
ムムムー
今年は梅雨明けも早いし、夏が長い!最後まで体力持つかなぁと心配です(汗)
今年は夏キャンプも挑戦なので、子供が熱中症にならないようにかなり気をつけないとなと思ってます。
扇風機〜
エアベッドで暑くないかしら?
クーラーボックスは2個持ち?ポットに氷詰めてお茶もって行くか。。
厚いシュラフの代わりにブランケット持って〜
でも夜は意外と涼しいのかも?
あ、虫対策しなくちゃ!
と、夏キャンプに向けて考えながら引きこもり生活乗り切りたいと思います!
Posted by まりー at
11:21
│Comments(10)