2022年02月07日
Colemanクリアウォールお試し&ウェザーマスター一人設営
こないだ朝河川敷走ってたら、河原にテント張ってる人が、、、
スノーピークのエントリーモデル。
次の日はモンベルの一人用発見。
最寄りの河川敷は火気厳禁BBQ禁止なので、テント立てて寝泊まりするだけならokなのか?
ほんとにバーナーとか使ってないの?
と気になるまりーです。
さてさて、
試したいことがあって、寒さに負けそうになりながらも庭にテント張ってみました。
ツールームはサイズ的に厳しかったんですが、これ河川敷に運んで一人でやるのも寂しいし、、
庭なら何日か放っておいてもクレームは家族からしかこないしね!
春までお預けかときちんと乾かして丁寧に畳んだstdちゃんを立てるのに、
パパさんと娘さんたちはおばあちゃん家にいるので、一人でたてるよーん。
簡単に図解

本来は黄色のメインポール(ドームテントによくあるクロスして立ち上げるやつ)でテント起こしてから、青と赤を入れていくやり方なんですが、
(あ、最初のリッジポール書くの忘れた。)
よく見ると青と赤の3本だけ見るとトンネル型なんですよ。
なので、天井のリッジポールを入れたら、
1、青と赤の3本をいれて両端をセットする。
2、前2箇所を仮にペグダウン
3、後ろのパネルを持って、空気を入れながらひっぱる。
クララが立った!!

テントが立ち上がるハズです。
実際は、思った通りにならなくてめっちゃ苦戦しました(^_^;)
そもそもポール3本が、重くて引っ張れないとか
もっと前に留めれば良かったとか
まあそんなこんなでふんわり立ち上がったら、
また倒れないうちにペグダウン。
4、よーやくメインポールを一本づつ通して両端をはめていきます。
ポイントは青ポールの下を通す!通常と順番逆だからねー。
で、(メインポールも重い!曲がらない!届かない!など一通り一人で暴れます)

なんとか完成!
後ろは場所が足りなくて、ちゃんと張れませんでしたが、風で倒れない様に張り綱で固定。
さて!
ここからやりたかったのがー

コールマンのクリアウォールでーす\(^o^)/
↓
https://ec.coleman.co.jp/item/2000038774.html
練習なしで実戦投入はね、無謀なので。
ちまちま。
説明書みてもよくわかりません。
結局マトさんに教えを請い、
↓
https://mtryoshkacamp.naturum.ne.jp/e3461846.html
完成!

明るい!

母満足です。
ここまでで2時間かかったけど(笑)
クリアウォールの感想は、純正品だけあって作りがちゃんとしてる。
最初は自分で作っちゃおうかとも思ったけど、透明ビニールの縫い合わせ箇所もちゃんとシームテープ張ってあるし、スカートもついてるし、留め具もついてるので、
この労力を考えたらまあ一万円してもしょうがないかなと。
オーソリティのポイント使ったし〜
帰宅した娘たちはテンション上がって、
この中でお夕飯食べる!!
と、寒いのに、、、

デカダンとセラミックヒーターを持ち込みましたが、
外気温3度、幕内12度くらいしか上がらず〜
寒かったです!
やはり力不足かーざんねん。
てゆーか、いま、真冬じゃないか!もっとゆるい季節にやるべきだった!
まぁ楽しかったので良かったです。
クリアウォールは、オンライン品切れでしたが店頭にはいくつもありましたよ〜!
風避けてくれるし、外が見えて明るいし、テント内からお月様が見えるのはいとおかしでした!
スノーピークのエントリーモデル。
次の日はモンベルの一人用発見。
最寄りの河川敷は火気厳禁BBQ禁止なので、テント立てて寝泊まりするだけならokなのか?
ほんとにバーナーとか使ってないの?
と気になるまりーです。
さてさて、
試したいことがあって、寒さに負けそうになりながらも庭にテント張ってみました。
ツールームはサイズ的に厳しかったんですが、これ河川敷に運んで一人でやるのも寂しいし、、
庭なら何日か放っておいてもクレームは家族からしかこないしね!
春までお預けかときちんと乾かして丁寧に畳んだstdちゃんを立てるのに、
パパさんと娘さんたちはおばあちゃん家にいるので、一人でたてるよーん。
簡単に図解

本来は黄色のメインポール(ドームテントによくあるクロスして立ち上げるやつ)でテント起こしてから、青と赤を入れていくやり方なんですが、
(あ、最初のリッジポール書くの忘れた。)
よく見ると青と赤の3本だけ見るとトンネル型なんですよ。
なので、天井のリッジポールを入れたら、
1、青と赤の3本をいれて両端をセットする。
2、前2箇所を仮にペグダウン
3、後ろのパネルを持って、空気を入れながらひっぱる。
クララが立った!!

