ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2021年11月30日

【自作】ゴールゼロ行燈風シェード!和風!



おはようございます。

10月末に秋キャンプだー!防寒だーー!と騒いで燃え尽きて、ぼんやりしてるまりーです(笑)


更にコンパクトにしてストーブ載せたいなと思ってますが、この冬は間に合わないので、もうシーズンオフ気分〜

あとは手作りギアやらお絵描きで、また来シーズンに備えようとしてまう。


さて、さて、
先日入手したゴールゼロ二台目ちゃんに、行燈風のシェードをのせてみました。


今回も材料は家にあるものとセリア。
暮らしをいろどるーせーりあー


写真ではいい感じに写ってますが!!!

実物はちゃちいです。

フィールドに出して風に吹かれたら分解しそうです(笑)








ざっくり作り方

○材料

インターネットで禰豆子柄のフリー素材を探してプリントしとく

10センチ四方の箱

ppシート不透明

両面テープ


○手順

禰豆子柄の紙を、細長く切ったppシートに両面テープで貼り付ける

10センチ四方の箱の蓋を横半分にカットし、上にゴールゼロをにっかける穴をあける

箱上部にppシートを差し込む

箱下部をppシートの下からはめこむ

完成デス


写真いろいろ撮ってなくて分かりづらいですが。

お家で使う分には事足りますが、

上下を木で作りたいですねー。

でも木工苦手なので躊躇します。

普通の行燈風にしたら簡単かもしですが嵩張るし、





先日入手したwaqと、ゴールゼロ2つ分の行燈を柄違いで作って3つ並べるくらいしたら

雰囲気でて良さそうだなーと

妄想してますが

3つ持って行くと嵩張るので、それなら折りたたみ式じゃないと絶対持っていかないし。

折りたたみ式にするには技術が足りん。

と、もう師走で大掃除もしていかなくちゃなので、

このままになりそーな予感もします(^_^;)

前に作った桜シェードも、ブラッシュアップしたいんですがそのままだし(^_^;)

お花見までに持ち出せるくらいの強度にしたいよー


クレイモアケースもぼちぼち売れて、春から40個以上は作って燃え尽きてるとこです。

材料余ってる分はせめて年内に片付けたい。。。

師走。。。

この一年早かったなぁー、






このブログの人気記事
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?

3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール
3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール

付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等
付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等

ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ
ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ

娘とママとキャンプ2
娘とママとキャンプ2

最新記事画像
名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ
春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目
春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト
正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮
新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村
えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。
最新記事
 名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ (2024-04-25 12:01)
 春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目 (2024-04-23 10:13)
 春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト (2024-04-12 11:18)
 正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮 (2024-03-17 15:00)
 新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村 (2024-03-08 10:52)
 えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。 (2024-02-26 19:37)

この記事へのコメント
十分に素晴らしいクオリティ♪さらに折り畳みまで機能搭載とは!?
って、行燈並べて・・・夏場STDのインナーマットには畳み?い草マットかな~?
すごい和風のサイトになりますね!和風と言えば・・・ストーブの上におくケトルを探してて
南部鉄器を見ていたのですが、ザクはあったけど、エヴァは無かったので止めましたが、
スタンダードが形の鉄器をキャプテンスタッグが出していて、スゲーって思ったのを思い出しました。
クレイモアケースはもうそんなに売れてるんですね!ずごい!そして有難いです~~~♪
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2021年11月30日 14:51
おこんにちわ。^^
シェード、行灯、灯籠、、、光物のカバーを
作るのは楽しいですね。^^
思いの外、綺麗なのが出来ると嬉しいし。w
それにLEDだと発熱量が少ないので、そんなに
熱を気にしなくて良いから色々試せる。^^

禰豆子柄の行燈綺麗ですねぇ♪^^
やっぱりベースは薄めのモノトーン柄ですねぇ。^^
(まりーさんのを見ていると改めてそう思うわ)
そして場合によってピンポイントでカラーの図柄
(蝶や鳥や花がありがち?w)を配置したりって
言うのも有りだなと。^^

乳白色のPPシートは光を拡散してくれるし、なにより
扱い易いのがGood♪^^
オリジナル図柄にしたかったら、インクジェット用の
透明シールにプリントしてPPシートに貼り付けるのも
良いけど、、、ちょっとコストがかかりますかね。w^^

で、こう言うのを作ると折り畳み式にしたくなるでしょ?w^^
私はなりました。www
頭の中で展開図を描いてみよう♪www
(おもいきって素材を変えると何か浮かぶかも。w^^)

