2022年07月20日
こういう時、どんな顔をすればいいのかわからないの。想定外続きの夏キャンプデビュー@知内浜オートキャンプ場サニービーチ

ドームテントなら初見で立てられるよね?なんて思ってしまったけど、
初めてのテント泊でレンタルしたテントとタープ立てるのに2時間かかったよなー。と思い出し、初心に帰ったまりーです。
この三連休は、奥琵琶湖の綺麗な水で水遊びしたい!と知内浜オートキャンプ場サニービーチに行ってきましたよー
https://chinaihama.com/
去年の夏に琵琶湖のマイアミ浜オートキャンプ場にいって、とっても楽しかったので、
琵琶湖再訪予定ーと話してたら、7月の三連休はここ行きますよーとやんまんさんに聞いて真似っ子させてもらいました。
https://yanman.naturum.ne.jp
今回は、再び修行キャンプでした。
というのも、我が家は夏キャンプ初めてなんですよね。
去年の夏はバンガロー冷房付きだったし(^o^;) ←テントなしタープなし
で、今回は暑さ対策やらニューテントのタープ連結やらニューギアお試しなどなど、わたし的にはアグレッシブなキャンプ予定だったんです。
が、子供の予定が最終日に入り、ニ泊から一泊に変更(遠いのにー!移動時間かかるのにー!)

ナチュログeasyの都合上写真を、挟みます。
あと、前に常設テントに連れて行ったお友達一家に、連休琵琶湖行くよー興味あったら一緒に行こー
と声かけておいたら、
お天気直前まで見て決めるねー
おっけー
(雨だし、まぁ来ないだろ)
前日の10時、私が業務スーパーでキャンプ用の食材買うのにレジでお会計してるときに、
「キャンプ行きます!」
ってLINE来て、
ええええええええええええー!!!!!!!!!!!!
Σ(・∀・;)
キャンプ2回目家族の準備って前日でいけるもんなの!?
という、完全に準備不足、私の想定不足で。
一泊二日でテント2つタープ一張の設営撤収
↓以下ゴニョゴニョ
(初心者一家、テント立てる気なかったようで、私がうちのエイテント一人で立てるからその間にまりーパパ含めて3人でコールマンのタフドーム立ててくれ。まりーパパは前に森のひとときで立てたことあるからわかるよね?っていうのが、無茶振りだったみたいで、まぁ説明書なかったんだけど、それが冒頭のドームテント云々。まぁその後携帯でロープワーク調べたり、自分たちでやろうと頑張ってました

結局、友達夫婦に子供たち任せて水遊び自転車縄跳び等々遊んでもらってる間に、
私とパパさん(腰痛でコルセットしてるのでなるべく重いものは持たせられない。休み休み)
で設営撤収。
暑い中!!!
しかも夏キャンプの荷物全然車に載らねーよ!!!
とこれは人のせいじゃないんですけど、
まぁけっこー荒れたキャンプになりました(笑)
荒れた?天気も夜は荒れたんですが、まりーが荒れましたね(笑)
気を取り直して、
かんぱーい!

うん、ビールが美味い。(お酒弱いんですけどね)
子供たちの楽しそうな顔で疲れも吹っ飛ぶ

あー可愛い
わたひも入りたい

あー可愛い

お友達一家の息子くん「焚き火したーい」
焚き火セットをほらよっと渡したら出来る訳でもないですよ、、、ね?
私まだテント内とかその他の設営全然出来てないし夕飯の支度もあるんですけも、、、
とりあえず焚き火台もろもろセットし、あとはみんなで頑張れ。
と、任せておいたら、、、

我が家のチェアゼロが、、、

うわーーーーん。・゚・(ノД`)・゚・。
パパさんが、「ここで騒いだらダメだ」とこっそり言ってくれて、雄叫びを飲み込む。
この椅子はいつもは焚き火の側に置かないのに。。。
普段だったら置いてあったらすぐどけるのに。。。
でも、やること多くて全然目が届かなくて。。。
めっちゃショックでした。
ポキっと折れた瞬間でした。
でも、サイトに遊びに来てくれたやんまんさんとお友達さんが話を聞いてくれて、
「まりーさん、ネタになりますよ!写真撮っておきましょう(^^)b」と、励ましてくれて持ち直しました。(あと、カバーはメッシュのサマーキット売ってますよ!と悪魔の囁きも)
ほんとに、前回のテントのポール忘れといい今回といい、ナチュログブロガーさんには支えてもらってばかりです。・゚・(ノД`)・゚・。

辛いこともありましたが、無事にテントとタープの連結も出来たし、
子供たちは水遊びも出来たし、
オイルランタンのフィールドデビューも!!!
やりたかったことはやれたので よし!
オイル入れるとこのペローンとしたやつ(なんていうの?)は、やんまんさんからの手作りの差し入れです!ありがとうございます!
完結したいところですが、写真の都合上つづきます。
Posted by まりー at
00:24
│Comments(16)