テントが立ち上がるハズです。
実際は、思った通りにならなくてめっちゃ苦戦しました(^_^;)
そもそもポール3本が、重くて引っ張れないとか
もっと前に留めれば良かったとか
まあそんなこんなでふんわり立ち上がったら、
また倒れないうちにペグダウン。
4、よーやくメインポールを一本づつ通して両端をはめていきます。
ポイントは青ポールの下を通す!通常と順番逆だからねー。
で、(メインポールも重い!曲がらない!届かない!など一通り一人で暴れます)

なんとか完成!
後ろは場所が足りなくて、ちゃんと張れませんでしたが、風で倒れない様に張り綱で固定。
さて!
ここからやりたかったのがー

コールマンのクリアウォールでーす\(^o^)/
↓
https://ec.coleman.co.jp/item/2000038774.html
練習なしで実戦投入はね、無謀なので。
ちまちま。
説明書みてもよくわかりません。
結局マトさんに教えを請い、
↓
https://mtryoshkacamp.naturum.ne.jp/e3461846.html
完成!

明るい!

母満足です。
ここまでで2時間かかったけど(笑)
クリアウォールの感想は、純正品だけあって作りがちゃんとしてる。
最初は自分で作っちゃおうかとも思ったけど、透明ビニールの縫い合わせ箇所もちゃんとシームテープ張ってあるし、スカートもついてるし、留め具もついてるので、
この労力を考えたらまあ一万円してもしょうがないかなと。
オーソリティのポイント使ったし〜
帰宅した娘たちはテンション上がって、
この中でお夕飯食べる!!
と、寒いのに、、、

デカダンとセラミックヒーターを持ち込みましたが、
外気温3度、幕内12度くらいしか上がらず〜
寒かったです!
やはり力不足かーざんねん。
てゆーか、いま、真冬じゃないか!もっとゆるい季節にやるべきだった!
まぁ楽しかったので良かったです。
クリアウォールは、オンライン品切れでしたが店頭にはいくつもありましたよ〜!
風避けてくれるし、外が見えて明るいし、テント内からお月様が見えるのはいとおかしでした!
Posted by まりー at 10:20│Comments(10)
この記事へのコメント
まりーさん、こんにちは。
お庭にSTD建てておけるのって素敵ですね~。
しかも今回は一人でチャレンジとは、行動力ありますね(*^^)v
自分も庭!?にぎりぎりコクーン張れるんですけど車出せなくなり問答無用に怒られます(笑)
買われたクリアウォールの設置も良い感じでバッチリ、これで寒い時期でも外の景色を楽しめますね。
しかし良い感じで中も丸見えになっちゃうんですね~( *´艸`)
自分もゲット出来たんでキャンプ前に練習したいんですけど、どーしようって考えてます(/ω\)
クリアウォール付けた状態でクローズにした時にどうなるか解らないんですよね~。
お庭にSTD建てておけるのって素敵ですね~。
しかも今回は一人でチャレンジとは、行動力ありますね(*^^)v
自分も庭!?にぎりぎりコクーン張れるんですけど車出せなくなり問答無用に怒られます(笑)
買われたクリアウォールの設置も良い感じでバッチリ、これで寒い時期でも外の景色を楽しめますね。
しかし良い感じで中も丸見えになっちゃうんですね~( *´艸`)
自分もゲット出来たんでキャンプ前に練習したいんですけど、どーしようって考えてます(/ω\)
クリアウォール付けた状態でクローズにした時にどうなるか解らないんですよね~。
Posted by ブレン
at 2022年02月07日 11:18