クレイモアのケースは販売されていたんですか!?
40個も、、、、凄いなぁ!@@
Posted by ノコギリ鳥ノコギリ鳥 at 2021年11月30日 15:04
こんばんは!
 行燈の自作、良いですねー。キャンプだけでなく自宅でも使えますね!
 うちはキャンプ道具をキャンプの時だけ使うのはもったいないからと子供達が化繊のシュラフを普段使いしております(笑)
 クレイモアのケース40個以上って凄いですね!
 私は2個目のゴールゼロのストラップすら未だ手をつけていません(笑)
Posted by KoZiKoZi at 2021年11月30日 20:38
・・・すごーい!!! こういうのがぱぱぱっと作れちゃうのがすごい!!
そしてクレイモアケースも売上げましたねwww すごいです。
WAQとかも・・・光が少しまぶしいかなぁ。なので、ふんわりさせてあげられる何かがあるといいんですよねぇ。
モンベルのクラッシャブルランタンシェードみたいな感じの役割ができるので、もう少しかわいいといいんだけどなぁ。。。


・・・(/ω・\)チラッ
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2021年11月30日 22:24
まりーさん、こんばんは。

本格的な冬間近となりましたね~(*'ω'*)
荷物をコンパクトにストーブを準備してとなると今後の目標は
冬キャンプですか?
冬は冬でキャンプの楽しみがあるので準備が整ったらやってみてくださいね。

ゴールゼロの行燈風シェード良いですね。
一気に和テイストになる感じ、やんちゃまさんが言われてる様に
お座敷畳スタイルにしたら素敵かも~って思いました。
寒さ対策は火鉢って事になるんでしょうか、、、。(笑)

クレイモアのケースは沢山作られたんですね。
自分のクレイモア買ってから一度も使わずに夏終わってしまいました(*´Д`)
Posted by ブレンブレン at 2021年12月01日 00:36
こんばんは。

行燈風のシェド、イイ感じですね!(^^)

これなら冬の、お籠りキャンプに良さそう!♪

冬はやっぱり灯りですからねぇー!

ゴールゼロって、色んな使い方が出来て便利ですね!☆彡
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2021年12月01日 03:58
やんちゃまんけんたいさん、こんばんはー!折りたたみ機能またいろいろ試してるとこですよ〜。 和風にするには、い草インナーに南部鉄器!そうやって整えていけばいいんですね。あと風鈴も必要?(笑) キャプテンスタッグって南部鉄器まで出してるんですか!?それもキャンプギアって認識なのがスゴイ!ザクの南部鉄器も気になります(笑)
Posted by まりーまりー at 2021年12月02日 02:09
ノコギリ鳥さん、作りながら、貧キャンのランタンシェードはどうやって畳んでるんだろう?と考えてましたが、さっき過去記事に作り方あるの発見しましたよー!下を留めるのが悩みますよねー(^_^;) いま試作したやつは、マグネット使ってみたのが楽だったので付ける位置工夫したらいけるかもです! あの色つけは透明のインクジェット用のシールなんですね!!!試してみたいですー(^^) あれこれ設計図を頭の中で書いてる時間も楽しいですよね♪
Posted by まりーまりー at 2021年12月02日 02:13
KoZiさん、キャンプ道具をキャンプでしか使わないと年間330日くらいは荷物で勿体ないですよね!化繊シュラフを普段遣いはいいですね(*^^*) 羽毛布団より気兼ねなく洗えるし!
ゴールゼロのストラップ作られるんですか?私はストラップ作ったことなくて(^_^;) こないだ紛失しかけたので必要かもー!
Posted by まりーまりー at 2021年12月02日 02:15
マトリョーシカさん、マトさんの行燈風〜というアイデアでいい感じのが出来ましたよー!強度と折りたたみに試行錯誤してます。 モンベルのあのビニール袋みたいなやつですね(笑)チラって(笑) 検索したら星座柄の可愛いやつ見つけちゃったんですよ〜!これ以上可愛いのは作れないと思うので、これ買ってください(笑)↓
Bush Craft(ブッシュクラフト) ブッシュライトポーチで検索
Posted by まりーまりー at 2021年12月02日 02:19
ブレンさん、せっかくキャンプしてるなら四季を感じてみたい!と思う様になりましたよー(^^) 準備して行けるようになったらいいなと。私が心配性なのでなかなか歩みが遅いんですがね(^_^;) 和風サイトの暖房は、火鉢!?(笑)枕草子ですね〜。風情あって素敵!でもあれって炭なんですかね?意外と知らないわ! せっかくのクレイモアは今年未使用のままだったんですね。来年はたくさんフィールドに連れて行ってあげいですね!クレイモアひっくり返して天井向けてスイッチオン。その上に風船置くとフワフワ上下して子供が喜びます(笑)
Posted by まりーまりー at 2021年12月02日 02:24
TORI PAPAさん、こんばんは!TORI PAPAさんが使ってるシェードも雰囲気あって素敵ですよね(^^) 冬のお篭りに柔らかい光は良さそうですね♪ いま折り畳めないかなーとあれこれ試してます。ゴールゼロはカスタム品がたくさんありますね!皆さんアイデアスゴイなぁと思います。
Posted by まりーまりー at 2021年12月02日 02:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【自作】ゴールゼロ行燈風シェード!和風!
    コメント(12)