ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 ファミキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年04月26日

ゆっくり焚き火な朝時間@青土ダムエコーバレイ後編



こんにちはー。
子供とおしりたんていの映画を観てきました。たまには大人向けの映画が観たいですね。まりーです。

青土ダムエコーバレイの続きです!忘れないうちに!GW入ったらまた新しいレポ書くはずだし。お天気次第だけども。



コールマンのクリアウォールが美しいですねー(^^)

って、写真はやんまんさんに撮ってもらったもので、私が撮ってもこんなふうになりません(^o^;)



今季購入したクリアウォールは、現行のコクーンカーブには合うんですが、stdはポールの形状が違うのでピッタリとは付かないんですね。

なので今回は事前に引っ張って留める道具を用意してみました。

が、付かなかった!(笑)




あわあわしてたら、オディールさんがS字フックを持ってきてくれてー





うまい具合にクリアウォールにもテントにも引っ掛けるところがあったので、しっかり留まりました!


あとは上の部分をも少しつけやすくしたいですね。

身長的に、上部を留めるとき大変なので。


設営が終わりましたら、オイルランタンや焙煎タイムと魅力的なアクティビティがはじまりましたよ〜



うちのパパさんは腰が痛い。と引きこもり。せっかくのキャンプ沼に沈める作戦がー!


私が沼に沈んでしまうー←!




↑オイルランタンに点火しようと苦戦する図


そんなこんなで遊んでいると、子供たちは腹ペコだと騒ぎ出すので、
夕飯はここんとこ毎回同じ鍋です。


風もあり寒いので、夕飯はテント内でしたが、食べ終わったら子供たちはお隣のポカポカテントに避難させてもらいました。


石油ストーブとホットカーペットのテント内は、

あたたかいー!!!(*^^*)

お座敷でポカポカって、子供たちにはリラックス出来ますねー。

うちのテントもも少し工夫したいなと思いました。




9時に娘たち就寝。

わたしも眠くて、一緒にぐっすりzzz




夜中も電気毛布とセラミックファンヒーターで暖かく眠れました!

またまた自分で撮った写真ではないんですが

白んでいく空にテント。
いいですねー。

車の宣伝みたい!






珍しく早起き(6時くらい)したので、焚き火ながめつつティータイムです。


いつもは早起きの長女に叩き起こされるパターンなので、朝の一人時間はとても珍しいです!!


昨日お隣のジョンくんとパワフルに遊んだお陰で、長女さんはぐっすりお寝坊です(笑)







朝ごはんは、冷凍の鯛焼き焼いたり(焦げてますよ!!!)



ミートボール湯煎して、ポケモンパンやコーンスープなど簡単なもので済ませました。


子供たちが起きるまではテントをガサガサしたくなかったので、起きてからよーやくびっしょり濡れたクリアウォールを干します。

グランドシートも裏は桜の花びらがびっしりです。

バサバサして、雑巾がけしたら取れました。





スカート部分は、試行錯誤したんですが結局オディールさんに延長S字フックを借りまして、浮かせて乾燥です。

あの手この手で、今回はだいたい乾燥させて撤収できましたよー(^^)




その間の子供たち。

ボール遊びしたり、散策したり、折り紙したり、また仲良く遊んでます。

パンダお留守番。

パンダ以外は借景です。椅子が可愛い。





折り紙で、子供たちのアイス屋さん開店です!

あの
テーブルと椅子が片付きませんよ?(^o^;)



チェックアウト11時に余裕を持って片付け完了!優秀〜!

次回のキャンプの話や、車の積載方法などゆるーくおしゃべりする時間もとれて、

名残惜しいですが、チェックアウトです。




そして、
青土ダムといえば、面白自転車ですよー!!!

ダム湖のすぐそばをみんなひたすら自転車漕ぎます。

あ、親は主に走って追いかけます(笑)


ちょうど終わる頃に雨が降ってきて、解散になりました。

また会う約束をして、涙のお別れです(T_T)


と、時系列でもなくなりましたが、適度な距離で楽しいグルキャンになりました(^^)

やんまんさん、オディールさん、ご一緒させてもらってありがとうございました(^^)

やんちゃまんけんたいさん
https://yanman.naturum.ne.jp/e3476260.html

オディールさん
https://odile.naturum.ne.jp/


今回のキャンプを振り返って、

新学期始まって4月は子供たちも落ち着かないしママもめっちゃ忙しいので、余裕をもった計画にする。

グルキャン楽しい。特に子供たちが遊び相手いると楽しそう。

陣幕成功!

帰りに買った赤福美味しかった(三重名産)

4月でも夜は寒いので、テント内の寒さ対策要検討。

あたりですかね。

怪我トラブルなく無事に帰宅できて、楽しいキャンプになりました!




このブログの人気記事
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?
庭キャンプーあそこの家は何やってるんだ?