こんにちはー!
STDひとりではるのすげー!!!まりーさんたらパワフル!
STDはメインの立ち上げがクロスしたポールでグイーッなので結構力が必要ですよね。カーブはその辺が楽なのに、あれ3人家族ようですよねえ。惜しい、、、。
しかし、トンネル式に立ち上げるとはさすが!
クリアウォール自体は色々ロープをつけたりできそうな箇所もあるからサイドのピン張りは工夫する余地はあると思います。
中に半分だけども目隠しカーテンあるといいかもですね!
STDひとりではるのすげー!!!まりーさんたらパワフル!
STDはメインの立ち上げがクロスしたポールでグイーッなので結構力が必要ですよね。カーブはその辺が楽なのに、あれ3人家族ようですよねえ。惜しい、、、。
しかし、トンネル式に立ち上げるとはさすが!
クリアウォール自体は色々ロープをつけたりできそうな箇所もあるからサイドのピン張りは工夫する余地はあると思います。
中に半分だけども目隠しカーテンあるといいかもですね!
Posted by マトリョーシカ
at 2022年02月07日 13:54

ブレンさん、こんにちは! 庭に張って車が出せないと困りますね(笑) 節分前に張ってたら子供たちの豆の標的になるとこでした(゚∀゚)!!ヤメテー
クリアウォールつけた状態でキャノピー閉めるの、確かにどうなるんでしょう!?着替えたりする時に閉めますよね。明日試してみてみたいと思います。
一人で立てましたが、撤収はしんどいのでパパさんの力を借りたいと思います。畳むのも一人だと時間がかかりそうですし(^_^;)
クリアウォールつけた状態でキャノピー閉めるの、確かにどうなるんでしょう!?着替えたりする時に閉めますよね。明日試してみてみたいと思います。
一人で立てましたが、撤収はしんどいのでパパさんの力を借りたいと思います。畳むのも一人だと時間がかかりそうですし(^_^;)
Posted by まりー
at 2022年02月07日 18:47

流行りのヤーツですね^ ^
コールマン、ウェザーマスター所持じゃないから話題についていけない(泣)
なんて、思いつつ大型幕一人設営には感心しました!
そして、お嬢様達帰宅後に喜ばれて良かったですねー
幕内12度は寝てる時寒くなかったですかー???
コールマン、ウェザーマスター所持じゃないから話題についていけない(泣)
なんて、思いつつ大型幕一人設営には感心しました!
そして、お嬢様達帰宅後に喜ばれて良かったですねー
幕内12度は寝てる時寒くなかったですかー???
Posted by やんちゃまんけんたい
at 2022年02月07日 23:44

マトリョーシカさん、おはようございます! クロスになってるポールを立ち上げるのが一番大変ですよね。男女だと力の差があるしタイミングも合わないので、ポールがおかしい角度で曲がったり〜(心中穏やかではないが怒鳴る訳にはいかない)、
これだと後から一本づつ差すのでかえって楽でした!
説明書通りではないので、どっかに負荷かかって曲がるかもですが(^_^;)
半カーテン!確かにちょっと着替えるとかその度に閉めるのは面倒ですね。インナー張ってたらその中でもいいかな。フィールドデビューさせて感じをみたいです〜3月かなー(^^)
これだと後から一本づつ差すのでかえって楽でした!
説明書通りではないので、どっかに負荷かかって曲がるかもですが(^_^;)
半カーテン!確かにちょっと着替えるとかその度に閉めるのは面倒ですね。インナー張ってたらその中でもいいかな。フィールドデビューさせて感じをみたいです〜3月かなー(^^)
Posted by まりー
at 2022年02月08日 08:12

やんちゃまんけんたいさん、流行りのヤーツです!夏は暑そう(温室!?)ですが、中明るくていいですよ! やんまんさんは、万能グスタフある上に、次から次へと実家からテント出てきますもんね(笑) ツールームは今更ですよね(^_^;) 夕飯食べたら即家に入りましたよ。寝るなんてとんでもない!!!(笑)
デカダンとホッカペならも少しなんとかなるのか、まあホッカペも家のは持っていける様なのじゃないので、も少し研究ですね(石油ストーブが早いんでしょうが、普段使わないしなーと。積載もありますし、ムムム、)
まぁ立春過ぎましたし、暖かくなるのを待ちましょう♪
デカダンとホッカペならも少しなんとかなるのか、まあホッカペも家のは持っていける様なのじゃないので、も少し研究ですね(石油ストーブが早いんでしょうが、普段使わないしなーと。積載もありますし、ムムム、)
まぁ立春過ぎましたし、暖かくなるのを待ちましょう♪
Posted by まりー
at 2022年02月08日 10:21

