ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2021年10月21日

雨風を防ぐスカートもあいつは防げなかった〜赤穂海浜公園オートキャンプ場3



こんにちはー。

焚き火がしたい。まりーです。


ハッピーアワーベッドでお休みなさい。というところで終わったハズ。


そう、底冷えなんですけど、夜中12時位に長女にトイレーと起こされたあたりで寒いから二人でヒートテックインナー着込んで、そしたら寝られました。


エアベッドの底冷えなのか、単に気温が低くなったのかよくわかりません(^_^;)

ただ、下に敷いたラグは次女の寝相でぐしゃぐしゃになって、彼女はエアベッドに直に寝てたので、、、

くるめるシーツ(巨大!!ボアシーツだと積めないだろうからフリースくらいかな)を用意した方がいいかなと思ってます。


で、長女とトイレにいってインナー引っ張り出してたらー


リビング部分のテントの内側に、






こいつが!!!

(ひっ!!!)

↑騒ぐと子供も騒ぐので悲鳴を飲み込む


長女「どうしたの?」

私「問題ない」
(めっちゃある。なめくじ這ったあとがキラキラしてるし!このまま一晩放置したら、どこまで行くかわからないし!!)


長女なめくじ発見する。

そもそも先住民は彼の方だし、一晩だけ間借りしてる私達が遠慮すべきなのかもだけど、

でもやっぱり共存できない

仕方なく、割りばしで捕まえて、塩がなかったのでクレイジーソルト振りかけて、、、


長女が騒ぐので、テントの外にぽい!


てか、慌ててたけど塩かけないで外にポイするだけでも良かったのかも。

でも雨降ってるから、投げて風で戻ってきても怖いし、、

無用な殺生をしてしまいました。ごめんなさい。


その後は、

長女ちゃんの目が冴えてしまってどーにも寝てくれないので、

仕方なくやりかけのお裁縫に付き合うことに。

わたしは椅子の上でおめめ半分になってましたが。









こーゆーやつ。

すみっコぐらしのはじめてソーイングセット!

お手伝いがあれば、年長さんから出来ます。女子の暇つぶしにオススメ。


もう3時だから寝ようよ。

と、一段落したところでよーやく寝かせてもらいました。

zzz


でも子供たちが一番早く起きるんですよね。我が家(^_^;)





おはようございます!朝です!

夜中は断続的に雨が降り、風もありましたがテントも無事です!

テントが風で揺れて、風強いなーと心配になる時もありましたが、張り綱もしてるし、鍛造ペグ刺したし、天候の支配者だし、まあ大丈夫だろうと。



朝に外に出てみると、他のサイトはタープそのままだったのでー

そこまで強風ではなかったのかな??









パパが、キャノピー跳ね上げ布の隙間風が気になる。

というので、私はあまり気にならなかったのですが次回までに対策をしたいと思います。


今回めんどうでスカートはペグダウンしなかったのですが、
スカート用のユニフレームのちびペグは発注済ですよ〜!





翌朝。
スカートが水溜りになってます(T_T)

一周回って水を流して、タオルで拭き取りましたが完全には乾きませんでしたー。


でも湿ってるのはスカート部分だけなので、テント収納袋にいれて庭乾燥でいけたので良かったです。

ゴミ袋撤収用の大きいゴミ袋忘れたので、危ないとこでした(^_^;)






今回は無事にツールームテントデビュー出来たし、ぐっすり寝られたし(起こされたけど)


怪我も事故もなく無事に帰宅できて成功でした\(^o^)/


撤収に時間かかるのは課題なので、朝ごはんとか前日寝る前にしとくこととか、工夫が必要だなと思いました。

何しろパパがねぼすけで8時くらいにならないと起きてこないんですよね。

私も眠りが浅くて子供たちに起こされたりして、早起き出来ないときもあるし。


で、7時半頃からからテント乾かしながらご飯の支度して食べて片付けてー

て、よーやく片付いたと思ったら10時半。

うちより後から片付け始めた人が先に帰っていくー

えーん

まぁまだ不慣れだしね!

ニューテント立てて畳めただけで良しとしよう(笑)


またここに来たい。明日もくる。と言い張る娘たちを車に押し込んで、ドライブスルーチェックアウトでキャンプ場を後にしました(^^)


もちろんここまで着たので寄り道しますが、キャンプ編はここまででーす。


  


Posted by まりー at 11:25Comments(6)