ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年09月05日

慣れてきて事件が起こらない平穏なキャンプ@自然の森ファミリーオートキャンプ場3



楽天マラソンはじまったみたいだけど、毎回こーゆーのはうまく乗れないまりーです。


自然の森ファミリーオートキャンプ場のつづきー

といっても特に事件は起こらなくて(それが普通みたいですが)


お夕飯の後、お風呂に行こうと思ったらもたもたしてしまって、受付に間に合わなかったくらい?


そんなに汗かいてるわけでもないので、翌日にしました。
(お風呂セットに着替えのパジャマと下着を入れておいたら良いですね)



夜はケッコー涼しくて、ブランケット一枚のパパさんは寒かったそうです。

ひとり厚めのシュラフ被ってた私はちょうどよく眠れました。ふふ。


薄手のダウンシュラフの娘達も問題なく寝られたみたいです。


キャンプ時の気温は毎回読めないですが、命に関わらない方に(寒くて死ぬ暑くて死ぬ)対策して、特に子供いますしね。
大人は着込んだりしてなんとかなりますが。




さてさて、今回はキャンプにJAXAで買ってきた宇宙食を取り入れてみましたよ\(^o^)/





@JAXA つくば宇宙センター

有料ツアーで、国際宇宙ステーションの管制室を見学できたのがワクワクでした。

研究施設で見学も出来る。くらいなので、展示がめっちゃ充実してる!遊具やレストランがある!訳ではないんですがー


実際に宇宙にいったロシアの帰還船や、宇宙服、日本の得意分野である補給船の展示などはテンション上がりました。

親が。こーゆーの大人になってからの方が楽しいですよね!

宇宙兄弟とのコラボもいろいろしてて、写真も撮りまくり。

でした。

有料ツアーの予約は秒で埋まります。



さてさてキャンプに戻ります。

一日目のおやつに。焚き火を囲みながらー

宇宙食たこやき!





宇宙でたこ焼き。いいね。おつまみ?






ちゃんとたこ焼きの味でした。
紅しょうがが効いている。

しかしパサパサしてて、めっちゃ喉乾きそう。








お夕飯の支度をしている間に、お腹すいたコールの子供たちに、

宇宙おにぎりお赤飯ver.
と、鮭おにぎり。

これ楽チンでいいですね。

手も汚れないし。






夕飯は、はじめてのアヒージョと、豚肉漬けてきてやいたやつ。焚き火で焼いたパン。







朝ごはんは、なんか簡単であたたかいものーと考えて、肉まんでした。

。。。

肉まん蒸すのにフライパン使おうとしたら、蓋忘れてしまい

アルミホイルで蓋しようとしたら、風強くて飛んでいく〜


結局、シェラカップ×2で、網がないけどアルミホイルで上げ底して、一個づつ蒸しました。


キャンプの朝ってみんな起きる時間バラバラだから、一個づつでも問題ないことがわかりました。

蓋しておけば冷めないしネ!





ゆるゆると、片付け〜

子供たちは粘土遊びしたり、かまどで遊んだり、iPadで映画みたりして

そのすきにさくさく。

あれですね。

私のエアベッドの畳み方があまりに雑なので、
オディールさんが華麗に見本を見せてくれました。

スッキリ収納袋にはいった!なんなら買ったときよりコンパクトΣ(゚∀゚ノ)ノ

オディール折と名付けました。次から収納袋に入ると思います!


夜にパラッと降ったみたいですが、ほぼ濡れてないので撤収もらくちん(^o^)

名残惜しみつつ(長女とジョンくんは毎回しょぼんとしてしまいますね、ママたちは次回の計画を立てつつ)

またねー!とキャンプ場を後にしました。




我が家は能勢温泉で、お風呂に入ってー

休憩所のゲームセンターで親子で初めてのパックマンをして寛いだり。


くら寿司でお昼ごはんを食べても、かなり早い時間に帰宅できて、片付けつつゆっくり月曜日に備えることが出来ました。

キャンプ場近いといろいろ負担も少なくなりますね!



自然の森は冬場はオートのみ電源あり。でも路面凍結とかしてたら、我が家はスタッドレス履いてないから行けないかなー?


自然の森編おしまい(^^)



  


Posted by まりー at 11:00Comments(10)