こんにちは
STDはポール、クロスしてるのですね。コクーンはクロスポールはないので1人でたてるならコクーンのほうが力要らないのかな。
そしてクリアウォール、、、コクーン2持ちなら持ってて損はない代物でしょうか?悩ましい。
しかしながらオンラインで定価で買えるところはもう無さそう。
STDはポール、クロスしてるのですね。コクーンはクロスポールはないので1人でたてるならコクーンのほうが力要らないのかな。
そしてクリアウォール、、、コクーン2持ちなら持ってて損はない代物でしょうか?悩ましい。
しかしながらオンラインで定価で買えるところはもう無さそう。
Posted by KoZi
at 2022年02月08日 11:31

KoZiさん、コクーン2だとポールが全然違うんですね!クロスポールはどうしてもひとりでは無理だし、二人のタイミングが合わないとめっちゃしなってポールが曲がる〜!とヒヤヒヤします。コクーンの方が立てやすいかもです。お値段違いますもんね(笑)
うちは真冬キャンプしないし、オプション品に手を出すのは時期尚早かとも思ったのですがー、付けてみると明るくてとても快適です(^^)
外からの目は気にしないとですが、雨のお籠りキャンプに活躍しそうだと思います!お天気よくてほとんどテント外でも、中にいる子供の様子がわかるのもgood!
最寄りのスポーツオーソリティで購入したときは、まだ5、6は店頭にありましたよ!もし必要でしたら送料かかっちゃいますがお送りしますよー中抜きしません(笑)
うちは真冬キャンプしないし、オプション品に手を出すのは時期尚早かとも思ったのですがー、付けてみると明るくてとても快適です(^^)
外からの目は気にしないとですが、雨のお籠りキャンプに活躍しそうだと思います!お天気よくてほとんどテント外でも、中にいる子供の様子がわかるのもgood!
最寄りのスポーツオーソリティで購入したときは、まだ5、6は店頭にありましたよ!もし必要でしたら送料かかっちゃいますがお送りしますよー中抜きしません(笑)
Posted by まりー
at 2022年02月08日 12:50

おこんばんわ。^^
お庭にSTDが建てれるとは何とも羨ましい!^^
見た感じだと風もある程度抑えてくれそうなので
いいなぁ♪ うちは屋上に建てれるけど風が凄くて
マジ怖い。www
ここで設営タイムアタックの練習をすれば現地では
時間を有効に使えるかも!?^^
コールマンのクリアウォール、人気ですね!^^
それだけ皆さん待ち望んでいたんでしょうねぇ。
やはり良い感じだわ。^^
デカダンとセラミックヒーターでは力不足でしたかぁ。。
うーん、STD広いし全体を温めるのはキツイかなぁ。。。
ピンポイントで前面か、荷物で仕切り作るか、灯油ヒーター
or薪スト入れるか。。。厚着で何とか頑張るか。www^^
お庭にSTDが建てれるとは何とも羨ましい!^^
見た感じだと風もある程度抑えてくれそうなので
いいなぁ♪ うちは屋上に建てれるけど風が凄くて
マジ怖い。www
ここで設営タイムアタックの練習をすれば現地では
時間を有効に使えるかも!?^^
コールマンのクリアウォール、人気ですね!^^
それだけ皆さん待ち望んでいたんでしょうねぇ。
やはり良い感じだわ。^^
デカダンとセラミックヒーターでは力不足でしたかぁ。。
うーん、STD広いし全体を温めるのはキツイかなぁ。。。
ピンポイントで前面か、荷物で仕切り作るか、灯油ヒーター
or薪スト入れるか。。。厚着で何とか頑張るか。www^^
Posted by ノコギリ鳥
at 2022年02月08日 19:18

ノコギリ鳥さん、隣の住宅の壁もあるので風はそんなに気にならないですね。万が一屋上からテント飛んだらーと思うとそれは恐ろしい!!! 庭で練習してキャンプ場での設営早くなったらいいなー!設営撤収と共にとても時間かかるんですよ。指揮官がいろいろ抱え込み過ぎなのか(^_^;) 寒さ対策は、インナーはってリビング部分だけならも少し違うかもしれません。石油ストーブでもないと幕内ポカポカは難しそうですねー。こたつは出来るんですが、掛け布団めくって暴れる子供たちがいるので熱気が逃げる逃げる〜!湯たんぽでも一人一個抱えておくのがいいかもしれません。
Posted by まりー
at 2022年02月09日 09:28

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。