3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール
3COINS(スリコ)でアウトドアグッズパトロール

付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等
付録!コールマンクーラーバッグ、ナンガエコバッグ等等

ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ
ふるさと納税でキャンプに行こうシリーズ

娘とママとキャンプ2
娘とママとキャンプ2

最新記事画像
名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ
春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目
春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト
正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮
新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村
えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。
最新記事
 名古屋遠征最終日。犬山城と城下町食べ歩きだよ (2024-04-25 12:01)
 春休み遠征!いろいろ食べた名古屋城攻めの2日目 (2024-04-23 10:13)
 春休みは遠征!犬山城が見えるキャンプ場@伊木山フォレスト (2024-04-12 11:18)
 正直言って羨ましい!キャンプデビュー冷やかしなデイキャンプ@クラブ西宮 (2024-03-17 15:00)
 新車ベルファイヤで初キャンプ@神戸しあわせの村 (2024-03-08 10:52)
 えー!?もう2か月ブログ更新してないの!?とりあえずリビングフロアシートを作ったよ。 (2024-02-26 19:37)

この記事へのコメント
キャンプもレポもお疲れ様でした。あれ?【再掲】って思いましたが、振り返って上書きとは!残念でした。
さて、一番はやはり子供同士も仲良く遊んでくれて良かったですね。特に、、、ってうちの子たちは人見知りが激しいので仲間内を呼んでましたが、まりーさんちとオディールさんちとはすみっこぐらしでも意気投合出来た様で何よりです。(きっとうちの子はすみっこぐらし知らないです 汗)
姐さんはいろいろテクもテンテントもお持ちなので、バンジーコードやスカートめくり術など、いろいろ伝授されたんですね^^
パパさん興味ないと思わせつつ、クリアウォールなど撤収時はササっと手伝っておられたのも印象的でしたよ。お子さんを見られているパパさんも優しい眼差しと表情でしたね♪


果たして、まりーさんは何沼に落ちたかな~♪ それが今回のグルキャンの成果になるので、この後の展開が楽しみです♪


ちなみに・・・、キャンプの夜は5月6月、下手すると真夏でも日中との気温差で寒く感じることがあります。
我が家は夏でもブランケットは常備、夏用に封筒型の薄手のシュラフも2つ所持していますよ~
(と、ブログで紹介して、姐さんもお揃いで封筒型使っておられます 笑)
そして、その封筒型は冬場はコタツ布団、寒かったらマミーシュラフの上掛けに使ってますよ~^^v
Posted by やんちゃまんけんたいやんちゃまんけんたい at 2022年04月26日 14:52
沼に堕ちたのはまりーさんでしたか。まあもう落ちているようなものですが・・・パパンはなかなか手ごわいですねぇ(笑)レポお疲れさまでした。・・・上書き・・・なるほど私も気を付けよう・・・・
クリアウォールは、あら、うち結構ちゃんと付けたことないかも。。。(笑) というか薪ストの幕除けの関係できちっとつけたことないかな。
GWキャンプではつける予定なのでまりーさんの記事を参考に頑張ってみます。




・・・そして、やっぱりここでもとなりのジョン(笑)
折り紙可愛い♡
Posted by マトリョーシカマトリョーシカ at 2022年04月26日 18:08
やんちゃまんけんたいさん、お子様たちは年齢的に女の子と遊ぶより同性が楽しいかな?と思ってましたが、人見知りだったんですね!うちの長女ちゃんもそうなんですが、ジョンくんがグイグイ来てくれるので嬉しかったみたいです(^^) 帰りの車の中で寂しくて泣いてました!!
テント小技も教えてもらい、オサレサイトを間近で見て刺激になりましたよー! 近所のアウトドアショップが呼んでいる、、(笑)
パパさんもキャンプに興味ないけど、文句言わずに運転して連れてきてくれるし、片付けなど協力してくれるので多くは望まずこのくらいでよしとしてます(笑) へそ曲げてオレは留守番!と言われたら、母子で電車キャンプですよー(^o^;) 6月はフリーサイトですもんね!夜は下からと、上からブランケットと、防寒気をつけます!また近くなったら相談させてくださいねー!
Posted by まりーまりー at 2022年04月27日 10:01
マトリョーシカさん、私もだいぶ沼落ちしてますね(^o^;) 落ちてるのに、ズブッズブに沈んでる人見てたら、このくらい落ちてるうちに入らないよーと笑ってるような!危険だわ!

クリアウォール、なんだかんだと家でもキャンプでも付けてるので、かなり使ってる方かもしれません。
暑くなってきたら使わなくなるんでしょうけど、まだ雨の日なんかは使いたい。いや、湿度で蒸し暑くてたまらなくなるのかしら!?
上部はあのトグルとは別のフックなどをテントとクリアウォールに付けるのがラクそうだなと思ってます。いつやるかわかりませんが〜
Posted by まりーまりー at 2022年04月27日 10:05
こんにちは!

後編のコメントはこちらでよろしかったでしょうか?
子どもたちのアイス屋さんにほっこり
小さい子どもってメチャカワイイです!!

沼にハマって欲しい(?)旦那様の引き籠もりは残念でしたが
刺激的で楽しいキャンプだったようでなによりでした!
Posted by shinn.shinn. at 2022年04月28日 19:08
shinn.さん、記事が前後してわかりにくくて、すいません。コメントこちらで合ってます(^^) アイス屋さんの開店準備が念入りだったので、撤収作業の最後がアイス屋さんの閉店作業でしたよ(笑) キャンプ談義の出来る相手が欲しかったのですが、パパさんが嫌がらず来てくれるならもういいかと(^o^;)
GWはお天気やらなんやらとノーキャンプなんですよ。次は6月まで予約なしです(T_T)
Posted by まりーまりー at 2022年04月29日 07:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ゆっくり焚き火な朝時間@青土ダムエコーバレイ後編
    コメント(6)