ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2022年09月28日

いざ竹田城へ!人は城、人は石垣、人は掘り、情けは味方、仇は敵なり@さんとうアウトドアビレッジ



こんばんは!
そういえば昨日入籍10周年でした(あとこっそり誕生日)、10周年って気づいてなくて特に何もしませんでした(^o^;)
皆さん何かしましたか??

毎日、子供の送迎や学校子供会など子供中心なので自分のこと忘れるよね。まりーです。



さて、二日目の朝ー、なんかこの日はみんな寝坊しまして、ゆっくりと朝ご飯です。


夜は9月末ですが、やはり山の上なので夜中はちょっと寒い。

ホットカーペットにエアベッドを乗せて、ほかほかベッドにしてシュラフで心地よく寝られました。


セラミックファンヒーターは結局使いませんでしたね。






前日米を炊いて、翌日の朝はお茶漬けにする予定でしたが米を忘れたので、

3日目の予定だった朝ごパンセットです。

バターがinしてあるロールパンにしたので、タコさんウィンナーを焼きつつパンを温めてー
目玉焼きは作ってもパパママしか食べないのでめんどくさくて省略!


今日は、竹田城にいくので登れる格好で行きますよー!

かつ、たくさん歩くだろうので、子供が退屈しないようにおさんぽビンゴという既製品をお供にでかけました。





これ、都会の中でプチ自然を探そうというテーマなのか、

朝来ではかなり難易度の高いビンゴになりました。(-_-;)



猫いない。犬は辛うじて散歩してる。


自転車見ない。まったく見ない。


ランナーほんとにいない。


コンビニ2軒あった。


三連休の郊外にリーマンいない。


2日かけてよーやく次女がビンゴになりました(^o^;)


さてさて、

手描きで見ずらいですが、位置関係




まずはさんとうアウトドアビレッジから車で20分の立雲峡にいきます。

駐車場に車を停めて、一番下の第3展望台から竹田城を望みます。




立雲峡。

ガチ山登り。

子供いるし、このあと竹田城も登るので
およそ5分の第3展望台で十分です!




比較的スムーズに到着。




竹田城ー!!!


晴れてて綺麗に見えました\(^o^)/

やっほー\(^o^)/


さて、竹田城へ直接車では行けないので、ふもとの竹田駅前のまちなか駐車場に車を停めて、そこから有料バスで山中まで行き、1キロ程登ります。

ここがけっこーキツくて、長女めげました。


竹田城跡についてからも、ひたすら天守目指して石垣を登り続けます。





がんばれー!!!


きちんと整備してあります。





やったー\(^o^)/

天守台到着です!!!

遠くの景色から、標高ある程度高いのがわかるでしょうか!?


達成感たっぷり(^^)


三連休の中日ですが、そんなに混んでませんね。


火気厳禁なので、ここでお湯を沸かしてラーメンなんてことは出来ませんので、水分補給のみで景色を堪能します(^^)


いい景色だわー!!!

登ってきて良かったー!!







帰り道も山道です。

おうちに帰るまでが城攻めだよー!
がんばれみんな!

途中ケルンがあり、私達も石を積みます。



有料の巡回バスが、1時間半位間隔が開いてるので、乗れないと歩いて下山です!!!


それは
むり!!!


なんとか無事にバスに乗って竹田駅まで戻り、情報館で御城印を購入。

ここまでてよーやくミッションコンプリート!
竹田城攻めは安土城並みにきつかったなぁ。






昔の人はなんでこんな山の上に城建てたんだろう?
確かに攻めづらいけど、通勤大変じゃない???


写真枚数がここまでなので、取り立てて事件もオチもないまま、


つづく〜
  


Posted by まりー at 23:17Comments(10)